為五郎と百名山

為五郎の山行き歴 2000年〜2001年

大菩薩嶺(2057m)・2001年9月2日(快晴)

■メンバー:単独

■コース概要=上日川峠(10:54)ー福ちゃん荘(11:12)ー大菩薩峠(11:49)ー賽ノ河原・昼食(12:08)ー雷岩(13:08)ー山頂(13:13)ー神部岩(13:43)ー大菩薩嶺(14:05)ー熊沢山(14:23)ー天狗棚山(14:35)ー石丸峠(14:50)ー上日川峠(15:45) 所要時間=4時間51分

大菩薩嶺アルバム 大菩薩峠から富士山

快晴になると知り、家をパジェロミニにて飛び出し、上野原へ出て一般道で大月を経由し勝沼に至る。
勝沼から上日川峠までの間の多くのぶどう棚に実ったぶどうが出迎えてくれる。

上日川峠にある駐車場に着くと快晴なため、多くの車が止まっている。
ロッヂ長兵衛の前を10時54分出発、天気は申し分なく登山道も快適である。車道と平行してしばらく進むと福ちゃん荘はすぐであった。

福ちゃん荘の前で案内図を見ながらひと息つく、歩き出すとすぐに富士見晴らし台があり、少し冠雪した富士山が快晴の空の下にくっきり見える。
快適な道を大菩薩峠方向に進むときれいな水が流れており、また少し進むとベンチがあって周りの木々の葉が少し黄色く色づいていた。そこから更に少し登ると草原となって介山荘が見えてくる。

大菩薩峠で休憩、結構人がおり富士山と南アルプスを眺めて休んでいる。南アルプスにはまだ雪はないが青空の中に浮かんでおり、反対方向には奥多摩方面の山並みが遠く見えていた。
大菩薩峠より少し登ると親知不ノ頭にでて休憩にはもってこいの場所が現れ、昼食とする。そこからは甲府盆地が眼下に見え、その先には南アルプス、少し左に富士山と素晴らしい場所であり、お得意となったカップラーメンもいつもよりも数段美味しく感じられる。

昼食を楽しんだ後、賽の河原より山頂を目指す。目指す山頂方向はなだらかな稜線が続いているのが見える。歩き出してすぐにリンドウが登山道脇に咲いていて、秋を感じさせる。
2000年に立てたという2000m地点の標識を経て雷岩を過ぎると山頂はすぐであった。しかし展望は何もなく自動シャッターで写真撮影をしてすぐに下山となる。

来た道を引き返し、展望を楽しみながら大菩薩峠まで降りる。まだまだ歩き足りない気分なので、少し遠回りをして帰りたくなり、熊沢山方向へ向かう。熊沢山へ登るともう誰もいなくて大菩薩峠の賑わいはうそのようである。
熊沢山から石丸峠へ降りていくと、峠付近には秋の花マツムシソウがひっそりと咲いており、もう花も終わりなんだなーと感じる。石丸峠から笹の茂る登山道を天狗棚山まで歩くことにしたが、いつ熊が出ても不思議じゃないなと感じた。

天狗棚山より小菅・奥多摩方面を最後に望みUターンする。再びマツムシソウに挨拶をして、上日川峠に行く短縮道があったのでそちらに向かうと、山の中腹に三脚使用でカメラを構えている男の人を見つける。何か撮っているんだろうか、これから訪れる夕日を撮るのかな、ここからの富士山への夕日も素晴らしいだろうなと思う。
そこから上日川峠までは何の景色もなく降りるのみで、最後は車道を1km位歩いたろうか、ようやく上日川峠の駐車場に到着した。

快晴の秋の日に雄大な富士と南アルプスを眺め、秋の最後の花たちを見て、感激いっぱいの日であった。この日は寄らなかったが、帰りに寄るならやはり裂石温泉・雲峰荘かな。