為五郎の山行き歴 2012年

八方尾根〜祖母谷温泉〜水平道〜阿曽原温泉〜下ノ廊下〜黒部ダム縦走その1・2012年10月8〜10日
八方尾根から唐松頂上小屋を経て秘湯祖母谷温泉へ (■) ■


■メンバー:単独

■コース概要=八方池山荘(8:15)ー八方山ケルン(8:30)ー八方池(8:40)ー丸山ケルン(9:44)ー唐松岳頂上山荘(10:20)ー水場分岐・昼食(12:05)ー餓鬼山山頂(13:44)ー餓鬼山避難小屋(14:15)ー餓鬼ノ田園(14:50)ー南越峠(15:15)ー祖母谷温泉(17:00)  所要時間=8時間45分

■  交通手段=自宅ー上野原市ー(上野原IC〜中央自動車道〜岡谷JCT〜長野自動車道〜安曇野IC)ー安曇野市ー白馬村(乗用車)  八方駅ゴンドラ7時30分発ーアルペンクワッドーグラートクワッド使用

■

■ 本年三度目の北アルプス、今回は以前から行きたかった黒部峡谷の下ノ廊下を目指す。コースをいろいろと迷った挙句、も楽しめそうななので八方ゴンドラを使用して唐松頂上小屋まで登り祖母谷温泉へと下って1泊、水平道を歩き阿曽原温泉に1泊、そして念願の下ノ廊下を歩いて黒部ダムへと上る長いコースを選択する。

車回送業者と待ち合わせた八方第3駐車場に行くと連休最終日とあって多くの車が駐車している。ゴンドラ方向を見ると白馬三山快晴の空の下にはっきりと見えていた。今日はかなりの展望が望めそうだなと思いながら車回収業者にゴンドラ駅まで送ってもらう。

ゴンドラは7時30分が始発だが、すでに30人ほどが並んでおり私も後に続いた。7時30分ぴったしのゴンドラに乗って一気に高みへ。途中で二度リフトに乗り換え八方池山荘へと到着した。

準備後、遊歩道と登山道にすぐに別れるが、右手の尾根を行く登山道へ向かう。尾根からはすぐ横に白馬三山が迫り素晴らしい展望である。先を行く登山者と少しが多い歩きにくい登山道を行くが、木道と合流したの今度は歩き安い木道を行く。

木道を行くと白馬三山とはしばらくお別れだが、五竜岳鹿島槍ヶ岳も見えるようになり今日来れて良かったなと本当に思った。木道で何人かの登山者を抜くが、皆今日の素晴らしい展望に感激している。

木道を行くと先ほどの登山道を再び合流、すぐそばにある第2ケルンで後方の不帰ノ嶮をバックに写真撮影する。

       白馬三山と色付いてきた紅葉

■ 大展望を写真撮影しながらも、今日の長い行程を思い出すと自然に足は速くなって行く。しかし他の登山者がカメラを構えていると、ここも良いのかと一緒にシャッターを押した。

八方ケルンを通過、この先で八方池と尾根の歩きに分かれるが私はまず尾根からの八方池を見たかったのでそちらに向かった。

しかし見え始めた八方池とその後方に控える不帰ノ嶮、そして、本当に素晴らしい景色だ。第3ケルンを通過して八方池の真上の高台から白馬三山、不帰ノ嶮を撮影する。

その後、分岐点にザックを下ろして多くのカメラマンが三脚を立てている八方池の脇へと向かった。への木道は寒さでもう霜が降りているので朝早く歩くのは滑りやすかった。以前来た時には白馬三山も不帰ノ嶮もガスで隠れて何も見えなかったので今日のこの天候に心は躍った。

を取り巻く木道の上で三脚を立てているカメラマンの脇にしゃがみ込むと言葉も出ないほどの光景が待っていた。風のない八方池に映る白馬三山と不帰ノ嶮の姿はまさに上下対称、このような景色を私は今まで見たことがあったろうか、いやこれほどまでに完璧な対象の被写体は初めてのことであろう。


             八方池と不帰ノ嶮
                                          八方池に映る白馬三山・不帰ノ嶮

■ シャッターを何度も押し、そしてビデオカメラで何分もこの素晴らしい景色を収めたが、何とこの2日後にこのカメラを黒部川に落とすことになるとは思いもよらなかった。八方池にまだまだ留まっていたかったが、本日の行程はかなり長いのでが見頃となった登山道を進んだ。この辺りからは一般の観光客の姿はなくなるが、唐松方向から下山して来る登山者の数が多くなった。

戻る

■ 近付く五竜岳、不帰ノ嶮、迫りくる山容もすごいが、の色付きも良く満足の一言だ。丸山ケルンまではまさに今がまっ盛りで目を楽しませてくれた。丸山ケルンで360度開けた大展望を眺めたが、ここも多くの登山者が休憩していた。

ここまで登れば唐松岳頂上山荘へはあと一息である。少なくなった登山者と共にゆっくりと高度を上げる。唐松岳頂上山荘に到着、快晴の空の下に赤い山荘は良く映えていた。小屋の前のベンチは登山者でいっぱい、私は記念のバッヂを購入して少しだけ休憩した。

すぐ横の唐松岳五竜岳の姿も素晴らしいが、西側に見える剱岳立山の姿が美しすぎる。今日はここから下山一筋、テントサイトに下って歩いている登山者が見えない馬鹿下りへと向かう。

テントサイトからの下りは歩きにくい登山道であり、あまり登山者に歩かれていないようである。足元の悪い登山道を下って行くと左手の五竜岳が本当に近くなり、その図体の大きい山容をしばらくは見続けることになる。

登山道は歩きやすい道へと変わり、が素晴らし色付きだ。の間からは剱岳立山が良く見えている。しかし馬鹿下りとは良く言ったもので最下部までは本当に長かった。

最下部の水場への分岐点で軽い昼食とする。誰もいない、そして誰も歩いてきそうもない静かな場所でを眺めながら休憩した。

                                                            快晴の唐松岳 

■ 昼食後、今度は餓鬼山へ上りが待ち受けており、馬鹿下りで疲れた足腰にはかなりきつい。餓鬼山への稜線のも今が見頃であり、越しに下って来た唐松岳白馬三山の裏側を見続けた。

ようやく餓鬼山山頂へと登り切るが、山頂表示が倒れた狭い場所なのですぐに 祖母谷温泉方向へと下って行く。この辺りで唐松頂上山荘からようやく半分地点か、尾根を行くと餓鬼山避難小屋があったが小さな小屋であった。

避難小屋からはまた道が良くなり快適に下って行ったが、餓鬼の田園を過ぎ峠からは一気に下る急坂できついの一言であり、八方から歩き続けた足は悲鳴を上げる。祖母谷温泉への下り道は状態が悪く本当に歩きにくく、ここまで登山者に1人も会わないのも無理はないなと思う。

下り道を少し下ってはに腰掛け、下っては腰掛けを繰り返しながら徐々に高度を下げて行く。まだ時間は16時を少し過ぎたところで予定よりもかなり早く着きそうなのだが、温泉はなかなか姿を見せない。最後のきつい上り返しをして下るとようやく祖母谷温泉小屋の建物が見え出しほっとするのであった。

小屋でテントの受付をしてビール2缶を購入、テントサイトには2張りのテント、登山者3名と空いていた。テントを急いで設営してビールを1缶持ってテントサイトの真横にある露天風呂へ直行、露天風呂も貸し切り状態、湯に浸かりながらのビールは至福の時であった。ああなんと素晴らしい温泉、そして山行きであろうか。

戻る
                     馬鹿下りから剱岳を望む 

■ 本日の長い行程を振り返りながら温泉でビールを飲みながら疲れを癒す為五郎、その夜はビールと持参したウィスキーを飲み就寝する。

夜中の4時頃に寒さで起きてしまったが、テントサイトの真横が温泉なのですぐに温泉へと向かい温まった。お湯に浸かり空を見上げると今にも落ちてきそうな満点の星空だ。もちろん温泉には誰もいなくて、オリオン座等の星を眺めながらの露天風呂は実に贅沢な一時であった。

朝6時頃に起きて河原の湯に入れるというので受付に行くと、若い男性が「スコップを持っていって下さい。あとやけどには十分に気を付けて下さい。」との言葉、地獄谷と呼ばれるその場所に行くと噴煙が立ち上り硫黄のにおいが漂っている。

スコップで掘れと言われても大きながごろごろしていて簡単には掘れず、誰かが掘ったものがちょうど1人入るには良い湯船になっていたのでそこに浸かった。湯の温度はぬるめだがすぐ横を流れるを見ながらの温泉、こらもまた贅沢そのものであった。

※ ここに載せた画像はカメラを2日後に落としてしまったため、スマホで撮影してあった画像です。

戻る