為五郎と百名山

為五郎の山行き歴 2003年

鳳凰三山(観音岳2840m)・2003年9月12日(雲/時々晴)

■メンバー:単独

■コース概要=青木鉱泉(7:15)ー1855m地点(9:00)ー2200m地点(9:55)ー薬師小屋(11:00)ー薬師岳山頂(11:14)ー観音岳山頂・昼食(11:50)ー鳳凰小屋分岐(12:40)ー広河原分岐(13:15)ーオベリスク(13:20)ー下山(14:00)ー鳳凰小屋(14:15)ー五色ケ滝(14:48)ー青木鉱泉(16:40) 所要時間=9時間25分

■温泉:青木鉱泉

オベリスクは韮崎からも見える。

まだ残暑の残る中、車で韮崎に入り、長い舗装のない道路を青木鉱泉へと向かった。
青木鉱泉の下のある駐車場に車を停め駐車料金を支払い、入山の準備をする。

鳳凰三山アルバム

青木鉱泉から川を渡りしばらくは林道を歩いて行く。今日は1800mの標高差を日帰りで行くため最初はゆっくりとしたペースで進んだ。
林道を過ぎ本格的な中道の登山道となり雑木林の中を登って行く。今日は朝から暑くすぐに汗でびっしょり状態となる。

少し休んで汗を拭き深い樹林帯の中を高度を上げて行く。何の目標もなく標高2000mを登っていよいよ本格的な急登が待っている。
空の青さが目立つようになり周囲の木々も変化し確実に高度は上がっているが一向に薬師岳への標示はない。やはりあまり歩かれていないルートからか。

更に登ると本日始めて登山者と会う。男性2名と挨拶を交わし頑張って登って行くとチェーンーで木を切る音が聞こえてきた。薬師小屋がもうすぐなんだとほっとする。
薬師小屋手前でチェーンソーの音はしていたが登山道からは離れていて人には会わなかった。

夜叉神方向から来る登山道に出て薬師岳に向かうが、残念なことに周囲がガスっていて白根三山は見ることができなかった。
1人の登山者に会うと午前中は良く見えていたとのことで4時間もここへ来るうちに費やしたのでしょうがないかと思う。

薬師山頂から快適な白砂の登山道を進むと二山目の観音岳に到着した。鳳凰三山の最高峰である。そこで昼食するが周囲は相変わらずガスっていた。
昼食後は地蔵岳へと向かうが一箇所わかりずらい場所があり、慎重に確認し進むと登山道脇には厳しい風雪に耐えている松の木が1本あったがこの形が動物のように見え、伝説の麒麟のように見えるのであった。

そこから進み広河原への分岐を右に下って行くと目の前には雑誌等で有名なオベリスクがガスの中に姿を現した。オベリスクの下のには広い白砂の広場があり、休むには最高の場所であった。その周囲には3人の登山者がいてオベリスクの周辺のガスが取れるのを待っていた。
私もガスが取れるのを周囲に咲くミヤマトリカブトを見ながら待っていたので40分もそこにいた。

少しガスが切れたので急いで写真を撮って下山開始、鳳凰小屋へと向かうと急斜面で白砂のため一気に走って下って行った。
鳳凰小屋へ着きビールを1本買って、小屋の主人と話ながら飲むが結構冷えていておいしかった。主人によると「午前中はここからもオベリスクが見えていたよ」と言っていた。

小屋を後にしてドンドコ沢沿いの登山道を下って行く。急な下りとなり五色ケ滝という落差のある滝を見て、さらに下って白糸ノ滝という滝も見た。
その後は韮崎市街を眼下に見ながら下がって行くがさすがに1800mを登ったので、下りも非常に長く足が疲れきった頃に川沿いの道に出て、青木鉱泉へと戻った。なんと9時間25分も要した登山であった。青木鉱泉で入浴し、さっぱりして帰路に着いた。

鳳凰三山、今度は夜叉神峠からゆっくりと白根三山を見ながら登りたい。