為五郎の山行き歴 2006年

早春の伊予ケ岳(337m)富山(349.5m)・2006年1月16日(晴れ/曇り)

■メンバー:2人

■コース概要=天神郷(9:42)ー富山分岐(10:08)ー展望台(10:16)ー伊予ケ岳南峰(10:30)ー下山(10:40)ー富山分岐(10:54)ー県道出合(11:09)ー富山登山口(11:54)ー鞍部(12:30)ー富山北峰・昼食(12:35)ー下山(12:57)ー伏姫ノ籠窟(13:35)ー富山中学校入り口(13:56)ー岩井駅(14:18) 所要時間=4時間36分

2006年に入ってからも記録的な寒さは続いているため、少しでも早い春を感じたくて房総の二山に登ろうと計画、早朝に家を
出発し中央高速、首都高速、京葉自動車道を経て館山自動車道を南下し南房総を目指した。
内房線の岩井駅前の駐車場に車を停めて町営バス「トミー号」に乗り込む。バス内は地元のおばちゃん5人が乗るのみで旅に
来た感じがする。

おばちゃんたちが病院前で全員降りると私たちしかいなくなり、「天神郷」というバス停で降りるとすぐに登山口の平群天神
社であった。神社からは伊予ケ岳の南峰が見えており、少しの間山頂付近を見上げながら小学校の脇を抜け樹林帯に入って行
く。杉林や雑木林の中の階段状の登山道を進むとやがて富山への分岐点になり、右へ進んで更に階段状の道を行くと東屋があ
る展望台へと到着した。

さすがに展望台の名が付くだけあり、そこからは富山や登って来た集落、伊予ケ岳の山頂等が見渡せる場所である。一息つい
て山頂へと向かうとロープや鎖が設置してある岩場を登って行くことになる。低山だがこういう場所があるのも人気の理由で
あろう。
伊予ケ岳&富山アルバム
伊予ケ岳から富山      伊予ケ岳を見る ロープや鎖につかまりながら登って行くと伊予ケ岳の南峰になり、北側には北峰がすぐ近くに見えていた。南峰は岩峰であり 鎖により岩の上には行かないようにされていた。山頂からは360度が開けていて富山や房総の低山が広く見渡せた。山頂で小 休止し北峰には行かずに下山を開始し、一路富山を目指す。 下山時に本日初めて登山者(男性)に会う。富山分岐点まで下り先ほど山頂から見えていた集落の中へと入り、今度は富山を 目指し舗装され道を歩いて行く。舗装された道の脇にはさすがに春が早い房総の象徴であるスイセンが咲き誇り、民家の庭に はミカンの木が多く見られた。 富山への道路脇      伊予ケ岳直下のスイセン のどかな里を歩きながら進むと前方には富山が近付き、振り返ると登って来た伊予ケ岳は遠くなって来た。この舗装された道 を歩くのはかなり長く、飽きてきた頃に富山への登山口に到着した。何件かのミカン狩りの農家があり、その脇を登り富山へ と登って行くがここから鞍部までは特に見るところもなく、暗い樹林帯のためとても長く感じれれると共にかなり足が疲れた。 ようやく鞍部に出て小休止し、右への階段を行くと富山の北峰の頂上であった。頂上にはツアーと思われる人々がが約50人ほ どいて大変な賑わいを見せていた。頂上に大きな展望台が設置してあり、東京湾や房総の山々が見渡せた。あいにく曇りのた め富士山までは見えはしなかったが、展望台の一番上での昼食は心地よいものであった。 昼食後、ツアーの人々の後を追うように下山、鞍部まで戻り岩井駅方面へと長い階段状の登山道を下って行った。階段は長く 途中で何人かを抜き、富山林道に出てツアーの登山者が休憩中に脇を抜け更に下って行った。林道を下って行くと伏姫ノ籠窟 いう場所の前に到着、「南房里見八犬伝」の中で伏姫と飼い犬の八房が籠もったという洞窟を見学して再び林道を下り岩井駅 に向う。 周囲にはスイセンが多くなり、ぽかぽか陽気の中をゆっくりと岩井駅まで歩いて行った。岩井駅から車で金谷港のフェリー乗 り場まで行き、フェリーに乗り久里浜港に渡り暗くなった空の下を家路へと急いだ。帰りの道で金谷港の奥に横たわった鋸山 が思い出され、またすぐに房総を訪れずれるだろうと思っていた。