為五郎の山行き歴 2000年〜2001年

笠取山(1953m)・2001年6月25日(曇り)

■メンバー:2名

■コース概要=作場平橋(9:53)ーヤブ沢分岐(10:19)ー一休坂(10:30)ー笠取小屋(11:22)ー笠取山頂・昼食(12:20)ー下山(12:56)ー水神社(13:47)ー黒エンジュ(14:02)ー中島川橋(15:11)ー作場平橋(15:36) 所要時間=5時間43分

笠取山アルバム

笠取山はいいよと同僚に言われて行くことにする。シャクナゲはもう終わってしまったが、レンゲツツジが咲いているらしい。

車で奥多摩を通り塩山方向へと向かって、青梅街道から離れて一之瀬高原へと入って行く。
一之瀬の民家を通り過ぎ、作場平橋に到着、結構広い駐車場がある。

準備完了し緩やかな登山道を行くと左に沢が流れ、右にはシダ類が茂っている。しばらく登って行くとヤブ沢分岐になり、少し休んで一休坂へと向かう。
一休坂で本当に一休みし、笠取小屋に向かうと登山道の脇にはたくさんの巣箱が設置してあり、箱には番号がふられている。沢沿いに頑張り登って行くと笠取小屋に到着した。

小屋の前のベンチで休憩、他に1名の人がいるだけであり、南側には大菩薩嶺が見えている。
休憩後、小屋の裏から山頂方向へ行くとすぐにクリンソウが湿った場所にに咲いていた。

小屋からの道は緑が目にしみるようであり、素晴らしい草原地帯が広がっていた。緩やかな道をすこし登って行くと今日のお目当てのレンゲツツジが姿を現した。確かに普通のツツジより大きく、緑の中にひときわ目立って咲いていた。

分水嶺という看板のある場所を通過すると笠取山の三角形の山頂方向が見えてくる。しかし本当にきれいな場所である。奥多摩の近くにこんないい山があるとはと関心する。
頂上の直下へと行くと以外に急登で、最後に頑張りが必要である。少しづつではあるが山頂へ近く、後ろを見るとさっき歩いて来た草原が見えている。

山頂へ到着すると他には誰もいなくて、富士山をと大菩薩嶺を眺め昼食とする。
夏のせいかカップヌードルの臭いでハエが多くやって来る。よけながら食べ終えて山頂から続く北側に行ってみると、また山頂の標識がある。最近立てたようできれいであり、その周りにはシャクナゲの木が群生していた。

山頂での一時を過ごし下山、水神社へと向かう。水干と呼ばれる多摩川源流の一滴が滴る場所である。水干をみてその後はせっかく周回コースがあるのでそちらに降りて行く。
黒エンジュという場所に向かう途中で笹の茂みが激しくゆれる音を聞き「クマ」かと驚く。絶対ここにはクマがいるよなと思うような場所であった。
黒エンジュで休憩し、後は眺望のない樹林帯を下るのみであった。中島川橋に行くまでは結構樹林帯の中が暗かった。中島川橋に着き、車道歩きを約20分ほどして作場平橋の駐車場へと到着した。

この山は案内の道標や地図が多く設置してあり、豊かな自然が楽しめる山だなと感じた。本当にいい山歩きであった。