為五郎の山行き歴 2002年

乾徳山(2031m)・2002年9月4日(晴/雲)

■メンバー:2人

■コース概要=駐車場(10:36)ー登山道入口(11:19)ー銀晶水(11:27)ー錦晶水(12:06)ー国師ヶ原(12:11)ー扇平(13:00)ー山頂(13:35)ー下山(14:15)ー登山道入口(15:45)ー駐車場(16:00) 所要時間=3時間45分

中央道を使用し牧丘村へと入って、国道140号の乾徳山登山口の看板を左に曲がるとしばらくして乾徳山大権現の駐車場となるが、もう少し車で入り左の空地に車を置く。

山頂付近を見る

乾徳山アルバム

出発してしばらくは砂利道を歩き、登山道入口から本格的な登山道となった。
入口からすぐにフシグロセンノウというオレンジの花がところどころに咲いている。

杉林の中を登って行くと銀晶水という水場に着いた。水は少しだが流れていた。
その後、展望のない岩が多い登山道を行くと錦晶水という二番目の水場があった。水はさっきよりも多く流れていた。

一休みして登るとそこからは快適なカラマツと笹の登山となり、前方に乾徳山が見える広い国師ヶ原に到着した。
国師ヶ原から扇平までは花が多く、アザミカワラナデシコマツムシソウ等が初秋の山を飾っていた。

そんな花々を見て扇平への坂を登って行くと、小さいヘビが登山道脇から出てきた。本当にびっくりして「もう秋だぞーと」ヘビに言いたかった。
扇平に到着、ここも広く花が多く咲く場所らしい。

休んで進むと急登が待ち受けており、ダケカンバやコメツガの間の岩の多い登山道であった。
高度を稼ぎ、岩場を鎖を使用して通過して行くと頂上のすぐ下に出た。

最後の岩壁は約10mほどあり、最後に岩登りの楽しみを残してくれていた。
鎖を頼りに頂上へと登ると、そこは大きな岩々が波のように重なっており、狭い頂上で遅い昼食を取った。

幸い頂上には誰もいなかったのでゆっくりすることができた。周囲は雲が多くなったので山々は見えなかったが眼下に大平牧場の黄緑が良く見えていた。

下山しようと鎖場へ行き下を見るとかなり高度感があり、下りるのに緊張した。その後は来た道を戻り16時ちょうどに駐車場へと到着した。

日本200名山の一つ乾徳山は花々が多く咲き、岩場の面白みもあるいい山だ。百名山限りなく近い山だと感じた。