為五郎と百名山

為五郎の山行き歴 2004年

湿原と車山の霧ヶ峰(1925m・車山)・2004年7月27日(晴れ)

■メンバー:2人

■コース概要=八島高原駐車場(8:06)ー奥霧の小屋(8:33)ー物見石(9:08)ー蝶々深山(9:34)ー車山山頂(10:06)ーロイヤルイン前(11:12)ークヌルプヒュッテ(11:42)ー八島高原駐車場(12:20) 所要時間=4時間14分 八島ヶ原湿原・後方車山

信州の手軽に登れる山二つに登るため中央高速道路を飛ばして行く。諏訪南ICで高速を下りて、諏訪市街に入り途中のセブンイレブンで朝食にカップヌードルを食べる。
休憩後、霧ヶ峰へと続く坂道を行きビーナスラインに出た。ビーナスラインを走ると八島湿原の入り口の駐車場があり混雑している。

駐車場の端に車を停め歩行者専用のトンネルをくぐり八島湿原に入って行く。八島園地と書いてある広場に出ると前には八島湿原が広がり遠く車山が見えている。
コオニユリ咲く園地を左に行くと湿原脇には木道が続いており、左の草原にはお花畑が広がっていた。

クガイソウハクサンフウロが咲く湿原沿いを進むと奥霧の小屋の前に出て、少し行くと緩やかに登り始める。振り返ると歩いて来た八島山荘方向の湿原が広がっているのが見える。
樹林の中を歩き、その樹林がなくなってくると物見石が近い。物見石前には多くの人々がいて、ツアー客のようであった。
一休みして平坦な草原の中を歩いて行くと所々にマツムシソウが咲いていて、それを見ながら進むと蝶々深山の広く平らな山頂に出た。そこからはもう車山は大きく見えており、ゆっくりと歩いて行った。

霧ヶ峰アルバム

八島高原から蝶々深山までに見られた花々

コオニユリ ノハラアザミ シシウド ハクサンフウロ ツリガネニンジン(白) マツムシソウ
戻る

蝶々深山から車山へ向かうと車山への分岐点前にはシモツケソウの群生地が広がっており、そのピンクの色は草原の中にひときわ目立っていた。
車山への分岐点を右に折れて最後の急坂を登って行くと車山高原スキー場のリフトが運行していて、次々に観光客が上がって来るのが見えた。リフトの脇を登りきり車山の山頂に到着すると観光客や登山者で人がいっぱいであり、さすが夏休みといった感じであった。

蝶々深山から車山、八島高原までに見られた花々

シモツケソウ タカネナデシコ シナノキンバイ ニッコウキスゲ マツヨイグサ マルバダケブキ
戻る

まだまだ昼食には早いため、眼下に広がる八島湿原を眺めながらゆっくりと下ることにする。車山からは下りが続き登山道脇には最後のニッコウキスゲが草原を彩っていた。やはり緑の草原に咲くニッコウキスゲは夏を代表する花だなと感じた。
コロボックルヒュッテまで下ると先程歩いた蝶々深山が目の前に見えていた。少し休憩して八島湿原へと戻る道を行くと先月登った蓼科山が雲の間に見え隠れしていた。

ヤナギラン群生地

その後、クヌルプヒュッテまでは草原歩きが続くが、ヒュッテからは少し車道歩きがあり、しばらく歩き御射山ヒュッテ手前からまた快適な草原歩きになった。
最後の木道を歩き、湿原の脇を進むとヤナギランの群生地があり、しばらく鑑賞して八島園地に向かった。八島園地に到着、一周したわけだが、思っていたよりも起伏があってかなり足にきた。
八島高原の駐車場に戻るとまだまだ車が入ってきていた。その後、もう一つの山・美ヶ原に向かってビーナスラインを北上して行った。