為五郎と百名山

為五郎の山行き歴 2000年〜2001年

男体山(2484m)・2001年10月20日(晴れ)

■メンバー:2名

■コース概要=二荒山神社(11:45)ー一合目(11:52)ー三合目(12:10)ー四合目(12:30)ー五合目(12:45)ー六合目(13:03)ー七合目(13:20)ー八合目(13:43)ー九合目(13:58)ー山頂(14:20)ー下山15:10)ー九合目(15:22)ー八合目(15:34)ー七合目(15:50)ー六合目(16:06)ー五合目(16:15)ー四合目(16:24)ー三合目(16:44)ー一合目(16:55)ー二荒山神社(17:00) 所要時間=5時間15分

八丁の湯に宿泊し、朝、滝見露天風呂に入って二人と別れ、私たち2名はパジェロミニにて一路男体山の麓へと向かう。
宿泊先を出たのが遅かったせいか、栗山村に入り大笹牧場を横目に見て、更に東照宮の脇を通って、いろは坂を登り二荒山神社へ到着したのはすでに11時30分過ぎであった。

男体山アルバム
紅葉の先に中禅寺湖と男体山

秋なので行動できる時間は限れている。ヘッドライトと懐中電灯を確認し、二荒山神社で入山料500円を払い、お守りをもらって登山を開始する。
登り出しは階段で登りきると一合目に到着、二合目、三合目の大きな杉等の林を登って行く。息がなれてきたころ林道に出て、その林道は四合目へと続いていた。四合目で中禅寺湖を見て一服する。

四合目の鳥居をくぐると本格的な登山道が待ち受けており、男性4名のグループを抜き、また抜き返されて高度をかせいでいくと空は開け七合目へと到着する。
四合目ではすぐ下に見えた中禅寺湖がずいぶん下になる。

七合目からの中禅寺湖

七合目から八合目付近は急登のガレ場であり、連日の登山のせいか結構疲れる。その付近は安全に通行するためか、登山者がかなりいた。
もちろん午後なので下山してくる人ばかりであった。「これから行くの」と何度も声を掛けられ、「気をつけて」と元気付けられた。

岩場がかなり続いた後、阿弥陀が原という山頂近くとなったが、富士山のような火山岩でなだらかではあるが、足を踏ん張れず滑り体力はどんどん消耗されていく。
まだかと思いながら進んで行くと、ようやく山頂付近が見えてきた。


山頂に到着すると案の定誰もいなくて、二荒山神社奥宮とその脇に小さな非難小屋らしきものがひっそりと建っていた。
頂上は広く、草むらに腰を下ろして、遅い昼食(もちろんカップヌードル)を取る。すでに14時20分であった。
結構肌寒くなり、気温は相当下がっているであろう。
周囲を見渡すと南西方向に昨日登った日光白根山が大きく見え、北側には大真名子山、太郎山等がすぐ手の届くように見えている。眼下には夕日で白く湖面が輝いている中禅寺湖も見えていた。

5合目付近で会った男性4名のグループが到着し、聞くと非難小屋に泊まるということだった。
展望を楽しんで下山を開始する。下りは時間が遅くなってきたので飛ばして降りて行く。8合目からの岩場も中禅寺湖を見ながら順調に進む。
三合目までは明るかったが、さすがに大きな杉林の中はすでに暗く、ヘッドライトを点灯させ慎重に降りて行く。二荒山神社へ着き駐車場に戻った時は真っ暗であった。

その後は紅葉のため大渋滞の中禅寺湖畔をゆっくりと進み、沼田へと向かった。沼田までは通常の二倍は時間がかかったであろう。
しかし、2日間ともに好天に恵まれ、紅葉と二つの名山に登れ、秋から冬へと変わり行く季節を満喫して旅は終了した。