為五郎の山行き歴 2012年

白馬岳〜雪倉岳〜朝日岳縦走その1
お花畑残雪の白馬岳(2932.2m) ・ 2012年7月26日〜29日(■)

前回の白馬岳は2006年8月6〜7日


■メンバー:2人

■コース概要=蓮華温泉(4:36)ー天狗ノ庭・朝食(6:22)ー白馬大池(8:00)ー船越ノ頭(9:19)ー小蓮華山(10:31)ー三国境(11:30)ー白馬岳・昼食(12:28)ー白馬山荘(13:21)
         白馬山荘にて受付、ビール休憩後白馬山荘(14:27)ー旭岳(15:32)ー白馬山荘(16:30)  所要時間=10時間48分

■温泉:白馬岳・蓮華温泉ロッヂ

■  交通手段=西東京市ー所沢市ー(所沢IC〜関越自動車道〜藤岡JCT〜上信越自動車道〜更埴JCT〜長野自動車道〜長野IC)ー長野市ー白馬村ー糸魚川市 (乗用車)  ※復路は往路の逆


■

白馬岳から朝日岳縦走アルバムその1

■ 夏山シーズン到来、最近の山行きはあまり天候が良くなかったが、今後好天が続くようなのでかねてから計画していた白馬岳に向かう。久しぶりの白馬岳、今回は蓮華温泉から白馬岳雪倉岳朝日岳を縦走し蓮華温泉へと下るコースを選択する。なんと日本百名山、日本二百名山、日本三百名山を巡る贅沢なコースである。

前日、蓮華温泉へ車で向かうと避暑地である白馬村の気温は34℃、本当に最近の日本の気象はどうなってしまっているのであろうう。蓮華温泉は野趣あふれる露天風呂が点在しており、私もその中の一番大きな仙気ノ湯に浸かり明日からの登山に備える。さすが夏山シーズン、蓮華温泉もかなりの登山者がいて満室に近いのではないか。温泉でビール日本酒を飲み早めに就寝した。


朝4半過ぎの蓮華温泉から朝日岳

■ 翌朝、外の登山者の話し声で起床、時間はもうすぐ4時私達も登山の準備をしてロッヂの外へ出る。昨日は見えていなかった朝日岳がはっきり見え好天にテンションは上がる。ロッヂ裏手から白馬大池方面へと向かう登山道に入る。静かな登山道を歩くと昨日入った露天風呂付近や蓮華温泉ロッヂが見えるようになる。

高度を徐々に上げると登山道には日差しが入るようになり、今日も暑くなりそうな感じである。登山道は緩やかなので思ったよりもきつくはなく快適に進む。途中で男女5名のパーテイーに追い付くが、程よいペースなのでかなりの間このパーテイーに続き歩いて行くことになる。


天狗ノ庭から雪倉岳と朝日岳

■ 右手に残雪雪倉岳朝日岳が見えるようになり、ここからは本当に素晴らしい景色を見続けることになる。高度を上げ天狗ノ庭に到着、予定していた通りここで朝食にした。男女5名のパーテイーも朝食にするようであり、ロッヂに頼んでおいた弁当を食べながら会話をした。

聞くと、5名は北海道の登別から来ているとのことで、私が「昨年幌尻岳に登りましたよ。」言うと男性が「こっちの方々が多く来るので山小屋の予約が取れず、私達は幌尻岳に登れませんよ。」と言っていた。弁当を食べながら周囲に広がるお花畑の花々を見つめると、タカネナデシコや初めて観るミヤマムラサキが短い夏を彩っている。

白馬大池までに見かけた花々

イワオトギリ カラマツソウ ゴゼンタチバナ ギンリョウソウ オオバミゾホオズキ ツマトリソウ ミヤマシャジン タカネナデシコ イブキジャコウソウ わからず ハクサンシャクナゲ ミヤマムラサキ ヤマハハコ 白いニガナ ミヤマアキノキリンソウ わからず イワカガミ チングルマ タテヤマリンドウ イワイチョウ

■ 朝食後、お花畑を出発、白馬大池方面へ歩き出す。周囲に咲く花々をカメラに収めながら、 再び男女5名のパーテイーに続く。ダケカンバの多い登山道は快適で、この辺りからは下山して来る登山者が多くなった。外国人の若い女性約10名のパーテイーに出会うと白馬大池はすぐであった。

白馬大池周辺にはまだ雪渓が残り、ハクサンコザクラチングルマイワイチョウ等の花々が咲いていた。白馬大池山荘の前で小休止、本当に良い天気なのでの水面がキラキラと光り美しい。山荘前にはテントも張られ夏山の気分が味わえる。途中で抜かしたあの5名も到着、「お先に」と告げて再び歩き出す。


雪渓越しに白馬大池を見る

■ 雪渓を少し通過して森林限界の高みへ、眼下には白馬大池が全容を現した。白馬乗鞍方面から歩いて来る登山者も見える。尾根歩きに変わると先ほどから見えていた雪倉岳朝日岳に加え小蓮華山も見えるようになり大展望だ。更に多くなった登山者と行き交い高度を上げる。

白馬岳までに見かけた花々

ハクサンコザクラ チシマギキョウ ミヤマダイコンソウ イワツメクサ イワギキョウ ハクサンフウロ クロトウヒレン タカネヤハズハハコ エゾシオガマ ウサギギク シナノキンバイ ハクサンイチゲ ムシトリスミレ? ホソバツメクサ ミヤマアズマギク ミヤマタンポポ ヨツバシオガマ アオノツガザクラ ミヤマクワガタ イワベンケイ

戻る

ミヤマダイコンソウの先に小蓮華山

■ ミヤマダイコンソウが多い登山道を行くとケルンがいくつかあり、ケルンを入れ雪倉岳朝日岳を撮影する。船越ノ頭まで上がると小蓮華山が目の前に大きく迫ってきた。その稜線を下って来る登山者の多いこと。左手の雪渓脇にはまたお花畑が広がり、チシマギキョウミヤマアズマギクウサギギク等が咲いている。

平たいが積み重なり歩きにくい小蓮華山への登山道をゆっくりと登って行く。途中、白馬岳お花畑を撮影するのか、三脚を立ててカメラを構える登山者2名がいたが、目的の白馬岳の中に隠れていた。確かに白馬大池からの尾根歩きで尾根の右手は快晴、左手はが広がるというまるきり違う天候なのだ。

戻る

小蓮華山からの鉢ヶ岳、雪倉岳の展望

■ 小蓮華山に到着、山頂には多くの登山者が休憩しており、私達も展望を見ながら休憩する。目の前に広がる鉢ヶ岳から雪倉岳の展望は素晴らしい。残雪の山並みはいつまで見ていても飽きないが、まだまだ先があるので三国境に向かって歩き出す。なだらかに下る快適な稜線を進み、右手の鉢ヶ岳から登山道が見えるようになると三国境は近い。

ここからは白馬岳への急登なのでザックを下ろして休憩した。歩き出すとすぐに登山道右の斜面にびっしりと咲くコマクサを確認、高山植物の女王は砂利の中に誇らしげに咲いている。ここからは急な岩場歩きが続き、ゆっくりと高度を上げた。この岩場にも花が多く、シナノキンバイミヤマクワガタが疲れを癒す。


ついに白馬岳の山頂が見えた

■ 岩場を登り切ると右手には剱岳の雄姿が確認でき、高い場所へと来たなと感じる。ようやく本日の目的である白馬岳山頂付近が見えるようになり、最後はゆっくり、ゆっくりと踏みしめるように山頂に立った。久しぶりの白馬岳、誰もが憧れるその峰で昼食とする。

白馬三山の杓子岳鑓ヶ岳が見える場所まで行き大展望を見ながらの昼食、どんな物を食べても美味しいに違いない。私達はラーメンを食べて軽い昼食とした。昼食後はすぐ下に見える白馬山荘に下り宿泊の手続きをしてから、スカイプラザでビールを注文、このビールの美味いこと。誰もがみなこの時を思いながら頑張って登って来るのだ。

戻る

白馬山頂から杓子岳、鑓ヶ岳そして白馬山荘

■ 山荘で休憩していたが、まだ時間も早いのですぐ目の前の旭岳に登ってみることにする。ぞくぞくと登って来る登山者を横目に白馬山荘から旭岳へ。一旦雪渓を通過し、山頂へと登山道なき稜線を登った。旭岳山頂付近に咲くミヤマクロユリ、ウルップソウと珍しい花を鑑賞して白馬山荘に戻るのであった。

旭岳で見かけた花々

ミヤマキンバイ ミヤマオダマキ ショウジョウバカマ ミヤマクロユリ ハイマツ ウルップソウ コマクサ チングルマ・花のあと

■ この日の白馬山荘は超満員、幸い個室を予約してあったので快適に過ごせたが、夕食時には長い長い列が続いていた。

白馬岳〜雪倉岳〜朝日岳縦走その2

戻る