為五郎と百名山

為五郎の山行き歴 2004年

皇海山(2144m)・2004年5月12日(曇り)

■メンバー:2名

■コース概要=皇海橋(10:22)ー中間点(11:45)ー稜線のコル(11:47)ー皇海山山頂(12:36)ー下山(13:12)ー稜線のコル(13:47)ー中間点(14:19)ー皇海橋(15:05)  所要時間=4時43分

■温泉:南郷温泉・しゃくなげの湯

皇海山に行くには皇海橋からが一番近いと知り、関越自動車道で沼田ICまで行き追貝から栗原川林道に入り、約1時間も砂利道を皇海橋へとひた走る。
途中にはがけ崩れの跡もあり、普通車ではちょっときつい道である。長い長い林道を走り皇海橋に到着して脇にある駐車スペースに車を止めた。すでに4台の車が停車していた。

皇海山アルバム
稜線のコルから鋸山十一峰

皇海橋周辺はまだ新緑が始まったばかりで、緑一色とはいえなかった。歩き出すとすぐに日本百名山の大きな標識がありその脇から登山道に入って行った。
沢を渡ってなだらかなカラマツ林の中の登山道を歩いて行く。途中にコミヤマカタバミが咲いていたが、花はまだまだこれからという感じであった。中間点まではなだらかな道が続き楽に歩いて行けた。

中間点で休憩後出発、いよいよ登りとなる。沢沿いの登山道を登り、その水がなくなると更に急坂となってロープや木につかまりながら高度を稼いで稜線のコルに到着した。
稜線のコルからは目の前に鋸山十一峰の鋭鋒が見えていた。

コルで休憩後、左に折れて山頂を目指す。原生林の中を登って行くとまだ残雪が残っている場所もあり、冬の厳しい寒さを感じる。
山頂まで400mの道標からは最後の急登となり、息を切らしながら登って行く。山頂手前にまた残雪があり、そこを進む皇海山の山頂へと到着した。

山頂には誰もいなくて4台の車の登山者はどこへ行ったんだろうと思うのであった。山頂からはあいにく展望は得られなかったが、静かな山頂で昼食を取り深山の風情を感じた。
昼食を取っていると1名の登山者が到着した。昼食後、渡良瀬川源流の山頂標示で写真を撮り下山を開始する。

来た道を下山するが帰りは余裕があるので鋸山十一峰を眺めながら稜線のコルへと下り、右に折れて皇海橋へと向かった。
皇海橋近くのシャクナゲ 中間点近くでこれから登る男性1名に出会う。少し遅いような気もするが、鋸山十一峰を越えて庚申山荘にでも行くのであろうか。私も今度は皇海山を眺めながら庚申山から登ってみたいなと思うのであった。

皇海橋近くの登山道奥で静かに咲いているしゃくなげを発見、行って見るとつぼみがいっぱいあり、開花が近い感じであった。
少し咲いていたしゃくなげを写真撮影し、皇海橋に戻ってまた長ーい林道を下り、帰りは利根村にある南郷温泉・しゃくなげの湯に浸かって家路へと向かった。