樽前山・2011年7月12日

為五郎の山行き歴 2011年

支笏湖を見下ろしながら
タルマイソウ咲く樽前山(1041m)・2011年7月12日(■ )


■ メンバー:単独

■ コース概要七合目登山口(10:10)ー外輪山(10:39)ー東山(10:47)ー樽前山神社奥宮(11:10)ー西山(11:25)ー風不死岳分岐(11:54)ー七合目登山口(12:30) 所要間=2時間20分

■ 交通手段=羽田より千歳空港 ■ 千歳空港から七合目登山口 ■
       下山後=苫小牧ー平取町

■

■ 2年ぶりに夏の北海道を訪れる。この時期の北海道は梅雨がないとはいえいつも天候はあまり良くない。過去の登山でも快晴になったことはなかった。今回の週間天気を見ても後半は雨模様のようであり、前半の天候を期待し北の大地へ降り立った。

                                      支笏湖を見ながら登って行く

■ 千歳空港上空は厚いに覆われ先程までは雨も降っていたようで幸先が悪い。一応初日に登ろうと思っていた支笏湖の横にある樽前山の登山口へとレンタカーを飛ばす。2年ぶりの北海道だが、本当に車は少なくアクセルを自然に踏み込んでしまう。

何と支笏湖が近付くに従い上空の雲は取れ、青空が広がり出したので思わず「ついてるー」と声を上げた。七合目の登山口駐車場まで行くとすでに20台程の乗用車が駐車しており、今まさに登り出そうとしている登山者が数名いた。私もすぐに準備を整え登山道へと入った。すぐに展望台があり振り返ると眼下には支笏湖が広がり、その湖面のさは感動ものだ。

樽前山アルバム

                         階段状の登山道を行く

■ 上空が快晴の空に変わった登山道は北海道とはいえかなり暑く感じる。登山道の脇にはこの山の名が付くタルマイソウが多く咲いている。一般にはイワブクロと呼ばれ砂利地に多い花である。その花を時々写真に収め上部へと向かう。

戻る
                      外輪山に登ると樽前ドームが現れる

■ その後もたっぷりと陽射しを浴び所々で汗を吹き上部を目指した。眼下には相変わらず支笏湖が見え、東側方向つまり千歳空港方向は相変わらず雲海が広がっていて幻想的であった。もしかしたら晴れているのはこの辺りだけかと晴れ男は喜ぶのであった。

10時を過ぎているので下山者にも何組か出合い、挨拶を交わして更に上部へと進み外輪山と思われるピークが近付く。外輪山に飛び出ると今までに見たことのないような光景が広がっていた。外輪山の目の前に大きく樽前ドームが確認でき、活火山らしくドーム中央から噴煙が立ち上っていた。

戻る
                      東山から樽前ドームと西山を見る

■ 外輪山を左手に向かいまずは東山を目指す。樽前ドームを見ながら進むのだが、この後も登山中樽前ドームを見ながらの歩きが続くことになる。東山の山頂はすぐであり、山頂からは樽前ドーム西山が並んで見られる。もちろん先程から見えている支笏湖も見え、七合目の駐車場も良く確認できる。

                      樽前ドームを見ながらの歩きが続く

■ 東山で男性登山者に写真を撮影してもらい、今度は西山へと外輪山を行く。今度は右手となった樽前ドームは先程よりも近くなり迫力ある山容を見せる。途中樽前山神社奥宮という神社付近では白装束の約15人位の方々と行き交った。

戻る
                      西山から樽前ドームと東山を見る

■ 西山へ登り返すとますます樽前ドームは近くなり、轟音を上げて活動している火山を目のあたりにできるのである山頂から先程とは逆に東山を見るが、外輪山の歩いて来た登山道がはっきりと確認できるのであった。山頂には地殻変動を観測するソーラーの観測施設が建っていた。

帰りは周回コースを行ってみようと思い平坦な溶岩台地を行く。風不死岳(ふっぷしだけ)への登山道を進む、と途中に七合目へと下る下山道があり下って行った。途中で樽前山のガイドをしている男性に会いマルバシモツケイソツツジの名を教えてもらい、さっき登って来たばかりの東山を見上げながら登山口に戻るのであった。

北海道初日は思いもかけず快晴に恵まれた登山を出来たが、本番は明日からの幌尻岳登山である。明日も晴れてくれと祈りながら登山口の平取町へと車を飛ばすのであった。

樽前山で出会った花々
タルマイソウ マルバシモツケ イソツツジ
戻る