為五郎と百名山

為五郎の山行き歴 2002年

奇岩の筑波山(877m)・2002年2月14日(快晴)

■メンバー:2人

■コース概要=つつじヶ丘(12:42)ーつつじヶ丘高原・昼食(12:53)ー出発(13:20)ー弁慶茶屋(13:34)ー女体山頂(14:00)ー御幸ヶ原(14:21)ー男体山頂(14:29)ー女体山頂・雪(14:53)ー弁慶茶屋(15:36)ーつつじヶ丘(16:15) 所要時間=3時間33分

女体山直下の奇岩・大仏岩 筑波山アルバム

2月14日・セント・バレンタインデーの快晴の空の下を筑波山へと向かう。中央高速から首都高速に入り、常磐道を北上するが事故のため渋滞に巻き込まれ大幅に時間を費やしてしまった。
土浦北ICで降り、車のあまり走っていない表筑波スカイラインを走り前方のすぐ近くに筑波山が見えてくる。つつじヶ丘に到着するが冬であるため車はあまり駐車していなくてドライブインも静まりかえっている。

登山準備をして大きなガマの横を登って行く。少し行くとつつじヶ丘高原という場所があり、ベンチがあったので歩き始めてすぐだが、12時を大きく過ぎてしまったのでここで昼食とした。

早々に昼食を済ませ、ロープウェイを左に見下ろしながら心地よい登山道を行き、最後に急坂を登ると弁慶茶屋に到着した。
一休みして登山道を行くと多くの奇岩が迎えてくれる。まず弁慶が7回逆戻りしたという弁慶七戻りがあり、その先に高天原、母の胎内くぐり、出船入船、北斗岩等の奇岩が次々と姿を現す。個人的には出船入船が気に入りました。
更に行くと女体山の直下に大きな大仏岩が居座っていた。確かに大仏に似ている。

女体山に到着するとロープウェイでも来れるためかなりの人がいた。山頂からの景色はどこまでも広い関東平野の向こうに霞ヶ浦も見え、とにかく広いの一言だ。
登山口のつつじヶ丘がすぐ下にあり、これから行く男体山も手の届くところにある。

頂上にて写真撮影後男体山へ出発、途中でガマ石の前を通り、御幸ヶ原というみやげもの店が多くある場所を過ぎ、登り返して男体山に到着した。
男体山は女体山とは違い人も1人しかいなくてひっそりとしていた。

男体山からの女体山

再び女体山へ向かい、ゆっくり歩いて行くと春はカタクリが咲くという場所があり、ロープが張られていた。
女体山に着くとさっきとは違って他に3人しか人はいなかった。人が少ないので岩のはじの方まで行き下を眺めていると、どんよりとした空から雪が降ってきた。

下山を開始し、奇岩の中を今度は降りて行ったが、その間雪はかなり降っていた。
弁慶茶屋に着いた頃は雪もすっかり止み、一休みすることにして甘酒を買って飲む。甘酒を飲んで茶屋の主人と少し話をして出発、そこからつつじヶ丘までは一気に下り、家まで距離があるのでゆっくりと帰宅した。

筑波山は女体山、男体山の双耳峰で形が良く、山中には多くの奇岩が見られ、展望にあっても最高であり、素晴らしい百名山の一つだと思った。