為五郎と百名山

為五郎の山行き歴 2004年

憧れの槍ヶ岳(3180m)・2004年10月1〜2日(快晴・曇/晴れ)

■メンバー:2人

■コース概要
1日目:上高地バスターミナル(6:51)ー河童橋(7:07)ー徳沢園(8:22)ー横尾(9:11)ー槍沢ロッヂ(10:27)ー大曲(11:26)ー天狗原分岐・昼食(12:41)ー殺生分岐(14:15)ー槍岳山荘(15:00)ー槍ヶ岳山頂(15:42)ー槍岳山荘・宿泊(16:30) 所要時間=9時間39分
2日目:槍岳山荘(4:20)ー天狗原分岐(6:15)ー南岳(6:31)ー天狗池(8:25)ー天狗原分岐(9:12)ー槍沢ロッヂ(10:30)ー横尾(12:00)ー上高地(14:30) 所要時間=10時間10分 バスにて帰路へ

■温泉:さわんど温泉・梓湖畔の湯

河童橋から穂高連峰を望む

憧れの槍ヶ岳に登ることになり、同僚と一路高速で松本を目指し深夜出発する。何度も山には登っているが今日は槍ヶ岳に登るという事で少し興奮気味である。
松本から国道158号で沢渡に到着したのは5時過ぎであった。駐車場に車を停め、準備をしてタクシーに乗り込み上高地に向かった。

上高地に到着するとすでに人がいっぱいである。さすがに紅葉時期の北アルプス並みの人ではない。
バスターミナルから河童橋に向かうと焼岳が朝日の中に大きく見え、河童橋からは梓川の向こうに穂高連峰が目の前に迫り、私達を歓迎してくれているようであった。

今日は快晴のため良い山歩きができそうだなと思いながらゆっくりと河童橋を出発した。多くの登山者と共に梓川沿いの左岸の平坦な道を進で行くと前に来たことのある明神橋に到着した。まだ朝早いため観光客はいないので静かである。
明神からも平坦な道であり、ペースを上げ進むと梓川の向こうに先月日帰りで登った常念岳が独特の山容を見せていた。

広いキャンプ場のある徳沢園に着くが平坦でまだ疲れないため、横尾に向け更に進むことにする。徳沢園から奥に進むと梓川の先に穂高の岩稜が見られるようになり、快晴の空に良く映えている。
横尾に到着すると今まで見たことのないような数の登山者が休憩しており、やはり穂高、槍ヶ岳の人気はすごいと思うのであった。私達もこれからの登山に備えたっぷりと休憩した。

槍ヶ岳アルバム

戻る
槍沢キャンプ場から東鎌尾根を望む

休憩後、横尾大橋から涸沢に向かう登山者と別れ、今度は槍沢を北上して行く。すぐに蝶ヶ岳への分岐があり、槍沢沿いの平坦な道を行くと槍見河原に着き、槍の穂先が木々の間から見えていた。
清流を見ながら進み、吊橋を渡ると登りとなって高度を稼ぎ槍沢ロッヂに到着した。登山者が5人ほど休んでいるその横で私達も休憩とする。しかし横尾からは登山者も随分と少なくなっており、涸沢へ向かった登山者は相当な数だなと感じる。

休憩後出発、樹林帯を登って行くと再び槍の穂先が見えるがまたすぐに見えなくなる。槍沢キャンプ場のあるババ平という場所に着くと前方には東鎌尾根の岩稜が見えるようになる。

姿を現した槍ヶ岳

その後、大曲で左方向に曲がるとジグザグの急登が待っていた。頑張って急登を進み途中で12時過ぎとなったため登山道脇で昼食を取る。辺りは次第に紅葉の色が濃くなり昼食をしながら左右の紅葉を眺めた。
昼食後は再び急登を行くが、天狗原への分岐近くの紅葉は見事なものであった。天狗原分岐からも急登は続き左右の紅葉もなくなり、森林限界のガレた登山道を行くとついに槍ヶ岳が姿を現した。

槍ヶ岳の姿を見ながらガレた登山道を頑張って登って行く。槍ヶ岳が見えているせいか不思議に先程よりも足取りが軽い。
殺生ヒュッテを右に見送りいよいよ槍岳山荘の直下になるがこれがまたきつい。小屋は見えているのになかなか足が進まず、休みを繰り返してようやく槍岳山荘に到着した。

一旦、槍岳山荘に入り受付をしてから荷物を置き、いよいよ槍の穂先に向け登って行く。登山者が何人か岩肌に張り付いているように見える。岩場登るが荷物がないので結構楽な登りである。梯子を何箇所か登って、最後の直角に備え付けられた梯子を登りきると憧れの槍ヶ岳山頂に到着した。
山頂には約10人位の登山者がいたろうか。頂上は思っていたよりも広く穂先といった感じではなかった。山頂からは360度の展望が広がっていた。

戻る
槍ヶ岳山頂直下からの穂高連峰

山頂から南を見ると穂高連峰の山々が連なっており、北側を見ると鷲羽、水晶岳等へと続く西鎌尾根が見え、東側に目を向けると表銀座縦走コースの山々が連なり、常念岳がほぼ真横に見えていた。
大展望の山頂にいつまでもいたい気分ではあったが、吹く風も寒くなったため下山専用の梯子を下って山頂を後にした。槍岳山荘に下り明日も早朝に出発する予定なのでビールを飲み早めに眠ったが夜中にものすごい風の音で何回か起きてしまった。

翌朝4時20分、真っ暗の中槍岳山荘を出発する。風が強く空を見上げるが星は出ていなくて快晴の昨日とは違い天気は悪そうである。奥穂高岳までの縦走を予定していたがどうなることやら。
暗い中を大喰岳へと南下し、更に中岳へと進むと少し明るくはなってきたが雨が降ってきた。どうやら最悪の天気のようである。
中岳から一旦下り、ガレ場を登り返して南岳まで進んだが周囲はガスって何も見えない状態であった。中岳に宿泊したという男性1名が奥穂高岳方面への縦走をあきらめて戻ってきた。私達も悪天候のため行きたかった縦走をあきらめガスの中で朝食を取る。

腹ごしらえをした後、中岳方面に戻って天狗原への分岐点を右に折れて下って行く。急な下りの登山道には何人かの登山者が下って行くのが見えていた。7人程の登山者を抜いて下って行くと下のほうは晴れているのが確認できた。
下るにしたがって明るさは増し、山並みの向こうには常念岳も見えるようになり、紅葉が美しい天狗池に到着した。天狗池付近には池に映る槍ヶ岳を撮影しようとするカメラマンが多数いて思い思いの場所に陣取っていた。
私達も池の周辺で休憩するが、槍ヶ岳は雲で覆われ一度も姿を見せてはくれなかった。
天狗原から天狗原分岐点までの紅葉を楽しみ昨日登った登山道に合流し、後は上高地に向かい下山するのみであった。

戻る
天狗原分岐点近くの紅葉

槍沢を順調に下り、槍沢ロッヂで小休止して横尾に着くと天候は曇りであるが、昨日と変わらぬほどの登山者が休憩中であった。
横尾からの平坦な道を進んで明神に着くとそこはもう観光客の世界であり、ものすごい人の数であった。

明神からはとうとう雨が降り出し、その雨は上高地に近づくにつれて大雨となっていった。上高地に到着、バスを30分程待って乗車し沢渡の駐車場へと下って行った。
駐車場近くにあるさわんど温泉梓湖畔の湯に入り、信州そばを食べて秋の信州を後にした。
憧れの槍ヶ岳は2日間で快晴の山行きとガスって危ない山との二面性を私に見せてくれたのであった。

為五郎と百名山

為五郎の山行き歴 2004年