為五郎と百名山

為五郎の山行き歴 2000年〜2001年

八ヶ岳(2899m)・2001年10月11日(晴れ)

■メンバー:単独

■コース概要=やまのこ村(7:28)ー行者小屋(8:52)ー地蔵峠(9:52)ー天望荘(10:03)ー赤岳頂上小屋(10:36)ー赤岳山頂(10:56)ー中岳・昼食(12:10)ー中岳のコル(12:36)ー阿弥陀岳山頂(12:58)ー中岳のコル(13:32)ー行者小屋(14:02)ー赤岳鉱泉(14:30)ー広場(15:09)ー美濃戸山荘(15:36)>

パジェロミニにて家を5時頃出発、中央高速をターボの音をたてながら走る。八ヶ岳は高速から近くて便利な山である。高速沿いに姿を現した八ヶ岳は朝の光の中に輝いていており、早く行きたい気持ちを抑える。
小淵沢ICで高速を降り、美濃戸山荘方面へと向かうが途中で間違えて別荘地の方へ入ってしまった。途中で気付きUターンをし、やまのこ村で千円払って駐車した。

八ヶ岳アルバム

赤岳を背に     豪快な阿弥陀岳

やまのこ村で水を汲み、歩き出すとすぐに北沢、南沢の分岐となり柳川南沢を行く、周辺にはきのこ狩に来ている人たちが多数おり、自然の豊富さを感じる。
高度を上げていくと周囲は黄色が多くなり、更に高度を上げると白樺の林が迎えてくれる。平坦な河原歩きになり、しばらくすると横岳方面が正面に姿を現し、行者小屋まではすぐとなる。行者小屋からの景色は素晴らしく、赤岳、阿弥陀岳等がすぐ近くに見えてくる。

小屋の前で休憩し、いよいよきつい登りを登って行く。きついが頑張って階段や鎖場をいくつか通過すると森林限界となり、赤岳、横岳、阿弥陀岳が一段と大きくなる。稜線に出ると地蔵仏が祭られていて、赤岳を背に記念撮影をする。
右へ折れて展望を楽しみながら赤岳へと登って行くと赤岳天望荘に着き、目の前に赤岳が待ち構えていた。赤岳天望荘からはすぐに見えるが、どこの山もそうなようになかなか頂上になってくれない。

鎖場を登り赤岳頂上小屋にやっと到着、450円のビールをすかさず買って、山頂手前で喉を潤す。2899mの山頂に着くと他に登山者はあまりなく、ゆっくりとできた。男性2人組の登山者はこれから編笠山まで行き車で美濃戸口まで戻るとのことであった。
山頂からの景色は南側が悪く、富士山、南アルプスはいまいちだったが、目の前に見える豪快な阿弥陀岳や振り返ると見える横岳等、十分に高山を満喫できた。

赤岳でのひと時を過ごし中岳へと下山を開始、赤岳から中岳へは急な下降となり注意を要する。鎖場とハシゴが多いからか反対方向からの登山者で渋滞気味であった。
危険な場所を過ぎ、中岳で昼食とする。中岳はなだらかな場所であったが、冬には滑落者が多いらしい。

昼食を取って二つ目のピークである阿弥陀だけへと向かって行くと中岳のコルという所にリュックが並べて置いてあり、皆ここから空身で山頂に行くらしい。私はリュックを下ろさず体力作りのためにそのまま登ることとする。
急な坂を頑張って登り、阿弥陀岳の山頂に着くと周囲は急にガスってきてしまい展望はなかった。山頂は赤岳の岩の山頂とは違い広い広場であった。

下山を開始し途中で女性5名ほどを抜き一気に中岳のコルへと落ちて行く。中岳のコルからは今までとは違い樹木が現れ、その中を再び行者小屋へと降りて行く。
行者小屋で休憩していると南沢で抜いた夫妻と再会、夏に北海道へ行って来て百名山登山をしているとのことであった。「北海道いつか行くぞー」と思いながら朝とは逆の柳川北沢へと足を向ける。

行者小屋から赤岳鉱泉へと降りて行くと南沢よりも山がに染まっていおり、赤岳鉱泉の近くの沢は水が赤くなっていた。登山道も終わりとなり、林道歩きを最後にすると朝来た美濃戸山荘に到着した。

やまのこ村に戻り車で帰ろうとすると携帯が鳴り、出てみると友人からで、バイクで美濃戸口に来ているからとの内容であった。昨日私が八ヶ岳に行くと言っていたので、バイクでツーリングに来てみたのだそうだ。
林道脇の紅葉を楽しみながら美濃戸口へと向かい美濃戸口のすぐ近くの林にいる友人を見つける。「何をしてんだよ」私が言うと「きのこ狩り」だよと返事あり。友人によると美濃戸口までのバス運転手がさっき採ってたんだよだって。

結局きのこは採れずバイクと軽で東京へ向かう。高速で初狩まで一緒に走ってくれたが、そこで一服して別れる。秋は短いと言うが今日は長く楽しい1日であった。