為五郎の山行き歴 20013年

北海道遠征、長い林道歩きが辛かった
花の名山・夕張岳(1667.8m) 2013年7月19日( ■)


■ メンバー:単独

■ コース概要=ゲート駐車場(5:40)ー本来のゲート(6:49)ー夕張岳ヒュッテ(7:02)ー冷水コース分岐(7:59)ー望岳台(8:25)ー前岳湿原(8:55)ーガマ岩(9:14)ー金山コース分岐(9:49)ー夕張岳山頂・軽食(10:05)ー下山(10:41)ーガマ岩(11:20)ー前岳湿原(11:29)ー望岳台(11:47)ー冷水コース分岐(12:05)ー馬の背コース分岐(12:45)ーゲート駐車場(14:05) 所要時間=8時間25分

■ 交通手段=前日■ にて北海道帯広市へ、その後レンタカーにて夕張市道の駅にて車中泊ー登山口ゲート

■

■ 2年ぶりの北海道、今年は二百名山を3山登ろうと天候を気にしながら東京を出発した。私が北海道を訪れるとあまり良い天候の時がなく、週間天気を観たが曇りがちな日が多いようで心配しながら北の大地に下り立った。とかち帯広空港近くでレンタカーを借りガスボンベ購入のため帯広市へ、ここで今回の一番の目的であったカムイエクウチカウシ山へは林道の橋が工事でなく、徒歩でも通行不能を知るのであった。

林道を約7km歩いた                  ようやく本来のゲート前に到着

■ その後、計画を変更しレンタカーにて夕張岳へ登ろうと夕張市に向かった。夕張市の道の駅で車中泊、夏なのでかなりの乗用車が車中泊をしている。翌朝、登山口へと向かい驚く、何とここも林道が崩落危険のため従来のゲートよりも7km手前までしか車で入れなかった。

仕方がないので長い長い林道を歩いて行った。ようやく本来のゲート前に到着、他の登山者はこのことを知っているのか誰にも会わなかった。

馬の背コースと冷水コースの分岐              目の前に夕張岳ヒュッテが現れた

■ ゲートから少し進むと馬の背コースと冷水コースの分岐があり、私は馬の背コースを選択した。すぐに夕張岳ヒュッテに到着、見ればテントが1張りのみとやはり登山者は少ないようだ。ヒュッテで記念バッヂを購入、管理人さんと少し話をしてから本格的な登山道へ。

戻る
きつい馬の背コースを行く                  今日も藪こぎを強いられるか
左手にピークが見える                   前岳を見上げる

■ 大きなクマよけ鈴をザックに付けて馬の背の急登を行く。ブナ林を抜け登山道を塞ぐような熊笹をかき分けて登って行った。ある程度まで上がると上空は晴れだし登山道の左手にはピークが見えるようになっった。今は咲き終わってしまったが、シラネアオイの群生地を抜けると望岳台という休憩の良い場所に到着した。

戻る
雪渓と夕張岳                       男岩を通過

■ 望岳台からはあまり登らず小さなアップダウンを繰り返すと憩いの沢、そして花々が多くなる前岳湿原に到着する。この辺りからは花々の撮影が忙しくなった。ガマ岩や山頂方向を眺めながら進むと男岩の前を通過した。

ガマ岩通過、花多し                    雪渓の向こうに山頂が
やはり青空は良い                     お花畑の木道を行く

■ 前岳湿原の木道を行くとガマ岩の前を通過、この辺りからはまた花の種類が多くなった。快適に木道を行くと雪渓もあり、夕張岳の山頂も近付く。天候はますます良くなり、お花畑の中の木道歩きは最高の気分であった。木道歩きも終わっていよいよ山頂への最後の急坂を見ると1名の登山者が歩いて行くのが見えた。

夕張岳で見かけた花々
オオバミゾホオズキ カラマツソウ ウコンウツギ ミヤマキンポウゲ わからず ミズバショウ シラネアオイ チシマノキンバイソウ イワイチョウ ハクサンチドリ ムシトリスミレ タカネニガナ エゾウサギギク チシマフウロ わからず コウメバチソウ ヤマハハコ シオガマギク わからず ユウバリアズマギク ミヤマラッキョウ ミヤマリンドウ トウゲブキ チングルマ イブキトラノオ エゾタカネツメクサ ユキバヒゴタイ クモマユキノシタ イワブクロ わからず ハイオトギリ オオカサモチ コガネギク タカネナデシコ ミヤマオダマキ ヨツバシオガマ

戻る
夕張岳山頂にて                      山頂直下の神社付近

■ 山頂へ手前の急登を頑張って登ると直下には神社があり、ここで先行した男性が「おーい」と声を掛けて来たので、私も「おーい」と答えた。そこから山頂まではすぐであり、男性のいる山頂に飛び出た。展望は私が登って来た方向が特に良く、男性と話をしながらシャッターを切った。

江戸川区から来たというその男性は、もうすぐ三百名山を制覇とのことで、上には上がいるなーと思うのであった。北海道で出会う登山者は皆すごい人が多く、8日間登っている登山者等にも後日会うこととなる。2人で山頂にいると男女5名のパーテイーが到着、金山コースからの登山者であった。

ユウバリアズマギクと峰                  遠く芦別岳方向も見え出した
下山時ガマ岩と山頂                    もうすぐ林道へ合流

■ 山頂で展望を見ながら軽食とり、最初にいた男性に続き下山を開始する。上る時に撮影しなかった花々を撮りながら快適に下る。途中であの男性を抜いて帰りは冷水コースへ、馬の背コースとは違い歩きやすいが最後の林道歩きが残っていることを考えればペースは上げられない。

冷水コースをから朝歩いた林道に出てからはひたすら忍耐の歩きが続く。途中からはキタキツネが林道を歩いており、かなりの間私の前を歩いていた。ようやく車を停めたゲート前へ、北海道一つ目の山は林道歩きと花々の多さが印象に残った山であった。

戻る