秋田駒ケ岳・2013年6月29日

為五郎の山行き歴 2013年

秋田県遠征・花の百名山
雪渓秋田駒ヶ岳(1637m)・2013年6月29日(■)


■ メンバー:単独

■ コース概要=駒ケ岳登山口ゲート(7:30)ー八合目小屋(8:52)ー阿弥陀池(9:59)ー男女岳(10:00)ー阿弥陀池(10:32)ー男岳(10:32)ー分岐点(11:11)ー男岳分岐(11:25)ー大焼砂・昼食(11:49)ー横岳(12:36)ー焼森(12:49)ー八合目小屋(13:17)ー駒ヶ岳登山口ゲート(14:30) 所要時間=7時間00分

■ 交通手段=前日宿泊の北秋田市の国民宿舎ー田沢湖ー仙北市

■

■ 森吉山に登って翌日、今日は昨日よりも天候が良くなりそうなので予定通り秋田駒ヶ岳に行くことにする。入山口はいろいろあるのだが、結局シャトルバスが八合目まで走る車道を歩くことにした。車道を歩いている登山者はなく予想通り私だけ、途中、二度シャトルバスに抜かれて八合目に到着すると登山者の数がすごい。

                                 多くの登山者に続き阿弥陀池を目指す

■ 昨日の登山は誰にも会わなかったので全く異なる山歩きとなった。八合目から多くの登山者に続いて阿弥陀池を目指して行く。登山道の脇にはベニバナイチゴタカネザクラミヤマダイコンソウ等が咲き写真撮影に忙しかった。

阿弥陀池までに見かけた花々
ヤマオダマキ タニウツギ ハクサンチドリ イワカガミ ハクサンチドリ(色違い) ベニバナイチゴ ムラサキヤシオ オオバキスミレ ミヤマハンショウヅル ショウジョウバカマ ツマトリソウ イソツツジ コバイケイソウ ミヤマダイコンソウ エゾツツジ ミヤマウスユキソウ ムムシトリスミレ チングルマ

■ 少しガスの掛った阿弥陀池に到着、の周囲にはムシトリスミレチングルマが多く咲いていた。まずは最高峰の男女岳への急な階段状の登山道を行く。雪渓や阿弥陀池を見下ろしながら歩いて頂上に到着、記念写真を撮影してもらってからガスが切れてきた登山道を再び阿弥陀池に戻って今度は男岳に向かう。

秋田駒ヶ岳アルバム


                      男岳への登山道から男女岳を見る

■ 阿弥陀池から男岳もそんなに距離はなく、コンパクトに良いところがまとめられた山である。男岳では何日か前に女性が滑落死したようであるが、確かに落ちれば200m程落下してしまうであろう。男岳山頂に着くころにはかなり天候も良くなり、女岳方向への登山道を下って行った。

戻る
                        チングルマ群生地にて

■ 女岳を巻いて平坦な登山道を行くと木道となり、チングルマの大群生地となった。写真を撮影して先へと進むと今度は雪渓歩きと飽きない。雪渓付近には反対方向から来る登山者と多く行き交った。

戻る
                     コマクサ咲く大焼砂・後方は女岳と男岳

■ 雪渓を歩き終わると大焼砂と呼ばれる富士山に似た登山道に変わった。女岳の横には田沢湖も見えるようになり、ここで軽い昼食にしてしばし展望を眺めた。昼食後、歩きにくい砂状の登山道を行くと登山道脇にはコマクサが咲いている。群生と言うよりはポツポツと咲いていた。

男岳から八合目までに見かけた花々
ヒナザクラ ミヤマダイコンソウとエゾツツジ オノエラン わからず シラネアオイ ハクサンシャクナゲ

戻る
                                   タカネスミレ群生地から男岳

■ コマクサを撮影しながらゆっくりと登山道を行くと今度はタカネスミレの群生地である。こらはかなりの群生地と言っていいであろう。雪渓が残る男岳と女岳をバックに何度もシャッターを切った。お目当ての花々に出会えて本当に満足し、最後の山である横岳への登山道を行く。

                                   横岳から乳頭山方向への道を行く

■ 横岳に至り、乳頭山方向を眺めながら焼森まで歩くと八合目が見えるようになる。最後は登山者を抜かさずにゆっくりと今日の登山を振り返りながら下って行くのであった。帰りの車道歩きはさすがに嫌になったが、また来年も訪れたいと思わせる素晴らしい秋田県の山であった。

戻る