為五郎の山行き歴 2002年

編笠山(2523m)・2002年6月4日(晴れ)

■メンバー:2人

■コース概要=観音平(9:49)ー雲海展望台(10:30)ー押手川分岐(11:16)ー2280m地点(12:00)ー山頂・昼食(12:33)ー下山(13:35)ー青年小屋(13:55)押手川分岐(15:14)ー雲海展望台(15:44)ー観音平(16:25) 所要時間=6時間36分

■温泉:ホテル八峯苑・鹿の湯

梅雨入り前の晴天の日に八ヶ岳の南部の編笠山に登ろうと高速を飛ばす。八ヶ岳は案外高速道路から近くて日帰りでも十分に楽しめる。
昨年赤岳と阿弥陀岳に登ったがそれらとはまったく違う山容の編笠山である。

編笠山アルバム

小淵沢ICで高速道路を降りて編笠山を見ながら登山基地の観音平へと登って行く。
観音平に着くと乗用車約10台ほどが停まっていた。

準備後、歩き出すと周囲にはレンゲツツジが咲いており、木々の緑とマッチしている。
平坦な登山道からミズナラやカラマツ等の林の間を快適に登って行くと雲海展望台という場所に着いた。緑を眺めながら一休みする。

ゆるやかに登って行くと左右にシャクナゲノ木が多く現れるが花が咲いている木は一つもなかった。
あまり疲れないうちにやまなしの森林100選の看板のある押手川分岐に着き、周囲を見渡すとひっそりとした原生林であった。

押手川分岐からの登山道は今までとは違って急坂で歩きにくく、大きな石の間を休み休み登って行く。
頂上近くで森林限界となってハイマツ帯を行くとブリキの看板があり、「山頂まで本当にあとちょっと、冷たいビール、カキ氷あります。青年小屋」と書かれていて頑張るぞーという気になった。

ようやく編笠山頂に到着すると北側に権現岳が大きく見えて、その後ろには赤岳、阿弥陀岳も見えていて、ここも八ヶ岳の一角であると感じる。
山頂は岩がごろごろした所であり、腰を掛け小淵沢方面を見下ろして昼食を取った。山頂には他に夫婦の方がいるだけであり、少し話をすると「温泉に行くならすぐ近くに鹿の湯があるからそこに行くといい」と教えてもらった。

その後、写真を撮ってもらって夫婦の方と別れ、青年小屋へと下った。青年小屋への道はこれまた大きい岩の上をペンキの標を見ながら下りて行く。
青年小屋は玄関に遠い飲み屋というユニークな提灯が掛けてあり、本当に遠い飲み屋だと納得した。

岩の陰にひっそりと咲くイワカガミ

本当に遠い飲み屋のビールを飲み下山し、押手川分岐へと向かうと岩陰にひっそりと咲くイワカガミに出会い感激、そのピンクの花といい、緑に光る葉といい人の目をを引き付ける花である。
イワカガミとの別れはつらいが先へと向かい観音平まで下りて再びレンゲツツジを見て駐車場へと向かった。

観音平は朝とは違い乗用車であふれていた。なぜ、それはすぐにわかった。中学生の遠足があり父母が迎えに来ているため駐車場は満杯なのだと。
でも一度も中学生の団体には会わなかったのはなぜ。疑問は残るが観音平から教えてもらった鹿の湯へ向かう。

鹿の湯で湯に浸かり休憩所でくつろいでいると山頂で会った夫婦の方に再開、「やっぱり来たんだねー」と言われ、私が「帰りに蕎麦屋にでも行きたいんだけどいい所あります。」と尋ねたところご主人が「じゃあ一緒に行こう、インターの近くにいい所があるから。」と一つ返事で小淵沢IC近くの蕎麦屋に案内してくれた。
その後、一緒に蕎麦屋に入り一時を過ごしてお礼を言って別れた。

山登りとは自然との触れ合いはもちろん、人との触れ合いをももたらしてくれる素晴らしいものだということを改めて実感した登山であった。