為五郎の山行き歴 20015年

北海道到着後すぐに登った
標高差1400m以上の芦別岳(1726.5m) 2015年7月21日(曇り)


■ メンバー:単独

■ コース概要=登山口(12:10)ー鶯谷(13:39)ー半面山(14:11)ー雲峰山(14:42)ー芦別岳山頂(15:06)ー下山(15:15)ー雲峰山(15:35)ー登山口(16:55) 所要時間=4時間45分

■温泉:中富良野温泉 ・万華の湯

■ 交通手段=当日、9時45分着帯広空港、レンタカーにて登山口へ

■

■ 今年も北海道遠征の季節がやってきた。カムイエクウチカウシ山への挑戦、2年前は橋が落下していると入山を断念、今回は本当に待ったチャンスである。しかし、今回も北海道は天候が不良、帯広空港に到着し予定を変更して芦別岳の登山口がある富良野へレンタカーを飛ばした。

登山口のシカよけフェンス                   背丈の大きな笹をかき分け
序曲・上手いことを書く                   急坂には白樺林が

■ 登山口の駐車場にレンタカーを停めると2台の乗用車が停まっている。少ないが停まっていることに安心した。時間は12時過ぎ、何故このような時間に登山を強行するかというと、明日は残念ながら完全に雨の予報なのである。シカよけのフェンスを開けて背丈の高い笹の間の登山道を行く。

最初はなだらかであったが、何しろ標高差が1400mを越える山なので急坂になって行く。樹木に取り付けれれた呻吟坂のプレートには「序曲」と書かれており、上手いことを書くなと思いながら急な坂を上って行った。途中、2人の男性登山者が下山して来たので、登山口には乗用車が2台だけだっだのでもう私だけが上っているのかもしれない。

ヨツバヒヨドリもかき分け                    ようやく鶯谷というピークへ
ガスの中の尾根歩き                     半面山へと到着

■ 急坂をかなりのペースで上り、ようやく最初の目標である鴬谷という地点へと到着する。小休止してからは右手の半面山方向への尾根歩きだ。ガスの中の尾根歩き、先ほどの急坂まではいかないがまだまだ上りはきつい。ガスが徐々に切れ始めると右手に急峻な山々が見え出し目標の芦別岳はその上のようである。半面山まで上って小休止、ガスが切れてのでようやく山の感じが分かってきた。

雲峰山・後方に芦別岳                    右手の山の向こうは晴れ
雲峰山から芦別岳へ                     最後の斜面はお花畑
           

■ 半面山を出発するとすぐに雲峰山とその後方に芦別岳と思われる山容が初めて見え始めた。熊の沼と呼ばれるがあったが、すぐそばの登山道にはヒグマの糞が、初めてみるヒグマの糞にビビった。ここからは周囲にはお花畑が続くので快適ではあるがかなりきつい坂であった。

雲峰山にどうにか到着、ついに芦別岳の直下まで来たが山頂方向はガスで見えたり隠れたりしている。小休止後、最後の急坂に向け出発、徐々に近づく北海道1山目にテンションは上がった。お花畑の中の急坂を上って行くと急に山頂の柱が見え、あっけない最後に気が抜ける。

戻る
芦別岳山頂                          山頂にて
雲峰山方向を見下ろす                     下山時に雲峰山から

■ ついに標高差1400m越えを制覇、何と出発から3時間未満でのハイペースであった。歩いて来た雲峰山方向は見えるものの、周囲の展望は少ないため山頂で記念撮影をした後は足早に下山する。雲峰山まで下って最後に芦別岳の姿を焼き付けるのであった。

戻る
下山時の夕張山系の山並み                  下山時にはパッチワークも

■ 下山は上って来た道を戻るのみ、曇りで夕暮れも早いだろうと足早に下って行く。ガスがかなり切れて来たので夕張山系の山々の連なりを確認することができた。また、富良野、美瑛地方の有名なパッチワークのような田畑の並ぶ景色も確認できるのであった。北海道1山目は予定していたものとは異なったが、久しぶりに北の大地を訪れた満足感あふれる山行きであった。

芦別岳で見かけた花々
カラマツソウ クルマユリ アキノキリンソウ コバイケイソウ ハクサンフウロ エゾウサギギク シナノオトギリ イソツツジ ミヤマダイコンソウ チングルマ チシマギキョウ ミヤマクワガタ ウバユリ ハクサンチドリ エゾノハクサンイチゲ ミヤマリンドウ

戻る