稲含山・2015年4月27日

為五郎の山行き歴 2016年

アカヤシオ登山を案内・三度目の烏帽子岳(1182m) 2016年4月27日(■ )


■ メンバー:4人

■ コース概要=シボウ登山口(9:50)ー群界尾根(11:10)ーマル(11:30)ー烏帽子岳山頂・昼食(12:09)ー下山(12:52)ーマル(13:15)ーシボウ登山口(14:26) 所要間=4時間36分

■ 交通手段=自宅ー拝島駅で3名同乗ー入間市ー入間IC〜圏央道〜鶴ヶ島JCT〜関越自動車道〜藤岡JCT〜上信越自動車道〜下仁田IC〜下仁田町ー南牧村(乗用車) ※復路は秩父経由で一般道を行く

■

■ アカヤシオ登山がしたいという山友さん3名を案内して烏帽子岳へ。

    
シボウ登山口                            小滝が可愛い
    
急な上りで                              新緑の中へ

■ 今回で三度目の烏帽子岳、本日の天候は曇りで午後は雨模様ではあるが、山友さんが是非行きたいとのことで決行した。拝島に3人を迎えに行き、圏央道、上信越自動道で現地に向かう。途中の道の駅で3人は旬のタケノコを購入、もう満足げのようであった。

シボウ登山口から沿いの登山道を行く、登山道脇には春の花々が咲き、初めて観るヤマブキソウチャルメルソウに感激した。の水は涸れ、登山道は急な上りになって行く、倒木の下を通過するとその上りはまた急になり素晴らしい新緑の中を休み休み上って行った。

    
郡界尾根に登り切る                      尾根のミツバツツジ
    
今年は花付きが良い                       写真撮に忙しい

■ 高度を上げると周囲は徐々にガスが掛っていく、頑張って郡界尾根まで上り切って休憩した。尾根には大きなミツバツツジが満開で美しかった。休憩後、郡界尾根を進むと登山道両脇にはアカヤシオが現れる。進むにしたがって多くなり、3人は興奮しながら写真撮影に講じていた。

戻る
    
今が盛りのアカヤシオ                      濃いなーアカヤシオ
    
山頂手前のアカヤシオ                      山頂も今年は見頃

■ 時間を掛けてアカヤシオを鑑賞しながらマルと呼ばれるピークに立つ。この辺りにもアカヤシオが多く、今年は花付きが良いようである。マルから烏帽子岳への稜線にもアカヤシオがこれでもかと咲き誇っていた。3人は「来て良かった―」、「素晴らしいわね」と感激の言葉が絶えない。

下り切って烏帽子岳への最後の上り、先ほどまで登山者の話声がしていたが短縮路を下ったようで静かになった。ロープを使用し急な坂を上ると山頂、今年は山頂のアカヤシオも終盤ではあるが咲き誇っている。

    
烏帽子岳にて                          下山開始だ

■ 山頂で記念写真を撮ってから昼食、3人から差し入れを頂きお腹は満腹状態であった。昼食後は来た道をピストン、帰る際もアカヤシオに感激した3人の声が山に響いていた。

烏帽子岳で見た花々ムラサキケマン・ヤマブキソウ・エンレイソウ・チャルメルソウ・ヤマエンゴサク・シロバナエンレイソウ・ヒカゲツツジ等

戻る