為五郎と奥多摩

為五郎の山行き歴 2003年

御前山(2052m)・2003年4月17日(晴れ)

2002年4月15日

■メンバー:単独

■コース概要=湯久保(10:00)ー尾根(10:35)ー御前山非難小屋(11:32)ー午前山頂・昼食(12:20)ー下山(13:00)ー湯久保(15:30) 所要時間=5時間30分

昨年も登った御前山に今年も行くことにした。今年は檜原村の湯久保まで車で入り、御前山へ行こう計画した。
湯久保の車止め付近にはミツバツツジ等が咲き乱れて大変綺麗であった。

入山口から少し登って行くと湯久保の最終民家があり、大きなミツバツツジが咲いている。その民家のは庭からせり出るように風呂が設置されていて、さながら展望風呂といったところだ。
民家から本格的な登山道を登るとと小さい神社があり、そこから急登して行くと小沢から来た登山道と合流した。

御前山アルバム

湯久保のミツバツツジと浅間嶺

少し休み、なだらかな道を登って行くと杉林はなくなり、快適な道となる。途中にあまりポイントがないコースだがあまり歩かれていないコースなので新緑を見ながらゆっくりと登山ができる。
その後、御前山が木々の間から見えるようになる頃には登山道脇に昨年も見たカタクリが姿を現す。可憐なピンクの花は今年も登山者をなごませるのであろう。

カタクリが一旦なくなり、再び杉林を行き、頑張って登ると御前山直下に着き、御前山非難小屋との分岐に出る。一旦非難小屋方向へ行き、奥多摩の体験の森へと降りる登山道を少し降りて周囲の植物等を観察して御前山へと向かう。
非難小屋から御前山の山頂はすぐに着き、今年もカタクリが迎えてくれた。

山頂には約20名ほどの登山者がいるため三頭山の見えるベンチへ行ってみるとそこにも人がいる。しかたないので少し惣岳山方向の降りて、岩場で景色のいい場所があったので昼食とした。
そこからは名前は良くわからないが奥多摩の山々が見えており、春の日差しを浴びながらゆっくりと休憩をした。昼食後、山頂に戻り下山を開始する。

山頂付近のカタクリに別れを告げて分岐を湯久保方面の右に行き、どんどん下って行く。登山はいつもそうだが、こんなに自分は登ったのかなと思いながら湯久保に下山して帰った。
春の御前山はカタクリだけではなく、奥多摩の自然を教えてくれる代表的な山である。