八甲田山・2011年10月8日

為五郎と百名山

為五郎の山行き歴 2011年

津軽平野日本海を見下ろす
大展望の岩木山 (97座目・1625m)・2011年10月9日(■ )


■ メンバー:2人

■ コース概要=岩木山神社駐車場(9:05)ー岩木山神社(9:13)ー神苑桜園(9:24)ー七曲がり(9:32)ー姥石(10:09)ー焼止りヒュッテ(10:50)ー鳳鳴ヒュッテ(11:50)ー岩木山山頂(12:11)ー下山(12:35)ー鳳鳴ヒュッテ(12:51)ーリフト前分岐(13:01)ー八合目駐車場(13:19) 所要間=4時間14分

■温泉:温川温泉・温川山荘

■ 交通手段=宿泊先の温川山荘ー黒石市ー弘前市
             下山後、大鰐弘前大泉IC〜東北自動車道〜加須ICー加須市ー一般道に て桶川市ー圏央道桶川北本IC〜圏央道〜日の出ICー日の出町ー自宅

■

■ 東北最終日、帰りの長距離運転を考えると辛いが、津軽の人々の心の山である岩木山の登山を決行しようと宿泊先の温川温泉を出発、快晴の空の下弘前へと向かった。

                               岩木山神社への車道から近くなった岩木山を見る

■ 弘前市に向かうと快晴なので岩木山が遠くに見え始めた。車道沿いののどかな田んぼやりんご畑の風景を見ながら入山口である岩木山神社へと向かう。朝9時前に神社駐車場に到着する。

岩木山アルバム


                      岩木山神社の鳥居をくぐりいざ山頂へ

■ 準備後、神社の鳥居をくぐっていざ山頂へ。しばらくは神社の参道を歩いていくが、前方には岩木山の山頂付近がはっきりと見えている。神社の境内に行くと若々しいカップルが結婚式を挙げるのか写真撮影をしている場面に出くわす。こんな快晴の空の下結婚式を挙げられる彼らは幸せなカップルである。初々しいカップルに幸あれと祈りながら境内の左手に向かい登山道に向かった。

登山道に入り緩やかに登って行くと前方に男性登山者1名あり。神苑桜園の手前で男性を抜き園内を行くが、このが咲いたなら相当綺麗な風景だろうなと思いながら園を通過する。次に現れるのはスキー場でのない今は近くの敷地内を爆音を上げて走るカートの音が響いていた。

戻る
                      姥石を過ぎると紅葉が迎えてくれる

■ スキー場を抜けるとようやく登山道らしい道となり、すぐに七曲がりと呼ばれる地点を行く。名は七曲がりとあるがほとんど真っすぐな登山道であった。緩やかに登って行くとチェックポイントの姥石に到着する。地元の女性2名が先に休憩中で、少し会話をしてから歩き出す。

姥石からの登山道は少し急になるが、その代わりに素晴らしいが登山道脇に広がり癒されながら高度を上げた。を見ながら少しずつ高度を上げると焼止りヒュッテに到着、女性2名と男女2名の2グループが休憩していた。ここまで高度を上げると弘前市街等が見下ろせるようになってくる。

戻る
                  焼止りヒュッテからは大沢沿いの紅葉を見ながら進む

■ ヒュッテから進むとすぐに大沢の急登となり、岩場を登って行くことになる。途中幾つかの小滝があり、写真撮影しながら一息着く。一度抜かれた男性を疲れたのか抜き返すと上部に多くの登山者が見えるようになった。錫上杖清水(しゃくじょうしみず)と呼ばれる水場であった。

私もその水場で空になったお茶のペッドボトルに清水を入れ小休止する。上部には山頂付近と思われるの多い峰が見えている。小休止後、先程までよりも緩やかとなった登山道を行く。

戻る
                                   種蒔苗代の小池と山頂方向を見上げる

■ 登山道を進み種蒔苗代に到着すると 小池の向こうの峰の稜線を登って行く多くの登山者や観光客が見えるのであった。 小池のすぐ上には鳳鳴ヒュッテがあり、小屋の前で多くの人々が岩場を登って行く姿を見上げた。ここまでは静かな登山道であったが、八合目まで乗用車で来てその上リフトまで設置されているため多くの登山者、観光客が群れをなして頂上を目指しているのである。

                                  岩木山より日本海と津軽平野を見下ろす

■ 鳳鳴ヒュッテから急坂を登ると頂上と思っていたが、山頂はまだこの上のピークであった。小学生以下の子供も多く、子供達に続いて山頂に到着した。快晴の山頂からの眺望は素晴らしい。津軽平野の 黄金色に輝く田園風景、平野の所々にある、そして緩やかにカーブを描く津軽半島と日本海見飽きることはない。

現在、山頂には100人位の人々がいるであろうか、三連休の中日で快晴となったこの日の人出は相当なものであろう。山頂で景色を見ながら休憩、独立峰ならではの風景を十分に楽しんだ。帰りは八合目まで妻に迎えに来てもらっていたのでゆっくりとリフトを使わず下山した。

帰路の高速道路は案の定混雑していたが、思っていた程ではなく約9時間程で家にたどり着いた。為五郎はまだまだ長距離運転も可能であるが、年齢を重ねて定年を迎える頃にはキャンピングカーでゆっくりと日本の山々及び風景を楽しみたいと思うのであった。

戻る