為五郎の山行き歴 2016年

久しぶりできつかった山梨百名山
十枚山(1,726m)・2016年3月8日(■)

■メンバー:単独

■コース概要
登山口(9:27)ー栂尾根下の段(9:37)ー中の段(9:57)ー上の段(10:12)ー奥の段(10:34)ー石小屋(10:55)ー十枚峠(11:12)ー十枚山山頂
・昼食(11:40)ー下山(11:58)ー下十枚山(12:40)ー石小屋(13:10)ー登山口(13:51) 所要時間=4時間24分 

温泉:■門野の湯

■ 交通手段=自宅ー上野原市ー上野原IC〜中央自動車道〜甲府南ICー甲府市ー身延町ー南部町(乗用車) ※復路は往路の逆

林道の登山口 栂尾根・下の段
明るくなってきた 中の段

■ インフルエンザになり、なかなか山行きができなかったが残り10山となった山梨百名山の一峰である十枚山へ。甲府南インターから見慣れた道を飛ばして身延町経由で南部町へと入った。最初、入山口が良く分からず約40分位ロスタイムとなってしまった。

どうにか林道脇の入山口へ車を停めて入山、いきなりの急登にインフルで疲れた体にはこたえる。植林地帯を尾根に上がると栂尾根・下の段の表示あり、ここからいくつもの案内板が続く。下の段から頑張って上って行くと平坦な場所に中の段の表示が建っていた。

上の段 奥の段
急な登山道が続く 大きな硯石

■ 急な尾根歩きが続き、上の段、奥の段と高度を上げるが、さすが標高差900mかなりきつい。登山道は更にきつくなって、登山道の周囲は笹が茂り高度を増した雰囲気が漂う。硯石という大きなの前を通過し更に上部へ。

戻る
石小屋 見えた十枚山
明るい十峠枚 防火帯を行く

■ その後、石小屋と呼ばれる雨をしのげる大きなの前で休憩、ここを右手に行けば十枚山方向である。しばらく北斜面の少しの残る登山道を行くと初めて十枚山の姿が見えた。しかし、今年は本当にが少なかったんだなと思うのであった。

暗い登山道からいきなり明るい十枚峠に飛び出る。防火帯の登山道は本当に明るくて気持ちが良い場所であった。快適に防火帯を歩いて行くと前方には十枚山が近付き始めた。

静岡方面の山並み 山頂から富士山
十枚山山頂にて 下十枚山を見る

■ 防火帯の尾根を行き最後に少し急登すると十枚山lueの山頂、広い山頂には静岡県側からの登山道も来ている。山頂からの富士を眺めた後で軽い昼食、今日はぽかぽか陽気なので1700mを越える山頂とは思えななかった。昼食をとりながらすぐ南側に見える下十枚山を眺める。

戻る
雲海の上に富士 さらば十枚山
白銀の南アルプス 下十枚山山頂

■ 山頂から下山開始、十枚峠まで戻り下十枚山の頂を目指す。登山道から振り返れば今行って来たばかりの十枚山が大きい。またその後方には白銀の南アルプス連峰が連なっていた。展望のない下十枚山に到着、また十枚峠に戻るのは面倒なので藪こぎをして石小屋に向けて下り出す。

ここで活躍したのがGPS、やはり低山でもこのような場合はGPSを携行すれば不安なく目的地を目指せる。今後も低山歩きにおいてもできるだけGPSを携行して来ようと思うのであった。石小屋からは来た登山道をピストンするだけ、あっと言う間に登山口へと下って行くのであった。

しかし、インフル完治後の初登山はかなりきつい山行きであった。

戻る