鹿岳・2013年4月18日

為五郎の山行き歴 2013年

西上州・鹿岳(1015m)と四ツ又山(899.5m)に
アカヤシオを求めて 2013年4月18日(■ )


■ メンバー:2人

■ コース概要=路肩(9:56)ー大久保登山口(10:07)ー分岐(10:19)ー大天狗(10:47)ー四ツ又山(11:18)ー四つ目のピーク(11:43)ーマメガタ峠(12:01)ーコル(12:50)ー鹿岳一ノ岳・昼食(13:00)ー出発(13:47)ー鹿岳二ノ岳(14:12)ー下山(14:22)ー鹿岳登山口(15:21)ー路肩(15:32) 所要間=5時間36分

■温泉:上野村・やまびこ荘

■ 交通手段=往路:自宅ー青梅市ー秩父市ー上野村ー南牧村(乗用車)  ※復路は往路の逆

■

■ 本年最初のアカヤシオ登山、今年も天候は暖かかったり、寒くなったりと開花時期は読めなかったが、南牧村のホームページによると咲きだしているようなので今年は鹿岳四ツ又山に行ってみることにした。友人を誘い秩父経由の一般道にて南牧村へと入る。道の駅で休憩後、入山口のある大久保集落へと入った。

 
大久保入山口の面白いオブジェ                 小滝を見ながら高度を上げる

■ 大久保集落の先の路肩に車を停めて大久保登山口の面白いオブジェを見て山の中へと入る。入山口には乗用車5台、平日だがやはりアカヤシオの人気であろう。登山口を行くとすぐに右手に小滝がいくつか現れた。今日の山は標高差はあまりなく、友人と一緒なのでゆっくりと歩いて行く。

 
今日は二人のヒトリシズカ                  大天狗からはミツバツツジ多し

■ 植林された山の中の登山道を行くと今日もヒトリシズカが咲いている。すぐに分岐点があり右手のコースを行くと畑の中に大きなの木があり満開状態であった。登山道は徐々に急になりここからはしばらくは花も咲いていないのであまり面白くない。急坂を登り大天狗に飛び出ると天狗の石碑があり明治と書かれた石碑もある。

少し休憩して尾根を行くと新緑の中のミツバツツジが美しい。尾根を行くと先行する登山者の声が近付き、私達もミツバツツジの写真を撮影しながら高度を増した。鹿岳の直下の分岐に至り、右手の山頂方向へと登って行く。

    
四ツ又山から鹿岳を見る                   第二のピークのカラス天狗
    
 第4ピークのアカヤシオ                    新緑の中を下って行く

■ 四ツ又山の山頂に登ると男女2名が先着していたがすぐに山頂から出発して行った。山頂から鹿岳は良く見えており、アカヤシオ越しに撮影をする。この山頂付近のアカヤシオは先日降ったのせいなのか、もう終りなのかあまり元気がなく白っぽい花になってしまっていた。

四ツ又山は名の通りピークが四つあるようなので次のピークへと向かった。それぞれのピークには石像が建っているのだが、第二のピークにはカラス天狗の像が建っていた。第三、第四のピークに立つがやはりアカヤシオは元気のない花であった。また、今日は黄砂なのか展望もあまりきかなくなっていた。

戻る
    
綺麗なアカヤシオ発見                   アカヤシオの中を行く
    
アカヤシオのアップ                     アカヤシオと鹿岳

■ 四ツ又山から鹿岳に向かい一旦マメガタ峠まで下ることになる。急でロープが張られた登山道を慎重に下って行く。周囲の新緑が綺麗であった。時々咲いているミツバツツジを見ながらどんどん下ってマメガタ峠へと下った。マメガタ峠付近にはタラの芽が多くあり、藪こぎをしながら少し頂いた。

かなり下ってしまったので鹿岳への上りは相当なものだ。高度を上げて行くと登山道周囲には今日一番といっていい元気なアカヤシオが咲き誇っていた。この色、この素晴らしいピンク色を求めて私は毎年アカヤシオ登山を続けているのだ。ようやく会えた元気なアカヤシオを撮影して鹿岳のコルへと登りつめた。

戻る
   
一ノ岳から二ノ岳を見る                  収穫したタらの芽

■ 鹿岳は二つのピークがあり、コルからまずは一ノ岳へと向かう。数分で山頂だがやはり展望はイマイチである。この山頂のアカヤシオもやはり元気がなかった。時計は13時を回ったのでこの頂で昼食とし、約45分間の楽しい昼食タイムであった。友人も最近ではすっかり山にはまり、山での道具も多くなっているのにうれしくなるのであった。

    
 二ノ岳を目指す                      梯子、鎖場を通過中
    
一ノ岳とアカヤシオ                    あるピークでくつろぎ中

■ 昼食後、一ノ岳からコルへと下って今度は二ノ岳を目指す。二ノ岳へは途中あまり信用できない梯子や鎖場があり、慎重に通過すると頂きは近い。この頂がどうやら鹿岳の頂上のようであった。こちらの頂は一ノ岳の頂よりも広く、アカヤシオ咲くあるピークでくつろぐ登山者が気持ち良さそうであった。

 
鹿岳の二ノ岳より四ツ又山を見る

■ 二ノ岳山頂で今日最後のアカヤシオと展望を見て下山開始、また一旦コルへと戻り高原へと下って行く。最初はここもきつい斜面であったが、植林された中に入ると緩やかな下りとなって無事下山した。高原から車を停めた場所までは近くやはりここに停めて正解であった。

本年最初に見たアカヤシオは少し疲れてはいたが、また今年も私に本格的な春を感じさせてくれるのであった。

戻る