為五郎と百名山

為五郎の山行き歴 2000年〜2001年

瑞牆山(2230m)・2001年11月7日(快晴)

■メンバー:2人

■コース概要=瑞牆山荘前(10:02)ー尾根・瑞牆山見える(10:30)ー富士見平小屋(10:45)ー天鳥川出合(11:12)ー山頂(12:15)ー下山(13:15)ー(13:43)ー天鳥川出合(14:02)ー富士見平小屋(14:24)ー瑞牆山荘前(14:57) 所要時間=4時間55分

山頂方向を見上げる

自宅を出発し上野原ICに入る。高速はすいていて甲府盆地を通過し、あっという間に須玉ICに到着し高速を降り北上する。
途中のコンビニエンス・ストアで昼食、飲料水を買い一路瑞牆山荘へと向かうが途中の渓谷は美しく目を奪われる。正面に岩峰が天を刺すような瑞牆山が見えてきて更に進むと瑞牆山荘となり、横の駐車スペースへ駐車する。

マイクロバスや乗用車が5台ほど停まっていて、登山者達が準備をしている。私たちも準備をして笹の茂ったなだらかな登山道を上がって行く。
その後明るく開けた樹林帯を行き、一旦林道を横切り急坂を見上げながらゆっくり登って行くとあるピークに着く。そこからは樹林越しに起立した瑞牆山がもうすぐそこに見えたり隠れたりしている

しばらくなだらかな坂を登って行くと富士見平小屋の前になり、金峰山へ行く者はまっすぐ行き、瑞牆山へは左へ折れる。セットで二つの山はよく歩かれているらしい。
山荘手前を左に折れてデコボコで登りのすくない道を行くと瑞牆山は近くなってくる。一度大きく下降し休憩にはもってこいの天鳥川出合に到着すると、そこは清流が流れており自然美を感じる。

一息ついていよいよ瑞牆山直下へと向かう。ここからは初夏にはシャクナゲが多く咲くらしい。
出合を出発するとすぐに丸太の斜めの橋を上がり、急坂となって行く。大きな左右の岩とシャクナゲの木々の中をすり抜けるように高度を稼ぎ、休みながら登って行くと登山者達が何人か姿を現し、その人達はゆっくりと岩場を登っていた。

いよいよ山頂の直下らしい場所となり、岩場の段差が大きくなって、垂直気味の場所では登山者が渋滞していた。段差の大きな岩場を歩幅を精一杯広げて登って行く。
山頂付近はややわかりづらくて私達も右方向へ行ってしまい、なかなか山頂には着いてくれなかった。やっとルートらしき道と合流すると目の前の岩場に約20cmのつららが下がっており、11月とはいえ2500m付近の厳しい寒さを想像する。
ざわめきが聞こえると明るい山頂に到着、山頂はやはり岩が大きく休む場所はそんなに広いとはいえない。

みずがき湖の紅葉

先客が7〜8名ほどいたが、私達の後からツアーらしき登山者が来るとあっという間に山頂は満員状態となる。
山頂より南東方向に五丈石がシンボルの金峰山がすぐそこに見え、西側にはこれまた大きく八ヶ岳が見え、眼下には垂直に切立った岩がいくつも見えている。

昼食後、十分に展望を楽しみ写真撮影をして下山を開始した。
つららに再会し、上から見ると直角のような岩場を降りて行く、シャクナゲの茂る坂を降り、出合から登り返して瑞牆山荘へと戻って帰りにみずがき湖の紅葉を眺め帰路に着く。

11月とはいえ2500m付近では本格的な冬であり、もうすぐ里も冬だなーと感じた。
撮影したデジカメ画像を家で酒を飲みながらいじっていて、ほとんど消去してしまった。酒を飲むときは作業禁物を肝に銘じる。