妙義山・2013年11月3日

為五郎の山行き歴 2013年

本年50山目
mixiイベントで登る妙義山・2013年11月3日(■ )


■ メンバー:単10人

■ コース概要=道の駅みょうぎ(9:15)ー大の字分岐(9:30)ー第1見晴(9:45)ー第2見晴(10:18)ー四阿(11:15)ー昼食場所(12:20)ー出発(13:20)ー奇岩群(13:40)ー第4石門(13:50)ー車道(14:43)ー大人場休憩場(15:20)ー道の駅みょうぎ(16:20) 所要間=7時間05分

■温泉:妙義ふれあいプラザ・もみじの湯


■ 交通手段=自宅ー拝島駅(参加者と合流)ー入間市ー入間IC〜圏央道〜鶴ヶ島JCT〜関越自動車道〜藤岡JCT〜上信越自動車道〜松井田妙義ICー富岡市ー道の駅みょうぎ(乗用車)

■

■ mixiiでイベントを企画したところ多くの方々が参加してくれることとなった。今更ながらに妙義山て人気があるんだなーと思う。3台の車で道の駅みょうぎに集結する。

 
道の駅みょうぎから妙義山                   最初は妙義神社の中を行く

■ 道の駅でまずは自己紹介、本日の参加者は10名、初参加は1名であった。自己紹介後、私を先頭に歩き出し大きな赤い鳥居をくぐって妙義神社の境内へと入って行った。妙義神社の境内に行くと今日は何やらイベントがあるらしく大勢の人々がおり、その中を縫って急な階段を上がって行った。

    
第1見晴からもみじの湯                    第1見晴から金鶏山方向
    
第2見晴から金洞山方向を見る                   第2見晴から白雲山を見上げた

■ 妙義神社の本殿の前から左手に折れて静かな登山道へと入った。杉林の中の静かな登山道を10名が連なり徐々に高度を増す。何人かの観光客と思われる人々が下ってくるが、この先の第1見晴付近まで行って来たようである。大の字への急な登山道を見送ると第1見晴、狭い展望台なので順番に景色を眺める。下山後のお楽しみのもみじの湯や金鶏山等が見えていた。

展望を見学後、再び一列になって登山道を行くと大黒の滝という岩壁を落ちる小さなあり。次は第2見晴、ここは岩場の向こうに金洞山や白雲山の絶壁を眺めることができる。参加者の皆が岩場に登り感激していた。

    
 アップダウンの多い道だった                 本読みの僧・本はなかった

■ 登山道は小さなアップダウンが多く、私以外の参加者は初めての山なので以外にきつく思ったかもしれない。本読みの僧の前を通過、以前来た時は確かに本があったが今日は本はなかった。

戻る
    
 この辺りは紅葉見ごろ                    連なって進む同行者達
    
紅が見事だった                       岩の下をくぐったり 

■ が見頃となった登山道を快適に進むと東屋があり一休み、1人の女性が家で作ってきたというクレープを頂く。これが絶品、中にはリンゴが入っておりしっとりとした生地にぴったりであった。美味しいものを頂き、楽しい会話をした後は再び関東ふれあいの道を行く。

長くて狭い鉄製の階段を登って行くと展望が開け、先ほどは遠くに見えていた岩壁が近付く。この辺りでは逆コースで通過する登山者と多く行き交った。屏風のような岩壁の脇を進み、屋根のようなをくぐって行く。この辺りまで来ると妙義山独特の岩場が現れてくるので、参加者はいつもと違う山歩きに満足しているようだ。

    
 昼食場所からの風景                     石狩鍋・具材が多かった
    
 奇岩群への分岐付近                     奇岩群への下り場にて 

■ 昼食場所に良いに囲まれた素晴らしい場所を見つけたのでここで昼食とする。今日は私が用意してきた石狩鍋、思ったよりも具材が多すぎて鍋からあふれ出そうであった。時間は掛ったがどうにか全員石狩鍋を配り、の中で頂いた。1人が沸かしたホットワインと石狩鍋に皆満足そう、こんな自然の中で食べれば何でもうまいわな。

具材もしめのラーメンもあったが、具の多さに皆お腹いっぱい。今後は少し抑え目に具材等を用意した方がいいなーと思うのであった。素晴らしい景色の中での食事が終わり片付け終了、また大きな鍋をザックの後ろにくくり付けて歩き出す。今日は朝からこの鍋を見て知らない人達が笑っていたっけ。

戻る
    
 天狗のひょうていから大砲岩                 天狗のひょうていへ向かう
    
 奇岩の向こうに駐車場が見えた                大砲岩・初めての時より怖くない 

■ いよいよ妙義山の一番の見どころの奇岩群の入り口に到着、鎖を使用しながら奇岩群の中へ。鎖を数本使用して天狗のひょうていの上に立つ。参加者も次々と私の後に続きの上に立った。皆、そこから眺められる展望に感激して声を上げている。残念ながら女性1名だけは恐怖心からの上には立てなかったが、いつかチャレンジしたいとの言葉があり楽しめたようであった。

    
 大砲岩から第4石門                     第4石門から大砲岩

■ 天狗のひょうていから私と1名だけが 大砲岩の狭いまで行き、第4石門を眺めた後、奇岩群から元の登山道へと戻り第4石門の広場へ。ここには多くの登山者や観光客が休憩中であった。第4石門からは先ほどいた大砲岩が見えるが、参加者は皆このポイントで写真撮影に講じた。

戻る
    
 第2石門を見上げる                     第2石門を通過する

■ 広場から下って第2石門へ登るかと問うと、皆が行くとのこと、また私を先頭に長い鎖を使用し狭い第2石門をくぐった。石門をくぐりカニのヨコバイを慎重に通過した。最後に大きな第1石門をくぐると車道であり、車道脇の休憩舎でトイレ休憩とする。

その後は車道を歩き再び登山道へ、かなり下って行くと東屋があり最後の休憩だ。ここではコーヒーとお菓子がいっぱい、参加者のどの顔も今日の登山に満足しているようであった。最後に車道を歩けば妙義ふれあいプラザ・もみじの湯、ここで入浴したが案の定すごい混みようであった。

温泉で3台の車はそれぞれの家路を目指したが、さすが三連休の中日、関越自動車道はものすごい渋滞であった。しかし、これを抜かせば本当に楽しい山行きであった。

戻る