能郷白山・2014年5月20日

為五郎の山行き歴 2014年

福井県と岐阜県境の名峰
台形の形の山・ 能郷白山(1617.3m)・2014年5月20日(■ )


■ メンバー:単独

■ コース概要=ゲート(4:54)ー登山口(5:42)ー2合目(6:36)ー前山(7:23)ー能郷白山山頂(8:18)ー下山(8:50)ー前山(9:40)ー2合目(10:10)ー登山口(10:41)ーゲート(11:29)  所要時間6時間35分

■ 交通手段=位山下山後ー高山市ー山県市内道の駅宿泊ー翌日本巣市へ

■

■ 遠征2日目は、過去何度か計画し天候不順等の理由で行けなかった能郷白山へついに登ることになる。今日も天候は下り気味なので朝早く道の駅を出発して登山口へと向かった。

ゲート前に車を停める                 ようやく登山口だ 新緑のブナ林                   ツバメオモト

■ 車を飛ばすとようやく夜が明け出し、今のところはなかなか良い天気である。本巣市に入って登山口への林道を行くとゲートがありこの手前に車を停めた。ここから車道を歩くのだがこれが長かった。かなりの距離を歩いてようやく登山口へと到着した。登山口から沢を渡るとすごい急登がこれでもかと続く、新緑のブナ林やツバメオモト等を鑑賞しながら我慢の歩きだ。

急坂にチゴユリが咲く                ムラサキヤシオが咲く 大きなショウジョウバカマ                前山より能郷白山を見る

■ 急登は長く、一旦車道を横切るがまた急登、つらい上りが続いた。ようやく2合目まで上り、ここからは前山を目指しての稜線歩きに変わる。稜線は徐々にきつくなり、前山の手前ではまた我慢の急登になり足はなかなか進まない。大きなショウジョウバカマ等に癒されて前山に飛び出ると初めて能郷白山が姿を現した。

タムシバと能郷白山                 尖った峰は磯倉か 山頂の社が見える                 最後は雪渓歩き

■ 台形の形をした能郷白山を見ながらタムシバ咲く登山道をしばらく徐々に下って行く。左手に見える尖った山は磯倉であろうか、かなり格好の良い山である。徐々に下っていよいよ最後の登り返しになると上部に社が見えている。最後も急登なのでゆっくりと高度を稼ぎ、最後は雪渓を少し歩いて能郷白山の山頂に立った。

戻る
能郷白山にて                   白山は霞んでいた 前山にガスが掛り始めた               ザゼンソウに会えるとは

■ 何も見えない山頂表示で記念撮影をして、白山が見える方向に行ってみるが、天候が悪くなり始めているので霞んでいた。上って来た前山方向を見ると、前山にガスが掛り始めていた。男性1名と出会い、「ザゼンソウが一つ咲いていましたよ。」と教えてくれたので行ってみると確かに一つだけザゼンソウが咲いており、まだまだここは春だなと思う。

戻る
大きな山頂の社                    濃い色のカタクリ イワナシ多し                   エンレイソウ

■ 山頂には大きな社もありここで強くなった風を少し避けて休憩後、下山を開始する。周囲は見る見るうちにガスってしまい視界約10mほどか。最後は濃いカタクリの花やイワナシを観ながら来た道を戻って行った。下山時、1人の若い男性に出会うが、今日も登山者わずか2名に会っただけの山行きであった。

戻る