笈ヶ岳岳・2015年5月6日

為五郎の山行き歴 2015年

憧れの頂に立つ
残雪期のみ登山可能な山・笈ヶ岳(1841.4m)・2015年5月6日(■ )


■ メンバー:単独

■ コース概要=中宮展示館(4:08)ージライ谷(4:29)ー大岩(5:15)ー冬瓜平分岐点(6:38)ー尾根合流点(7:40)ー藪こぎ地点(8:22)ー笈ヶ岳山頂(8:51)ー下山(9:21)ーシリタカ山(10:24)ー冬瓜山(10:53)ー冬瓜平分岐点(11:14)ージライ谷(12:49)ー中宮展示館(13:15)  所要間=9時間07分

■温泉:白山星野温泉 ・温泉センター天領

■ 交通手段=前日:自宅ー上野原市ー上野原IC〜中央自動車道〜岡谷JCT〜長野自動車道〜松本ICー一般道にて飛騨市(乗用車)ー中宮展示館駐車場で車中泊

■

■ 毎年この登らなければと思っていた残雪期にのみ登山が可能な笈ヶ岳へ行くことがついに実現した。前日に車で登山口まで入って車中泊、明日は周囲にはゴールデンウィーク最終日だが乗用車数台が停まっていた。

                                            急な尾根を登ると白山が大きい

■ 翌朝、寒さのため2時半頃に起きてしまい、4時出発までかなり長い感じがした。前に停まっている茨城から来ているという夫妻が準備を開始したので私もヘッデンを装着し準備を開始する。まだまだ暗い4時08分に登山口を出発、前を行く3人をすぐに抜くとどうやら私が先頭のようであった。

遊歩道上にある二つのトンネルを通過しジライ谷方向へと足慣らし。沢を渡るとジライ谷の急登の始まり、トラロープ等があるが本当に急でこれが登山道かと思う。ロープを頼りに息を切らしながら進むと周囲はようやく明るくなってきた。高度はどんどん上がって登山道脇に残雪が見られるようになる。

ヤマレコで見た放置してあるテントの脇を通過すると前方に冬瓜山の姿が初めて見えた。この辺りの尾根歩きは樹木の枝が登山道を塞ぎ藪こぎ状態、しばらくはこのうっとおしい木々との闘いであった。完全なる残雪歩きになると快晴の空の下に白山が大きく素晴らしい景色であった。

笈ヶ岳アルバム


                           冬瓜平から笈ヶ岳を正面に見る

■ 行きは冬瓜山には行かず冬瓜平へのトレースを探したが、少しわかりづらくここかなと思う場所から左手に入るとトレースが続いていた。まだ陽射しが入らぬ冬瓜平を進むと進行方向の正面に初めて笈ヶ岳が姿を現すのであった。まだまだ遠いが確実にその山は近付いてきているなと思うのであった。

トレースはまだ朝早いのでガチガチに凍りついていたが、平坦なためアイゼンは装着せずに慎重に歩いて行く。土砂が滑り落ちている危険個所を通過すると上方より男女が下って来ていた。話をするとその御夫婦は昨日山頂付近にテント泊して下ってきたとのことであった。

御夫婦と別れ高度を増して行くとさすがにアイゼンを装着しなければ危険と思われる急な上りに変わる。アイゼンを装着して高所に見えるピンクリボンを目標に朝日に向かって上って行った。

                                              笈ヶ岳が近付いた

■ 急な坂を登り切ると冬瓜山方向からの尾根に合流、その尾根からは一段と近付いた笈ヶ岳の雄姿が大きい。一旦残雪の上をグりセードでかなり下り登り返し、ゆっくりと高度を上げると残雪から飛び出た木々がうるさい場所あり。夏にはこのような木々が行く手を塞ぐため登れないんだなと思う。

戻る
                             最後に二山越えれば山頂

■ うるさい木々を倒しながら越えて更に上部へと行くと短いが藪こぎがあり、そこを通過すると山頂手前のピークが正面になった。ピークは二つあり、今日はまだ誰も上っていないであろう残雪を行く。二つ目のピークに立つとすぐ目の前に憧れの山頂が現れた。

                                             笈ヶ岳山頂・後方白山

■ ついに憧れの笈ヶ岳の山頂に立つ、山頂には残雪はなく、山頂表示の後方には白山が大きい。360度の大パノラマを独り占め、しばらくは周囲に連なる残雪山々を眺め続けるのであった。景色を眺めているとシリタカ山から数名の登山者がこちらに向かって来るのが見える。その姿はまだ蟻のように小さなものであった。

                                            下山は白山を見ながら

■ 約30分間大展望を眺めて下山開始、下山は終始白山に向かっての歩きとなる。下り出すと男性2名、女性3名そして男性単独と登山者が上って来ていた。上る時に木がうるさかった場所で会った男性によると今年は残雪が少ないのでこの山に登れるのも今週で終わりじゃないかと言っていた。

帰りは冬瓜山方向へと向かい、まずはだだっ広いシリタカ山の山頂へ、ここら辺りでも上って来る登山者に数名あった。しかしここで会った登山者は皆笈ヶ岳まで行くのをあきらめて冬瓜平へと下って周遊するとのことであった。

戻る
                                           冬瓜山手前から笈ヶ岳

■ いよいよ冬瓜山、ナイフリッジと呼ばれる残雪時は非常に危険な場所のようだが、今日はもうだけになり安全に通過できた。冬瓜山より最後の笈ヶ岳を眺めて、ここからは朝歩いて来た登山道を帰るだけである。ジライ谷の急坂はさすがに長丁場で膝に来ていたがトラロープの使用でどうにか無事に下山した。中宮展示館の駐車場に戻るとゴールデンウィーク最終日なのに多くの観光客が訪れているのであった。

憧れの山を制覇し達成感に充ち溢れその地を離れる為五郎であった。

戻る