為五郎と百名山

為五郎の山行き歴 2000年〜2001年

両神山(1723m)・2001年11月1日(曇り)

■メンバー:2名

■コース概要=日向大谷(8:21)ー沢沿い(9:25)ー八海山(9:38)ー弘法之井戸(10:04)ー清滝小屋(10:13)ー尾根(11:10)ー両神神社(11:24)ー山頂・昼食(12:01)ー下山(12:55)ー清滝小屋(13:44)ー日向大谷(15:10) 所要時間=6時間49分

■温泉:丸山鉱泉

両神山頂からの山並

紅葉を訪ね両神山に行くことにした。友人1名を青梅に迎えに行き、名栗村を経て秩父に行く。両神山の登山口まではかなり距離がある。
両神村は前に一度セツブンソウの群生地を訪れた以来だ。登山口の日向大谷に着くと、先客の乗用車が5台ほど駐車していた。

両神山アルバム

準備をして民宿の脇より山へと入って行く。やや登って、山を右に巻くように進むと小さい石碑が並んでいるおり、その石碑には人の名前が彫られている。
会所という七滝沢コースとの分岐に着き、左に向かい進むと小さな沢を横切る場所があり、手で水を触れるとかなり冷たい。

沢から登って行くと、また沢に出る。また沢から離れてジグザグに登りながら高度を稼いで行く。
連れの友人はこのあたりから、かなりへばっていて八海山という標識のある所を過ぎ、また登って弘法乃井戸という水場でかなり休む。清滝小屋はそこから一頑張りであった。

清滝小屋の前で休憩、他には1名の男性がいるのみであった。小屋の裏の紅葉がきれいで、しばらく見ていた。

汗が治まり出発、小屋の裏からまた急登が待ちうけ、ゆっくりと登り、七滝コースと合流する両神神社への尾根へと出る。
そこからは鎖場が何ヶ所かあり、何人かの人と行き違う。鎖場を楽しみ、また汗をかき両神神社へと到着、右手に剣が峰方向が見えている。
神社からは緩やかなな登りで、最後岩場を通過すると両神山の剣が峰に到着した。

山頂から周囲を見渡すと南側に今年何度も見た富士山、その右方向に蓼科山のきれいな姿が確認でき、手前には奥多摩の山々が並んでいた。北側は曇りのため、視界が悪くて確認できる山はなかった。

山頂直下の岩場に陣取り昼食とする。紅葉を見下ろし、友人とカップヌードルを食べると「うーん、うまい」の一言あり。これで登って来た疲れも忘れるであろう。
頂上は5名ほどの登山者が昼食を取っていた。

下山は来た道を戻るのだが、清滝小屋付近まで行くと友人は足にきているようであり、小屋からはゆっくりと高度を下げて行った。
日向大谷へは15時過ぎとなり、そこで本日初めて青空を見た。もう少し早く晴れていれば紅葉ももっときらびやかであったろうに。

日向大谷まで無事に下山し、秩父を良く知る友人の行ったことのある丸山鉱泉に寄って帰ることにして、秩父へ向かう。
丸山鉱泉は宿泊もできる施設で薬草風呂が売りだそうである。秋深い秩父の1日を肌で感じた日であった。