為五郎と百名山

為五郎の山行き歴 2005年

アカヤシオの両神山(1723m)・2005年5月9日(曇/晴)

2001年11月1日

■メンバー:2名

■コース概要=落合橋(7:15)ー八丁峠(8:08)ー行蔵坊(9:00)ー西岳(9:07)ー東岳(10:07)ー両神山山頂・昼食(10:43)ー下山(11:25)ー落合橋(13:09) 所要時間=5時間46分

■温泉:大滝温泉・遊湯館

鎖場を行く

家を朝4時30分に出発、青梅、秩父を経て志賀坂峠より林道に入り八丁トンネルを抜ける。両神山には2001年の11月紅葉を見に登っているが、今回のお目当てはアカヤシオである。

両神山アルバム

今回は八丁峠コースを選択、岩登りに挑む。ヤマブキの咲き誇る落合橋に車を止め入山準備、すぐに男女4名のグループが到着し、立ち入り禁止のロープが張ってある作業道より登って行った。
私達とは逆のコースで周回するのかもしれない。入山届を入れ梯子を上り入山する。

落合橋から八丁峠までは標高差約400mほどだ。登山道脇にはシロバナエンレイソウハシリドコロが咲く。また、八丁坂の直下にはコバイケイソウの群生地があり緑の葉が鮮やかであった。
八丁坂に着くと鎖場多し、むやみな入山は慎むようにとの看板がある。その上のベンチで休憩する。周囲にはアカヤシオが現れちょうど満開であった。「今日来れてよかったー」と一言。

八丁坂からはアカヤシオがこれでもかと咲き誇っている。鎖場は多いがアカヤシオと展望で快適である。妻も鎖場は好きなのでどんどん登って行く。(普通の登りは大嫌い。)
行蔵坊からも上り下りを繰り返し、最大の登り東岳が姿を現す。その山はアカヤシオでピンクに染まっていた。

山頂のアカヤシオとこいのぼり

途中の岩が切立った場所に黄色いツツジのような花が咲く、ヒカゲツツジかそれにしては葉がシャクナゲ様である。その後は神社の社の前を通過し東岳を登って行く。
後方に2名の登山者が見え隠れしている。鎖場を何度も登り東岳の頂上へと到着、ここも展望が良く、アカヤシオの先に南アルプスが見えていた。

東岳からは樹林帯となり林床にはヒメイチゲが可愛く咲いていた。この後、落合橋で出会った男女4名のグループとすれ違う。やはり岩がない分早いなー。
高度を稼ぎ、鎖場1箇所を登ると両神山の山頂であった。10時43分先客2名のみ、私達が到着した後、どんどん登山者が到着した

山頂もアカヤシオが満開であり、誰かが飾った鯉のぼりが岩から出ているアカヤシオと並んでいた。
山頂付近の平坦な場所に陣取りカップヌードルを食べる。眺望は雲が出て今ひとつであったが、アカヤシオは十分に鑑賞できたので満足だ。

アカヤシオのトンネル

40分位山頂で憩いの一時を過ごし下山開始、アカヤシオのトンネルを抜け、日向大谷方向へ少し下るとベンチがある。その手前を右に曲がり、立ち入り禁止のロープがある作業道を下る。
登山道になってはおらずわかりずらい。残雪を左に見て急降下し、男女5名のグループに行き会う。やはり最短で山頂に来れるため登ってくる人がいるようだ。
膝がガクガクしてきた頃、ようやく落合橋の上部へ出る。車が見えていて合計5台になっていた。再びヤマブキに迎えられ下山完了。

帰りは中津峡を経て大滝村へ向かう。途中の小倉沢に大きな鉱山跡があって小、中学校の跡もあり昔の繁栄を感じる。
大滝村にある道の駅の日帰り温泉施設、遊湯館へ立ち寄り帰路に着く。アカヤシオに感激した1日であった。