仙人ヶ岳・2012年4月18日

為五郎の山行き歴 2012年

栃木県と群馬県の県境の山
仙人ヶ岳(662.9m)にアカヤシオを求めて 2012年4月18日(■ )


■ メンバー:2人

■ コース概要=岩切登山口(8:08)ー林道(8:29)ー猪子峠(8:39)ー511ピーク(10:02)ー犬返り(10:33)ー561ピーク(11:10)ー熊ノ分岐(11:27)ー仙人ヶ岳山頂・昼食(11:50)ー下山(12:20)ー熊ノ分岐(12:39)ー生不動尊(13:08)ー不動沢ノ滝(13:25)ー岩切登山口(13:44) 所要間=5時間36分

■温泉:桐生温泉・湯らら

■ 交通手段=往路:自宅ーあきる野市ー日の出IC〜圏央道〜鶴ヶ島JCT〜関越自動車道〜高崎JCT〜北関東自動車道〜桐生大田ICー桐生市(乗用車)  ※復路は一般道にて帰宅(乗用車)

■

■ 今年の冬は記録的な寒さとなり、をはじめ多くの花々の開花が遅れている。私が登山を続けるきっかけでもあったアカヤシオも例外ではない。それでも例年一番早く開花する群馬県と栃木県の県境にある仙人ヶ岳アカヤシオが開花しているようなので行ってみることにした。

 
車を停めた民家の桜は満開                  車道脇も満開の桜が

■ 群馬県、栃木県のどちらからも登れるようであるが、通常は栃木県の足利市からのコースが多く歩かれているようなので足利市へと車を向けた。足利市には8時前に到着、通勤で込み合う駅付近を抜けて新緑が始まった山方面へと入って行く。調べた入山口付近に行くと道路の左側に広い敷地があり、横の家のおばさんに断って車を停めた。

通常は岩切登山口から登るらしいが、逆コースの猪子峠方向から登ろうと思いしばらくは車道を歩く。一組の男女が逆方向へと向かって歩いて行く。従来のコースを行くのであろうか挨拶をして更に進む。満開のを何本か見て右手の登山口へと向かい静かな杉林の中の平坦な登山道を行く

岩峰までに出会った植物
シュンラン ウツギ?わからず 輝いていた若芽
 
静かな杉林の中の道                  猪子峠からは明るくなる

■ 右に折れて緩やかに登ると猪子峠であり、右手に行くと深高山(しんこうざん)であり私達は左手の仙人ヶ岳方面に登る。一旦登って再び平坦な登山道になると右下にシュンラン3株を見つける。春を告げるこの花は最近ではなかなかお目にかかれない花となってしまった。登山道は明るく上空も青空、予想よりも良い天候になり気分爽快である。

登山道が岩場に変わり上方を見上げると、ピンク色に色付く1本の木を発見、アカヤシオだ。一年ぶりのアカヤシオに感激の瞬間であった。近くまで登ると他に数本のアカヤシオがあり満開状態であった。

    
尾根から松田湖を見下ろす                アカヤシオと松田湖

■ 写真を撮影して更に上部へと向かい一旦ピークに出たが、これからいくつものピークが待ち受けているのであった。岩場の尾根を行くとアカヤシオがまた多くなり、右下には松田湖というが眺められるのだがその湖畔のが満開状態なのが良く分かる。

あるの上からと北側の山並みを眺めるとともに周囲のアカヤシオも鑑賞する。それからの尾根はまさにアカヤシオ一色であり、開花したばかりの濃いピンクの花、開花からしばらく経ったうすピンクの花、そしてまだつぼみの花と見続けても飽きることはない。

    
511ピークから仙人ヶ岳                アカヤシオの下を行く
戻る
  
岩尾根に咲くアカヤシオと深高山(しんこうざん)

■ 南側の深高山(しんこうざん)や石尊山(せきそんざん)の山並みをバックにアカヤシオを撮影したり、アップで撮影したりとその後もシャッターを押し続ける。ようやく511ピークと思われる場所にまで進むと、前方に仙人ヶ岳がみえるようになるがまだまだ長い行程のようである。

    
犬返り手前の鎖場                    松田湖が遠くなる

■ 更に進むと大きな岩場にかかる鎖場があり、右手の巻き道もあるがこんな楽しい場所を通らないわけがない。注意を払って鎖場を上り、下がった地点が犬返しという場所であった。犬も返ってしまうようなきつい場所ということなのだろうか。

きつい岩場はこの辺りで終了するが、登ったり、下ったりのピーク越えはまだまだ続いた。明るく開けたピークに登ると前方の561ピークと思われる場所から登山者3名が下って来るのが見える。その2名の男女は朝車道を歩いていた2人であった。女性から「朝会った人だね」と言われ思い出した。

逆から登るとこんなに早いのか、私達が遅いのか、「山頂付近にはアカヤシオ咲いていますか」と聞いてみると、「そんなに咲いていないよ」と答えが返ってくる。どうやら仙人ヶ岳でも私達が登って来た連なるピークがアカヤシオの多い場所らしかった。

岩峰から山頂、下山時に出会ったアカヤシオ等
青空とアカヤシオ 咲きたては濃いピンクだ アカヤシオのアップ アカヤシオ アカヤシオ ミツバツツジ 松とアカヤシオ スミレ ニリンソウ

戻る
  
611ピークから振り返る                 山火事の跡が残る尾根

■ 岩場の消えた登山道を行くと登山道の周囲は以前の山火事で焦げた樹木が多くなり、中には焦げて倒れている木も見かけられた。ようやく左手からの岩切登山口からくるコースと合流、この頃には上空に黒い雲が広がりかなり暗い感じとなる。

  
仙人ヶ岳の山頂にて                    マンガン採掘鉱跡

■ 合流地点から約20分、少し咲いているアカヤシオを見て山頂に到着、ピークは二つあり約7、8名の登山者が休憩していた。長い長い岩場歩きでかなり疲れていたためすぐに座り込む。山頂に到着時、雨がぽつりぽつりと落ち始めるがすぐに降り止み安心した。山頂にて軽い昼食とコーヒーを飲み誰もいなくいなった場所から下山を開始し、一旦熊ノ分岐地点まで戻る。

  
下山途上の生不動尊                    ニリンソウ群生地

■ 山頂近くではこらから山頂を目指す若い女性1名と男性1名に行き交った。分岐点まで戻ると先ほど私達が登って来た方向から男女2名が到着、私達を見ると「俺達もここから下るか」と山頂には行かず下山してしまうようである。しばらくはこの2名と話しながら下ることになる。

話を聞くとどうやら地元の方達で、私達が東京からアカヤシオを見に来たというと「東京、遠くから来たねー」と言われてしまった。しばらく一緒に下山して、ニリンソウの群生地で「写真を撮りながら行くのでお先にどうぞ」と道を譲った。ニリンソウはかなりの広範囲に咲いていてここでも春を感じることができた。

  
静かな不動沢の滝                     集落近くの炭焼き跡

■ の下に建つ生不動尊(ねりふどうそん)を通過、不動沢の滝を眺めてしばらく進むと朝出発した集落に帰り着いた。本年初のアカヤシオ登山、今後西上州辺りに向かいたい。

戻る