為五郎の山行き歴 2012年

八方尾根〜祖母谷温泉〜水平道〜阿曽原温泉〜下ノ廊下〜黒部ダム縦走その2・2012年10月8〜10日
祖母谷温泉から水平道・秘湯・阿曽原温泉を経て憧れの下ノ廊下へ (■) ■


■メンバー:単独

■コース概要=2日目:祖母谷温泉(7:50)ー欅平(8:38)ー水平道(9:28)ー150mのトンネル通過(11:08)ー沢で休憩(12:04)ー阿曽原温泉小屋(13:45)  所要時間=5時間55分
          3日目:阿曽原温泉温泉(5:50)ー仙人ダム(6:32)ー下ノ廊下半月峡(7:42)ー十字峡・カメラ落下(8:30)ー白竜峡(9:47)ー内蔵助谷出合(12:30)ー黒部ダム(14:15) 所要時間=8時間25分

■温泉:大町温泉・薬師の湯

■ 交通手段=大町市ー安曇野市(安曇野IC〜長野自動車道〜岡谷JCT〜中央自動車道〜上野原IC)ー上野原市ー自宅(乗用車)

■

■ 二日目、祖母谷温泉からは以前観光で来たことのあるトロッコ電車の終着駅の欅平へと向かう。一緒に宿を出た高齢の男女8名と共に林道を行くと10年以上も前に露天風呂に浸かった名剣温泉を通過、人食い岩と呼ばれるの下を通過すると欅平駅である。

欅平駅前で休憩後、8名に励まされて水平道への急坂を行く。昨日の長い下りにより足が疲れているのでゆっくりと登って行く。途中で何人かの下山者と出会う、もう阿曽原温泉から下って来たのである。鉄塔のある水平道起点まで登ると下山の団体登山者10名以上を待つ。

ここからが水平道かと歩いて行くと、狭いがその名の通り歩きやすい道であった。後方から来た男性1名に道を譲るが、ここから阿曽原温泉までこの男性と歩くことになり、楽しい山歩きをすることができた。同じ祖母谷温泉から歩いて来たという埼玉県の男性と水平道を行く。

この男性と休まず歩いて行くと、やはり祖母谷温泉にテント泊していた3人に追い付いた。「早いですね。」と3人に言われ、ここで3人を抜いて先に進む。その後もこの男性とひたすら歩くとある峠から阿曽原温泉の建物がようやく見え2人とも感激、ようやく水平道も終わり阿曽原温泉への下りとなった。

※カメラを落としこの時の画像がないのでこちらをどうぞ 水平道阿曽原温泉

■ 阿曽原温泉のテントサイトに到着、ザックを下ろして受付へ、またここでビール500ml購入、男性は小屋泊りなので、「また後でお風呂ででも、有難うございました。」とお礼を行って別れる。昨日と同様、テント設営後缶ビールを飲み干す。そうこうしているうちにあの3人も到着、私の近くにテント2張りを設営した。

露天風呂は男女交代制なので14時30分の交代時間を待ち露天風呂への坂を下る。露天風呂は10人以上は入れるであろうか、早速入浴し今日の疲れを癒した。次々に入浴者がやって来る。連休は終わったがここの小屋はかなり込んでいるようであった。次の16時30分の男性時間にも露天風呂に入ったが、あまりの人の多さに退散し夕食と飲酒に講じて夜は更けていった。

翌朝、テントサイト5時50分出発、辺りはもう完全に明るくなった。小屋前で昨日一緒に歩いた男性に挨拶、男性は6時から朝食とのことで、「お先に、追い付かれたらまた一緒に歩きましょう。」と伝えた。小屋からはお決まりの急坂、朝も早いのでゆっくりと樹林帯の中を高度を上げた。

                                        下ノ廊下一番の景観・十字峡

■ 一旦平坦な登山道をしばらく歩きまた急降下、約10分ほど下ると突然大きな建物が二つ、関西電力の宿泊施設のようだ。建物の横を抜けて行くと今度は仙人ダムの中を通過することになり、作業用のトロッコ電車の軌道を横切って建物の内部を行く。ダムからしばらくは林道歩き、かなり歩くと前方には長い吊橋と関西電力の地下発電所が現れた。

揺れる吊橋を渡りまた坂を登るといよいよ目的の下ノ廊下である。インターネットで観た光景が今目の前に、黒部川を見下ろしながら慎重に歩いて行った。昨日の水平道同様にを削った狭い道、ここを歩くのが念願であった。はまだ少し早いが、黒部川の紺碧の色はあまりにも美しい。昔は材木をワイヤーで吊ったもっと危険な道であったようだ。

かなり下ノ廊下を行くと前方には先に出発したあのテント3人と他の1人を確認する。ついにこのコース最大の見どころである十字峡に到着、十字峡へ下りる手前には4っつのザックが、私もザックを下ろして十字峡のすぐ上の大きな岩場に下った。十字峡、黒部ダムから流れてくる黒部川沢が東西から合流し十字となるのだ。

その場所で写真やビデオを撮影中に今回の山行きで最大の失敗が、何と景観を観ているうちにカメラが紛失、何度も岩場の上で探しまわったが発見できず見ていないうちに黒部川に落下したようであるが、その姿は見えず意気消沈の為五郎であった。

戻る
 
 狭い下ノ廊下                      昨年の崩落現場
 
少しづつ色付く                       岩の下を抜ける

■ 何度も岩場で下を見つめてカメラを探すも時間だけが経ち、ついにカメラをあきらめて下ノ廊下へと戻る。落ち込みながらも再び歩き出し、ここからはビデオのカメラモードで少しでもと下ノ廊下を撮影した。かなりカメラを探したので他の4人とは離れる。先へと進むと昨年の地震で崩落した場所を通過、しかし完璧に材木で歩けるように修復していて有難い。

      下ノ廊下・白竜峡を行く男性

■ 下ノ廊下を進むと白竜峡という場所になり、かなり黒部川に近づき狭い峡谷となった。この辺りで黒部ダム方向から来る登山者数名と行き交うので、狭い登山道で道を譲ったり、譲られたりしながら進んで行った。男性1人を抜いて慎重に白竜峡を通過する。

 
   下ノ廊下は続く                     水平に延びる下ノ廊下
 
別山谷出合いのロープ場にて                  歩いて来た方向を振り返る
 
まだまだ続く下ノ廊下                    大きなスノーブリッジ

■ 先へと進むと十字峡でカメラ紛失により離されていた4人が前方に見え始める。別山沢出合のロープ場を下ると休憩中の4人に追い付き、その場所には黒部ダムからの登山者3人も休憩中であった。休憩に良いその場所で私も久しぶりにザックを下ろして小休止した。

小休止後、私がザックを背負うと、祖母谷温泉から一緒の3人のうち1人が「もう行きますか。」と声を掛ける。私は「早くダムまで行って蕎麦でも食べたいよー。」と告げると「ビールでしょ。」と笑っていた。挨拶をして別山沢出合を出発、すぐに残雪が残ったスノーブリッジの脇を通過、冬の寒さは相当なものであろうと思うのであった。

戻る
 
一筋に流れ落ちる滝                      峡谷の先の高山
 
尖った峰々が見えは始める                   黒部ダムを見上げる

■ 左手に一筋の糸のように流れ落ちるを見ながら進むが、本日の歩きもこの辺りですでに6時間を越え、3日間のテントを背負っての歩きでかなり足腰にきていた。しかも黒部ダム方向へはかなり登って行くことになるので気分的にも疲れ始めていた。快晴の空の下、黒部ダム方向には高山が見え始める。

内蔵助谷出合で少休止していよいよ最後の歩きとなり、前方に黒部ダムの展望台が見えた時のうれしかったこと。「ビール、蕎麦」ダムまで登り切ったら飲むぞーと根性で歩き続ける。黒部ダム手前で男女7〜8名の観光客と出会い、橋の上でダムからの観光放水を眺める。この夏にはダムの上からあれを眺めたっけなーと思いながら橋を渡り最後の急登へ。

しかし、この最後の急登はかなりのもので休み休みでないと登れず、先ほどの観光客にあっという間に抜き去られてしまった。最後にこの坂かと思いながらゆっくりと高度を上げてついに黒部ダムへ、あらかじめトロリーバスの切符を購入し、一目散にレストランへと速足で歩いた。そのビール、蕎麦の美味しいこと、 言葉にはたとえようがない。

食事後、トロリーバスへの駅へと歩いていると、「あ、どうも、どうも」と声を掛けてこられ、見れば祖母谷温泉から一緒の3人であった。自然に3人と握手し「御苦労さま。」と声を掛け合うのであった。そして今度はトロリーバスを待っている列に並ぶと何とあの水平道から祖母谷温泉まで一緒に歩いた男性に出合う。男性は私に「早かったね。」と言葉を掛けてきた。

男性と共に満員状態のトロリーで扇沢駅へ、最後に私が「有難うございました。」と声を掛けると、「またどこかで会いましょう。」とまたまた固い握手をして別れるのであった。今回のテント泊による念願の下ノ廊下縦走は素晴らしい天候に恵まれ思い出の山行きとなった。カメラ紛失のアクシデントもあったが、単独歩きでなければ味わえない人とのふれあいに満足しながら帰路へのアクセルを踏む為五郎であった。北アルプス最高!!

戻る