為五郎と百名山

為五郎の山行き歴 2007年

真っ盛りの高妻山(2353m)・2007年10月12日(曇り/晴れ)

■メンバー:2人

■コース概要=戸隠牧場(6:51)ー不動滝(8:10)ー一不動非難小屋(8:32)ー五地蔵岳(9:35)ー八丁ダルミ(10:27)ー高妻山山頂・昼食(11:27)ー
下山(12:24)ー八丁ダルミ(13:15)ー五地蔵岳(13:46)ー一不動非難小屋(14:34)ー戸隠牧場(16:07) 所要時間=9時間16分

■温泉:燕温泉ホテル花文

■交通手段=前日、自宅ーあきる野市ー(圏央道・日の出IC〜鶴ヶ島JCT・関越自動車道〜藤岡JCT・上信越自動車道〜更埴JCT・
更埴IC)ー長野市(乗用車) 当日、登山口へ(乗用車)

早朝に昨日仮眠のため立ち寄った信州健康村を出発、戸隠に入り戸隠牧場手前の駐車場に車を停める。さすが長野 県北部、朝まだ早くかなりの寒さだ。歩き出すと前方には五地蔵岳と思われる尾根が見えていた。牛やヤギに挨拶をし て少しの間は牧場の敷地内を行く。

登山客の人数を数えるカウンターを横切りいよいよの山へと入って行く。登山道右手には小さな沢が流れ、すぐにそ の沢を渡ることになる。一人の男性がもう下山して来た。きっと非難小屋にでも宿泊したのだろう。ぬかるんだ登山道を 進み徐々に登りがきつくなり、何度も何度も沢を渡って進むと岩壁の下に至る。この先の岩を帯岩と呼ぶらしい。

周囲の木々の葉が黄色くなり始めた登山道を進むと沢歩きが待っていた。岩場に鎖場があり、滝状に流れる沢の横を鎖 を使用して一気に登った。水量の多い沢を急登すると不動滝という静かに流れ落ちる滝の前に出て、鎖を使用しながら 帯岩を慎重に横切り滝の上部へと至る。

高妻山アルバム

紅葉のトンネルを行く

しばらく進むと沢の流れはなくなり、水場が現れ「ここは氷清水で、地図に書いてある一杯清水ではない」との札が木に 付けられている。ガスのために周囲がみえなくなった登山道を少し行くと一不動非難小屋に到着、右手に折れてが 綺麗な尾根歩きが始まる。

明るくなってきた登山道を進むとまるでのトンネルのようである。「三釈迦」という晴れていれば展望が良さそうな場 所に飛び出るが、あいにく遠くはほとんど見えない状態であった。そこからの登山道はで眩しいぐらいであり、快適 な尾根歩きが続くのである。また、登山道右手の断崖絶壁をのぞくと足がすくむのであった。

三文珠」、「四普賢」というポイントを通過し長い登りを頑張って登りようやく五地蔵岳山頂に到着した。小広い山頂はの色彩のバランスが最高であり、登山者3名が休憩しており、リュックを下ろして休憩とした。考えるとこの山には 漢数字で頂上までのポイントが記されていて、ここが「五地蔵岳」なので五合目ということなのだろうかとふと思う。


下山時の五地蔵岳からの高妻山・行きはガスっていた

戻る

休憩後、の茂る登山道を行く、も相変わらず素晴らしい。しばらくは平坦な道であったが、「七薬師」からはアップ ダウンが続き足の疲労はかなりのものだ。「八丁ダルミ」まではアップダウンが多く、帰りもここを帰るのかと心配した。

八丁ダルミ」を過ぎると山頂への最後の急登が待ち受けている。の背丈は自分の身長位はあるだろうか、急な坂か ら下って来る登山者が多い。周囲のが消えると今度は岩場の急登に変わり、汗を噴き出しながらものすごい急登を続けた。急登を嫌というほど続 けるとようやく山頂手前のやや平坦な場所に登り着いた。

山頂付近が見えるようになると上空には青空が見えるようになり、これから好天になるような期待を持たせてくれるので あった。山頂手前には大きな岩々が続き、岩々を飛ぶように山頂へと向かった。ついに山頂へと到着、山頂には5人の 登山者しかおらず場所を選んで昼食の準備とした。

山頂で昼食を取っているとどんどん青空が広がって、周囲の山々も姿を現しだした。まず姿を見せたのは南側の戸隠山 であり、その山容の荒々しさが印象的である。次に東側に位置する黒姫山、北西側には 憧れの雨飾山、そして北側には明日登る予定の妙高山火打山も雲の下に姿を現し始め感激である。


山頂と手前に続く岩々

戻る

快晴となった空の下、山頂から見下ろすも見事である。約1時間山頂にて他の登山者と山談義をした後下山を開始 する。先程苦戦して登って来たの急斜面まで下ると、五地蔵岳方面の尾根が良く見えるが、その山肌のの多さには 思わず息を呑む。本当に素晴らしい景色、今だけしか見れない景色に出会えて本当に天気に感謝である。

七薬師」からはそのの中に飛び込み、その色に染まるような思いで下山して行く。五地蔵岳までのアップダウンは行 きはきつくてしょうがなかったが、今はの素晴らしさに快適そのものである。登山とは、本当に天候及び景色に左右 されるものである。

五地蔵岳まで戻ると、そこからの景色がまた素晴らしいものであった。快晴の空の中にが映え、その先には高妻山 が控え、なかなか見られない景色である。


下山時は見事な紅葉を満喫しながら下る

五地蔵岳も朝は見えなかった展望が楽しめ最高の山歩きとなった。尾根のはどこまでも続き、登山道左手にはいつ までも高妻山が見えており、その姿はまた来いよと言っているかのようである。一不動非難小屋が近付くと左手下には 出発地点の戸隠牧場が見え出した。

三釈迦」付近で最後の高妻山の雄姿を眺めるとも少なくなってくる。その後は不動滝付近の岩場を注意して下山 し、戸隠牧場まで戻るのであった。

戸隠牧場の敷地内に入ると天気が良くなったせいか、放牧されている牛達も行きのときよりも元気そうに見えるのであっ た。色々な種類の牛達を横目で見て更に進むと今度は馬が数匹柵の中で飼われていた。


視界良好の尾根歩きから高妻山を見る

一日目は最初はガスっていたが、昼からは最高の山行きとなり、為五郎も感激であった。明日の妙高山火打山も最高 の天気であれと宿泊先の燕温泉に向かうのであった。

戻る