為五郎と百名山

為五郎の山行き歴 2000年〜2001年

丹沢山(1567m)・2001年11月14日(晴/曇り)

■メンバー:単独

■コース概要=東野登山口(8:05)ー八丁ノ頭(9:17)ー姫次(9:40)ー地蔵平(10:02)ー蛭ヶ岳山頂(10:47)ー鬼ヶ岩(11:18)ー丹沢山頂(12:06)ー下山(12:53)ー鬼ヶ岩(13:47)ー蛭ヶ岳山頂(14:07)ー地蔵平(14:47)ー姫次(15:05)ー八丁坂の頭(15:23)ー東野登山口(16:05) 所要時間=8時間00分

■温泉:道志川温泉・紅椿の湯

家をパジェロミニにて6時頃出発、11月なので暗くて走っている車はまだ少ない。八王子から道志方面に向かい東野に入り、民家の間を抜け登って行き、 薄暗い杉林の中にひっそりと道標が立っていた。
姫次からの蛭ヶ岳 丹沢山アルバム

東野登山口を出発、少し暗い枯れ葉の積もった登山道を歩いて行く。ここから八丁坂の頭まではずーっと急坂であり、展望もあまりなく疲れる。
左側に黍殻山が見えてくると八丁坂の頭はもう少しである。八丁坂の頭の手前で登山道脇には笹が茂り、周囲もだいぶ見えてくる。

八丁坂の頭から姫次ぐまではゆるやかな登りで左下には宮ヶ瀬湖が見え、ぬかるんだ道を進んで行くと広く明るい姫次となる。
姫次ぐからは南西に冠雪の富士山が大きく見え、東側には少し雪の積もった蛭ヶ岳が見えている。周囲にはまだ紅葉が残っており、赤や黄色の木々の葉が少し見えてる。

一休みして蛭ヶ岳へ向かうため、一旦姫次ぐから少し下って行き、その後は快適な平地歩きとなる。

地蔵平という地点を過ぎ、ブナ林の中を進み、徐々に蛭ヶ岳へと高度を増して行く。途中で下山して来た男性の3人組と出会い、これから日帰りで丹沢山まで行くと言うと、「長距離だねー」「頑張って」と声を掛けられる。
蛭ヶ岳の直下は木製の階段が設置されており、その左右には雪が多く見られるようになった。最後の急坂を登りきると蛭ヶ岳山荘が見え、広い山頂に到着した。

丹沢の主峰にふさわしく、ここからの富士山も絶景であり、手前には山中湖も見えていた。他には夫婦の方1組しかいなくて、挨拶をして休憩する。夫婦の方は蛭ヶ岳山荘へと入っていった。

展望を楽しみ休憩後、丹沢山へと出発、少し下り岩場を登り返すと鬼ヶ岩の頭という地点にに着く。説明の板があり、岩が鬼のツノに見えたからこの名があると書いてあった。
その後、棚沢ノ頭、不動ノ峰というピークを過ぎると丹沢山は前方に見てくる。不動ノ峰からは笹の茂るぬかるんだ登山道を下がって行く。途中で登山道を整備している人々に出会い、その横を通過して下りきり、丹沢山への最後の登りを我慢して登って行く。12時過ぎに丹沢山頂に到着、近くにはみやま山荘があり広場のベンチに腰を下ろす。

昼食後は軽く頂上付近を歩き、塔の岳方面を眺め「今度は塔ノ岳へ登ろうと」心に決め、下山を開始する。
ぬかるんだ道を戻り、左右の落ち込んだ沢等を眺めながら進んで行く。晴れていた空は曇りとなり、少し寒くなってきた。蛭ヶ岳で少し休み、姫次へと向かう道は樹木の中なのでかなり暗くなっていた。

姫次がもう少しという所で急に何かがぶつかったような大きい音がし、一瞬驚き立ち止まると、そこには一匹の鹿がこっち見て立っていた。「脅かすなよー」と鹿に言って足早に立ち去った。姫次へ着くと鹿が群れでいるのか、鳴く声が多く聞こえる。

八丁坂の頭から暗い急坂を走るように下り、東野登山口へ下山した。登山口には、蛭ヶ岳の山頂で会った夫婦の方がおり、再び挨拶、「丹沢山まで行って来ました。」と言うと「すごいねー、私たちは蛭ヶ岳で休憩して降りて来ました。」とのことであった。

すっかり暗くなった道を遠回りだが道志に向かい、まだ行った事のない紅椿の湯へ寄って行こうと車を飛ばした。一風呂浴び、汗を流して家へと向かった。秋の終わりの丹沢は人も少なく、静かに私を迎えてくれた。