為五郎と百名山

為五郎の山行き歴 2011年

光岳・聖岳縦走その1
光石輝く光岳(2591m)  94座目 2011年8月5〜6日(■ ■)  ■


■メンバー:単独

■コース概要=易老渡(5:47)ー面平(6:57)ー易老岳(9:15)ー静高平(10:39)ー光小屋(10:55)ー光岳山頂(11:11)ー光石(11:18)ー光小屋(11:50)ー易老岳(13:19)ー希望峰(15:10)ー茶臼岳(16:07)ー方向指示盤(16:29)ー茶臼小屋(16:37)  所要時間=10時間50分

■温泉:殿岡温泉 湯〜眠

■ 交通手段=自宅ー上野原ICー(中央高速道路)ー飯田ICー飯田市ー(乗用車)   ※復路は往路の逆



■


光岳アルバム

■ 台風と熱帯低気圧のため各地の天候はイマイチ、残る百名山のどこへ行こうかと悩み天候を期待して南アルプスの光岳から聖岳へとテント泊での縦走を決行する。前日、飯田市の温泉宿泊施設・湯〜眠に宿泊し明日からの登山に備える。

翌朝3時過ぎに登山口である易老渡へとまだ暗いなか車を走らせた。ナビで易老渡を設定したが、しらびそ平という場所に行ってしまい、かなり回り道をして登山口への道路を見つける。5時には入山したかったが、1時間以上はこの回り道のためロスをする。


易老渡からの急登を行く

■ 易老渡の駐車場に行くと駐車場は空きがなく近くの路肩に駐車した。北に比べれば南アルプスは空いているだろうと思っていたが、時期的にも今が一番の登山シーズンなので無理もない。入山準備をして橋を渡り長く辛い急登の始まりである。

団体登山者約15名を抜き尾根に出て左方向へひたすら高度を上げて行く。上空は信州側は青空も広がるが、山梨側は曇り空とここ南アルプスを境に天候は全く違う。面平というむすポイントを通過、前を行く登山者2名が徐々に近付く。

一旦、2名の登山者を抜くがテントを背負っての急登なので、抜いたり抜かれたりを繰り返した。登山道は岩場に変わり、下山して来る登山者が多くなると易老岳は近い。易老岳で休憩、ここには休憩している登山者が多かった。最初は2泊3日での縦走を計画したが、天候があまり良くなくこの時間にここまでこれたので、今日茶臼小屋まで行き1泊2日での強行を決意する。


三吉平付近の湿地帯を行く

戻る

■ 易老岳にザックをデポして、最低限の物をサブザックに入れ快適に光岳を目指す。抜きつ抜かれつを繰り返した男性2名をここで引き離した。ガスが立ち込める登山道を行くと酸性雨のためか立ち枯れた樹林が多い場所を通過、平坦な登山道が続いた。

のゴツゴツした登山道を登り静高平という水場に到着、男性3名が休憩中で、私が「今日のうちに茶臼小屋まで行きます」と言うと驚いていた。センジヶ原という名の草原に出て木道を行くと上空は徐々に晴れ始めてくる。予定よりも随分早く光小屋に到着、小屋で手作りという光岳のバッヂを購入して光岳の山頂を目指す。

小屋から数分で光岳の山頂に着くが、展望のない山頂にはひっそりとしていた。ここから更に数分で光石に行く標示があり、少し下って行くとく輝く光石が現れた。


白く輝く光石

■ 光石には男女4名のグル―プと女性1名の5名がおり、グループの女性に光石の前で写真を撮ってもらった。4名のグル―プが去り光石の上に立つと急に上空に青空が広がり光岳の山頂も見え、まさに光石が輝き周囲を明るくしてくれたような感じがした。

光石に残った1名の女性に「この光石があるから百名山なんだよね」と私が言うと、平賀さんというその女性は「確かに、深田久弥が選んだのはこの光石があったからでしょうね」と私と共に納得していた。その後、平賀さんと光小屋まで一緒に歩いて行くことになる。

聞けば小屋に3泊で私と反対方向の聖岳方向からやって来て明日下山するという、光小屋まで山談義をしてお礼を行って別れる。「平賀さんまたどこかの山で会いましょう。」


センジヶ原とイザルヶ岳

■ 明るくなったセンジヶ原に戻ると来たときは見えなかったイザルヶ岳もはっきりと見え木道を快適に歩いて行く。途中多くの光岳に向かう登山者に行き交い、挨拶をして易老岳へと引き返す。登山道左手には全く見えなかった西側の山並が綺麗に見え、易老渡から登って来たあの急な尾根もすぐそこに見えている。

易老岳に戻り、再び重いザックを背負い茶臼小屋へと向かうがかなり足腰にきており、ここからが根性の歩きとなった。希望峰へと向かう登山道には雨が落ち始めゴアテックスを着なければならなくなる。霧雨の中、希望峰を目指すがザックの重みを支える足越しが悲鳴を上げ、登っては休み、登っては休みを繰り返しなかなか高度は上がらない。

戻る


希望峰から茶臼岳と上河内岳が見えた

■ やっとのことで希望峰に登ると雨は完全に止み、再び上空には青空が広がり始めた。すると今まで全く見えなかった周囲のガスが一気に切れ、前方には茶臼岳上河内岳が見え感激する。今日はもうこんな景色は見えないだろうと思っていたのでなおさらだ。しかしその展望もわずか約10分間、あっという間の夢のような時間であった。

本日最後の登りとなる茶臼岳の登りに10時間近く歩いて来た体はもう限界、早くテントでくつろぎ酒が飲みたい一心で登って行く。ついにだらけの茶臼岳のに立ち、茶の名がなくなった間抜けな標識の前で休憩、あとは下るだけとほっとした瞬間であった。

山頂からは快適に下り方向指示盤が設置された尾根を右手に下ると茶臼小屋に到着だ。テントは4張りしかなく、何処へ張っても静かに過ごせる環境であった。即テントを設営、辛い1日のしめは担いで来たビール、ハイボールそしてワインを飲み今日1日を振り返る為五郎であった。 明日晴れるのを期待して20時00分就寝!

易老渡から茶臼小屋の間に見かけた花々
オトギリソウ イチヤクソウ ハクサンフウロ ホソバトリカブト アキノキリンソウ ミネウスユキソウ タカネコウリンカ エゾシオガマ ギンリョウソウ マルバダケブキ ニッコウキスゲ ミヤマキンポウゲ

戻る