為五郎と百名山

為五郎の山行き歴 2005年

焼岳(南峰2455m)・2005年10月19日(晴/雲)

■メンバー:単独

■コース概要=中の湯上駐車場(8:05)ート伝の湯分岐点(9:55)ー焼岳北峰(10:10)ー下山(10:20)ー焼岳南峰(立ち入り禁止・昼食・10:45)ー下山(11:30)ート伝の湯分岐点(12:19)ー中の湯上駐車場(13:07) 所要時間=5時間02分

■温泉:中の湯温泉旅館(日本秘湯を守る会会員)

焼岳南方を見上げる。

本年最後の高山に登ろうと2週間前にも行った北アルプスを目指す。今日は日帰りで中の湯から焼岳に登ることにした。松本ICから一路沢渡に向うと梓湖の付近の山々は確実に2週間前よりも色付いている。
沢渡を通過して登山口の中の湯へと旧道を登って行く。中の湯の前を通過して第10番カーブ近くの登山口の前の駐車場に駐車した。

準備後、平坦な道を右に進むと登山道にはかなり古いジープらしき車が土に埋もれていた。昔は車が通れた道であったのだろう。
男性1人の下山者と会い、すぐに女性2人とも出会う。聞けば女性は暗いうちに登って写真撮影をして来たとのことであり、リュック等は持っていなかった。その後男女2人を抜かして熊笹の茂る登山道を登って行った。

木のベンチが登山道左側にあり一服、周囲はシラビソや苔が付いた岩が多くなり原生林の中を行く。一旦平坦となるがすぐに登りが続き高度を上げると木々の間から焼岳が見えている。少し下って登り返すと目の前には焼岳の姿が現れる。
男女3人を抜かしてト伝の湯からの道と合流し進むと、大きくえぐられた山肌が現れ右方向には2週間前に行った奥穂高岳や前穂高岳が見えていた。すぐ横には霞沢岳が大きい。

焼岳アルバム

景色を眺めた後、行く手に見える焼岳の北峰を目指す。登山道は階段状の梯子が多くあり、周囲は木々もなくなっていよいよ山頂への急登である。男性3人を抜いて高度を上げると焼岳南峰が左手に迫り、目標の北峰も噴煙を上げ待ち構えている。
南峰と北峰を分ける尾根まで登るとすぐ下には緑色の池があり、その先には笠が岳のスマートな山容が見えていた。

右に折れて硫黄の臭いの中を北峰へと向う。団体の登山者を山頂の直下で抜かして噴煙の上がる横を登って焼岳の北峰へと到着した。山頂には約10人程の登山者が休憩していた。
山頂から北西方向には奥穂高岳から前穂高岳へと続く吊尾根が雲の上に浮かんでおり、やや北西にはこれまた雲の上に笠が岳が浮かんでいる。雲が多くなったせいでその他の山々ははっきりとは見えていないが、眼下には上高地がすぐそこに見える。

焼岳北峰の噴煙を見る。

北峰から下山し立ち入り禁止ではあるが池の方向より南峰に向ってみる。池を回り込み尾根から左に折れ、少し登って行くと朽ち果てた標識の立つ焼岳南峰に到着する。
さすがに立ち入り禁止、誰もそこにはいなかった。しかしそこはガスも出ていなくて危険とは思えない場所であった。曇った空の下で昼食を取り、晴れるのを待つが山頂付近は晴れても遠くを眺めるまでにはならなかった。

たっぷり休憩して下山を開始、池の脇に降り北峰とを分ける尾根に戻って下山して行く。途中で先ほどの団体や何人かの登山者を抜かして下山して行く。
ゆっくりと中の湯登山口まで下山して中の湯温泉旅館へ向い、700円を支払って風呂に浸かった。周囲の木々の色付きの中の露天風呂は心地良かった。
焼岳で本年の高山は終わりだろうが、来年も多くの高山へ登ろうと思いながら帰路に着いた。