湯の丸高原・2014年1月25日

為五郎の山行き歴 2014年

スノーシューイベント
湯の丸高原と湯の丸山(2101m) 2014年1月25日(■ )


■ メンバー:7人

■ コース概要=つつじ平(10:47)ー鐘(11:17)ー湯の丸山山頂(12:03)ー分岐点(12:50)ー鐘(14:24)ー地蔵峠(14:43) 所要間=3時間56分

■温泉:鹿沢温泉・紅葉館

■ 交通手段=往路:自宅ー拝島駅(2名同乗)ー入間IC〜圏央道〜鶴ヶ島JCT〜関越自動車道〜高崎JCT〜上信越自動車道〜小諸ICー小諸市(乗用車)  ※復路は往路の逆

■

■ スノーシューイベントで初めての湯の丸山へと行ってみることにした。7名で湯の丸スキー場に向かい、 初めてのスノーシューである2名はレンタルして準備完了、いざ白銀の峰へ。

 
つつじ平まではリフトで                    スノーシュー装着中

■ まずはリフトで出発点であるつつじ平へ、初夏にはレンゲツツジオレンジ色に染まるこの地点も今日は真白である。スノーシューが初めての2人もどうにか装着し出発準備はOK。

 
平坦なつつじ平を行く                     樹林の中を快適に行く

■ つつじ平を出発、最初は平坦で足慣らしには最適である。樹林帯の中を行くと徐々緩やかな傾斜となった。

    
休憩に良い東屋に到着                     湯の丸山目指して

■ しばらく行くと東屋がありスノーシューの点検や暑くなってきたので衣類を脱ぐために小休止した。東屋を出発すると目的の湯の丸山が目の前に迫った。そんなに高度はないようであるがスノーシュー歩きなので時間は掛りそうである。

戻る
    
今度は鐘が現れる                       スキー場を振り返る

■ また平坦となった雪原を行くと今度は鐘が設置されている地点へ、この鐘を鳴らそうと思っても中に鳴らす物が付いていない。仕方なくストックで鐘を鳴らして通過した。ここからは急にきつい斜面となり、振り返れば出発地点のスキー場方向が見える。

   
きつい斜面を行く                        富士山を遠望

■ 急な斜面歩きが続き、初めてのスノーシューである者はレンタルシューのためリフターがなくかなり苦戦している。私は「体重をつま先、つま先」と2人に声を掛けながらゆっくりと高度を増していくのであった。

   
湯の丸山山頂にて                       北アルプスも見えた

■ きつくつらい斜面歩きが終われば山頂はすぐそこ、先行した4名はもう山頂にいるであろう。風の強い山頂に到着、ここでの昼食はあきらめ記念撮影をしてから烏帽子岳方面へと下り出す。東側には北アルプスの山並みが広がっており、皆歓声を上げて観ていた。

戻る
    
  四阿山方向を見る                       烏帽子岳に向かって 

■ 烏帽子岳への下り斜面はスノーシューの楽しさが存分に楽しめる場所であった。フカフカの誰も歩いていない樹林の中を思い思いに下って行った。

   
フカフカスノーシュー                     昼食後、地蔵峠へ

■ 烏帽子岳と地蔵峠の広い分岐点まで下って昼食、今日は雪山なので鍋等は作らず、簡単にカップヌードルだがここで食べれば何でも美味しい。30分以上休憩してから駐車場のある地蔵峠へと向かった。ここからは長い平坦な歩きが続いたが、右側はかなりの急な斜面なので慎重に歩いて行く。

   
ここもフカフカ                        秘湯・鹿沢温泉

■ かなり歩いて行くと御前中に歩いたつつじ平への登山道あり、私は皆の了承を得てスノボで下るため単独歩きへ。つつじ平からゲレンデを快適に滑り本日のスノーシュー歩きを終了した。帰りは秘湯・鹿沢温泉へ、初スノーシューの2人も十分に楽しめたようで企画した私も納得の1日であった。

戻る