雨乞岳・2015年9月4日

為五郎の山行き歴 2015年

日向山の展望と水晶ナギに感激
周回コースで登った・雨乞岳・2015年9月4日(■ )


■ メンバー:5人

■ コース概要=平久保池登山口(8:50)ー遊歩道終点(9:22)ー水場(9:27)ー道標(10:55)ー雨乞山山頂・昼食(11:57)ー下山(12:52)ー水晶ナギ分岐(13:31)ー水晶ナギ(13:45)ー水晶ナギ分岐(14:10)ーホクギノ平(14:56)ー石尊神社駐車場(16:30) 所要間=7時間40分

■温泉:むかわの湯


■ 交通手段=自宅ー八王子市ー高尾駅にて2名同乗ー高尾山IC〜圏央道〜八王子JCT〜中央自動車道〜須玉ICー北杜市(乗用車)  ※ 復路は往路のの逆

■

■ 山梨百名山の一峰、雨乞岳への登山をmixiカレンダーに載せたところ4名の方が参加してくれることになった。2人で参加の御夫婦はマイミクのイイネから私の計画を知り、あったことはないが参加してくれるのであった。その方の提案で1台の車を石尊神社に置いて周回コースを歩くこととなった。

    
晴天の入山口                        マルバダケブキ良い
    
階段状の登山道                       ヤマジノホトトギス

■ 道の駅・はくしゅうで待ち合わせて自己紹介後、1台の車を石尊神社前の駐車場に停めて平久保池登山口へと向かった。昨年来て雨のために断念した山であるが今日の天候は良。入山口から歩き出して階段状の遊歩道を行く、周囲には萎れたマルバダケブキが多く見える。他にはキノコやヤマジノホトトギス等が目を楽しませてくれる。

    
遊歩道終了                         ダケカンバ
    
緩やかで快適                        誰が書いたのか

■ 遊歩道が終わる頃には今日会ったばかりの御夫婦とも楽しいおしゃべりが出来るようになる。本格的な登山道になるが、緩やかな斜度なので快適に高度を上げて行く。周囲は一面樹木の緑一色、マイナスイオンを浴びながら進むと「運が良ければ水場」の表示が現れた。確かめると今日は少し流れがあるようでの流れる音がしていた。

戻る
    
背丈の低い笹原                        快適な登山道
    
日向山が近い                          再び青空が

■ 一旦かなりの急坂を上ると高度は更に上がり草原状の登山道が続く、上空にはまた青空が広がり出し明るくなった。ある開けた場所に行くと以前登ったことのあるあの砂浜のような日向山が良く見えるようになった。山頂と思われるピークも見え出して元気になる。

    
雨乞岳に到着                          日向山方向
    
 雨乞岳山頂にて                        昼食後下山開始 

■ 雨乞岳の山頂に到着、どこにでもあるあの山梨百名山の標柱はそこにはなかった。先ほどから見えている日向山方向を見ながらの昼食、ここで私は昼食を車に忘れて来たのに初めて気付いた。他の参加者からいろいろな物を頂きお腹いっぱい、本当に有難うございました。昼食後は周回コースへ急な坂を下って行った。

戻る
    
サルオガセが垂れる                     水晶ナギに向かう分岐
    
真っ白なキノコ                        雨乞岳を振り返る

■ 急な坂を下って行くとこの辺りはかなり広いマルバダケブキの花畑である。木々には南アルプスの深山に多く見られるサルオガセガ多く垂れていた。水晶ナギへの分岐点になり右手に折れて歩いて行くと大きな雨乞岳の姿が見える。

    
水晶ナギから日向山                      水晶ナギを少し歩く
    
 長い長い下山道                        石尊神社付近へ 

■ 水晶ナギはまさに日向山の山頂付近と同じ景色、そしてその日向山も目の前に迫っていた。素晴らしい景色を眺めた後は分岐に戻って下るのみ。しかしこの下りのコースが長かった。オクギノ平と呼ばれる地点から下山まではとにかく長く、景色もないので本当に皆が飽きてしまい辛い歩きであった。

ようやく車道に下り切ると朝1台の車を停めた石尊神社は近い、女性3人を神社前に待機させ男2名で車を回収に向かった。初めて会う御夫婦とは車回収後お別れ、楽しかった登山を振り返り「また会いましょう」と再会を誓うのであった。

戻る