日向山・2013年11月14日

為五郎の山行き歴 2013年

白砂紺碧の空に感激
人気の山・日向山・2013年11月14日(■ )


■ メンバー:単独

■ コース概要=矢立石登山口(9:37)ー錦滝(10:21)ー主稜線(11:28)ー日向山山頂・昼食(11:45)ー下山(12:33)ー矢立石登山口(13:28) 所要間=3時間51分

■温泉:むかわの湯


■ 交通手段=自宅ーあきる野市ーあきる野IC〜圏央道〜八王子JCT〜中央自動車道〜須玉ICー北杜市(乗用車)  ※ 復路は往路のの逆

■

■ 今日は前々から道志山塊に行ってみようと思っていたのだが、素晴らしい快晴予報なので展望の良いという日向山に行ってみることにした。

 
 中央道から白峰三山                    北杜市へ入ると甲斐駒がく

■ 早朝の中央道を飛ばし甲府盆地へと入ると、進行方向には雪で真白白峰三山が見えている。本当に今日の天気は素晴らしい、期待をして須玉ICで高速を下りると甲斐駒ヶ岳の雄姿が目の前に見えた。山頂付近には少し積雪があるように見える。

    
鳳凰三山も大きい                      林道歩き・紅葉が良い
    
林道からは富士山も                     カラマツと青空が綺麗

■ 久しぶりの北杜市、いつ来ても良い場所だ。日向山への狭い車道を走り矢立石登山口に到着した。平日なのに車がすでに7台、さすがに人気の山である。林道歩きを始めると周囲のが綺麗だ。車止めのゲートを通過し緩やかに登って行く。

林道から左手を見ると木々の間から雪化粧した富士山が良く見えている。右手はカラマツ林が続いており、青空とのコントラストが素晴らしかった。その後も快適に林道歩きが続く。

    
甲斐駒ヶ岳に向かって                   錦滝・つららが下がる

■ 林道を行くと正面に甲斐駒ヶ岳が見えるようになり、かなりの間は見続けることになる。まだまだ林道が続くのかなと思っていたところ、前方に東屋が見えどうやら錦滝の休憩所らしい。東屋で小休止、錦滝の近くまで行くとなんと今日の冷え込みでツララが何本も下がっていた。ここからはかなりの急登のようなのでゆっくりと歩き出す。

戻る
    
 ロープ・鎖場あり                       約10mの急な階段
    
白砂の斜面が目の前に                     主稜線から鳳凰三山

■ 確かに急登だと思いながら徐々に高度を上げる登山道にはロープ・鎖場が多い。鉄製の約10mの急な階段も設置されていた。これでもか、これでもかと高度を上げようやく急登も終了、小休止していると木々の向こうに初めて白砂の斜面が見えていた。

白砂の斜面まで行ってびっくり、本当に山そのものが真っ白でまるでにでも来ているような雰囲気である。白砂の斜面は歩きにくいが、展望も開け出して気持ちが良い。主稜線まで登ると甲斐駒ヶ岳はもちろん、カラマツの向こうに鳳凰三山の姿が美しく有名なオベリスクもはっきりと確認できた。

    
隣の雨乞山が近い                        素晴らしい景色
    
青空に向かって                        山頂から八ヶ岳 

■ 主稜線に出てからもまるでビーチのような白砂の登山道を行く。青空に向かって登って行くような感じである。周囲には白砂を形成している花崗岩の岩々が並び素晴らしい景色が見れる。山頂付近まで行くと展望は更に開け、富士見町の市街の向こうには八ヶ岳が大きい。

戻る
    
いつまでもいたい場所                    甲斐駒ヶ岳をバックに
    
歩いて来た白砂を振り返る                     下山時の快適な登山道 

■ 山頂表示のある付近で暖かそうな場所を探して昼食、今日は1人なので簡単にまるちゃん製麺とキノコリゾットだ。展望を眺めながらの昼食は本当にいつも美味しい。食事をしていると先生と生徒と思われる団体や他の登山者もかなり到着していた。

昼食後、山頂表示の前で写真を撮影してもらうが、この山の最高地点はここではなく下山方向にある。最後に白砂の素晴らしい景色と展望を見た後、周回コースへの下山道を行く。下山道は広く快適、最高地点を確認し下って行った。

    
 カラマツ林から鳳凰三山                    韮崎市からの幻想的な富士

■ 下山道を快適に下って行くと、これから登って行く登山者もかなりいた。こちら側から登ればあの急登をせず簡単に山頂に立てるのだ。下山道は全く危険な場所もなくカラマツ林の中を下り入山口の矢立石登山口に下った。ちょうど最初にあった逆回りのご夫婦と一緒の下山であった。

登山口の車はかなり増えており、これは土・日に来たら大変だなと思う。下山後は韮崎まで一般道で行き高速で帰路に向かったが、最後に雲に包まれた幻想的な富士山を眺めた。日向山はうわさ通りの素晴らしい山であった!!

戻る