為五郎と百名山

為五郎の山行き歴 2009年

4度目の
富士山(3776m)を行く・2009年8月24日 (■)

前回の富士山は2006年7月16日


■ メンバー:3人

■ コース概要=五合目手前駐車場(2:40)ー五合目駐車場(3:00)ー六合目(3:34)ー七合目・花小屋(4:29)ー富士一館(5:02)ー本七合目・鳥居荘(5:14)ー東洋館(5:32)ー八合目・太子館(6:00)ー八合目・白雲荘(6:51)ー本八合目・富士山ホテル(7:44)ー八合五勺・御来光館(8:19)ー一つ目の鳥居(8:45)ー二つ目の鳥居(9:23)ー山頂上奥宮前(9:25)ーお鉢横で昼食(10:30)ー下山開始(11:10)ー六合目(12:57)ー六合目(13:40)ー五合目(14:35)ー五合目手前駐車場(14:50) 所要時間=12時間10分

■温泉:紅富士の湯

■ 交通手段=乗用車:往路=自宅ー八王子ICー(中央道)ー大月JCTー河口湖ICー富士吉田市

                  復路=往路の逆

■

富士山アルバム

■ 知人から富士山に連れて行ってほしいと言われ、考えた挙句行くことにする。過去3度登っているがあまり良い思い 出がないので躊躇っていた。何しろ3度のうち2度は雨で寒く眠かった思い出しかなく、花も咲いていないイメージが強くもう登ることはないだろうと思っていたからだ。

過去3度は御来光が目当てであったが、今回は頂上まで登るのが目標でありゆっくりとした富士登山が楽しめそうであ る。しかし富士スバルラインを走り五合目手前まで行って驚いた。何と五合目のかなり手前に交通整理の方がいて、聞く と五合目駐車場は満杯でありこの先には行けないとの事、恐るべし富士登山ブームである。

予定外の事だが、そこに車を停めて五合目へと向かった。他にも登山者多し、数年前に登った時よりもかなり混雑してお り、お盆の頃にはすごい登山者の数だったんだろうなと思いながら五合目に到着した。今日始めて山に登る2人の事 が心配であるが、気温もそう低くはないしどうにかなるだろうと思いながら五合目を出発する。


七合目から振り返る・鳥居荘の鳥居が見える
                

■ 私には見慣れた五合目から六合目に向かうなだらかに下る道を行く。右手の本格的な登山道に入ると少し登りにな り、1人の息が上がり苦しそうでこの先の急な登山道を登れるのか心配になる。六合目に到着、ここからの急登に備え て多くの登山者が休憩中であった。見上げれば七合目、八合目付近の山小屋の灯りがすぐそこに見えていた。

この前登った時には富士吉田市街の夜景がはっきりと見えていたが、今日は山小屋の灯りは良く見えるが市街の灯り は一つも見えてはいない。広いが歩きにくい登山道を行くと1人はかなりのハイペースで登って行くが、1人はゆっくりと 歩き、この時点では一緒に付き合って登って行く。

七合目・花小屋到着、見上げていた山小屋の一番下だ。まだ周囲は暗く山小屋の灯りが闇の中を照らす。小休止して上 部へ、六合目から七合目への登りに慣れてくるが、ここからは岩場歩きが多くなり二人が心配である。1人は岩場を這い 蹲るように登って行く。

5時になり周囲は明るくなり始め東側の空が少しオレンジ色になっていく。七合目の登りは続き振り返ると本七合目の鳥 居荘赤い鳥居が良く見える。五合目から六合目のくねくねした登山道も良く見えている。


八合目・太子館手前の岩場を登る
             

■ 山小屋があるごとに休憩し、ゴツゴツした岩場の登山道を行く。明るくなり山小屋の中から出て来たのか登山者がか なり増えてくる。この頃になると私が先行して、後から登って来る二人を待つことが多くなった。一人はかなり疲れてはい るが、この分なら時間は掛かるが山頂まで行けるであろうと思う。

上空は快晴の空となり、時折真っ白な雲も流れてくるが短い時間で去っていく。八合目・太子館到着、3千メートルを越 えたがここからが富士山の長いところである。


八合目・白雲荘にて・赤茶けた山肌と快晴の空
              

■ 八合目を登って行くと先程までからの岩場歩きはなくなり、再び広く歩きづらい登山道となる。周囲の山肌は赤茶けま さに火山の山に登って来たという感じである。この頃になると、2人を待っている時間が長くなったので先行して行く。富 士山は登山道は登り1本しかないので迷う心配はないので先行した。

八合目・白雲荘、本八合目・富士山ホテル、八合五勺・御来光館と長い八合目を登るとようやく上方には山頂が見え始 めた。上部には見覚えのある白い鳥居の姿も現れる。登山道を登って行く多くの登山者も良く見える。私の足は北アル プスのテント歩きに比べればかなり快調で順調に上部へ。

戻る


一の鳥居付近から山頂を見上げる
                 

■ 登山道はまた狭くなっていよいよ山頂は近付く。先程から見えていた一の鳥居の手前で腰を下ろして後続の2人をか なり待つがなかなか登って来ない。1人の姿を確認して休みすぎたので上部へと向かう。快晴の空と山頂が近付く、快 調に登って山頂の手前の二の鳥居をくぐって登山者いっぱいの山頂上奥宮前に登り切った。

ザックを下ろしてゴアテックスを脱いで後続の2人が登って来るのを見下ろす。10分後位に1人が二の鳥居まで登って来 るのを確認、案外早く到着に「早かったね」と声を掛ける。1人が到着したがもう1人の姿は全然見えず、山頂の山小屋を 見学し一旦剣が峰の見えるお鉢の脇まで行ってみた。

後でここで昼食にしようと思い再び山頂上奥宮前へと戻った。しかしもう1人はまだ到着しておらず、見下ろしても姿は見 えない。ようやく他の登山者の間にちらちらと姿が見え始め、連れて来た私も「登れて良かったな」と心の中で思うので あった。

この頃になると頂上直下の登山道はかなり渋滞しており、時々立ち止まって登って来る知人に「頑張れ!後もう少し!」 と声を掛け励ます。私が登ってから40分位経過したであろうか、ようやく到着した1人を握手で迎えた。「登れて良かっ た!」と言う言葉には、達成感あふれすたがすがしい顔がそこにあった。

戻る


お鉢の横から剣ヶ峰を見る
                   

■ 剣が峰の見える先程のお鉢脇にて朝食、昼食を兼ねた食事とする。2人とも登って来た達成感に浸っており、何度も 何度も「来て良かった!」と言ってくれた。食事後コーヒーを飲み静かな時を快晴の空下で過ごした。「あそこが本当の頂 上だよ」と言うと2人は「ここで十分」と声を揃えて言うのであった。

食事後、剣が峰をバックに写真撮影をして日本一の山を下る。下山専用の滑りやすい登山道を下ると後方より「ゴー!」 と言う音が響く。山頂の小屋からゴミを運んで下って行くブルドーザーのような車の音だ。車を見送り再び滑りやすい登 山道を快適に下って行く。

下りのためかあまり離れずに2人とも下って来る。左手の登りの登山道には多くの登山者が登って行く。下山時には外 人さんが多く、国際的にも有名な富士山の人気が伺える。乾燥した登山道の砂埃のため靴やザックは色が変わってしま ている。


富士山は空前の大ブーム・五合目は観光客でいっぱい

■ 順調に六合目まで下ると眼下には山中湖河口湖が一時姿を現してくれ、最後にまた感激ものだ。五合目の建物も 見え始め、これから登って行く登山者を見送り快調に進む。それにしても登山者の多いこと、これから山小屋まで登り明 日の御来光が目的の人々であろう。

五合目の駐車場まで行きまたビックリ、車と人の多さにまた驚く。空前の富士山ブームと言われているのがわかる風景 であった。五合目の駐車場手前はこれから駐車しようとする車で渋滞中である。その渋滞は私達が駐車した場所よりも はるか下まで続いているのであった。

皆、本日の登山を振り返りながら渋滞する五合目を後にした。何故人は富士山に登るのか、「日本人なら一度は行って みたい」なんて人が多い中、為五郎は誰かに連れて行って欲しいと言われたら、また来るのかなと思いながら帰路に着 いた。

戻る