為五郎の山行き歴 2013年

白馬岳三山 (白馬岳2932.2m・杓子岳2812m・鑓ヶ岳2903.1m) 縦走その2
白馬岳頂上宿舎〜白馬鑓温泉小屋〜猿倉へ ・ 2013年8月9日〜11日(■■)

前回の白馬岳は2012年7月26日


■メンバー:2人

■コース概要=2日目:白馬岳頂上宿舎(6:27)ー杓子岳(7:53)ー鑓ヶ岳(8:58)ー鑓温泉小屋分岐(9:32)ー白馬鑓温泉小屋(10:55) 所要時間=4時間28分
          3日目:白馬鑓温泉小屋(6:02)ー小日向ノコル(8:00)ー猿倉(9:35) 所要時間=3時間33分

■温泉:白馬鑓温泉小屋

■  交通手段=下山後、猿倉から他登山者とタクシー相乗りで八方へ 白馬村ー長野市ー長野IC〜上信越自動車道〜藤岡JCT〜関越自動車道〜鶴ヶ島JCT〜日の出IC〜日の出町ー自宅) (乗用車)

■

前日は快晴のテン場                    何も見えない杓子岳山頂

■ 夜の強風のため何度も起こされ少し睡眠不足であるが5時に起床する。風が強いのでまだテントを撤収している登山者は少ない。テント内で朝食をとってからまだ風が強い中でテントを撤収した。晴れてくる感じがしないのでガスの中、白馬岳頂上宿舎を出発する。

昨日の好天から一転、登山道はガスの中で周囲は全く見えない。他の登山者もいるが少し離れると見えなくなってしまう状態であった。杓子岳への分岐点があるが、ほとんどの登山者はまっすぐの巻き道を行く。私達はピークを踏むため山頂への直登、ガスで山頂表示しか見えない杓子岳山頂へ。

ガスの中にライチョウ発見                    ガスの鑓ヶ岳山頂にて

■ 記念撮影してすぐに次の鑓ヶ岳へと向かった。一旦先ほどの巻き道登山道と合流、多くなってきた登山者と共に山頂へと向かう。ガスの中で誰かが「ライチョウがいるよー」と声がしたので近くに行くと、一匹のライチョウがガスの中に見える。良くは撮影できないだろうが、写真撮影をしてまた登山者に続く。

ガスの中の急登はそんなに息は上がらず体調は良い。鑓ヶ岳の山頂に到着するが、ここもガスで周囲は全く見えないので多くの登山者はすぐに下山して行く。私達も白馬鑓温泉小屋へ向けて下山を開始、すると逆方向からの登山者も多くなってきた。

戻る
高度を下げるとガスが切れだした                  チングルマの果穂と雪渓
周囲にお花畑が広がった                     鎖が取り付けられた岩場

■ 鑓温泉への分岐点から高度を下げだすと少しづつガスが切れていく。周囲には雪渓や花々も見られるようになり大分明るくなってきた。お花畑が広がり、ハクサンコザクラチングルマが咲き乱れていた。更に高度を下げると天候は晴れとなり、どうやら標高約2200mから上方にガスが掛っているようである。

雪渓の脇に鑓温泉小屋                    テントのすぐ後方に露天風呂
ビール片手に露天風呂                      増えてきたテント

■ 何組もの登山者と行き交い、鎖の設置された岩場を下ると今日のテン場である白馬鑓温泉小屋が見え出した。雪渓の横に建つその小屋は解けとともに建て、秋の終わりには積雪に備え解体するという珍しい小屋である。受付でテント代を支払い、まだ3張りしか張られていないテン場へ。

テン場は有名な露天風呂の真下にあり、男性3名ほどが入浴しているのが見える。友人はゆっくりと下って来ているので、テントを速攻で組み立て、ビール片手に露天風呂へと向かった。入浴しているのは2名、かなり広いその露天風呂から自分のテントを見ながらビールを飲む、あー至福の一時である。

入浴しているとようやく友人が到着、「おーい早く来いよー」と声を掛け、友人が入って来るまでかなりの間入浴した。入浴後、軽い昼食をとった後は何をしても良い時間、何をするでもなくゆっくりと心地よい時間は流れていくのであった。その後、テン場は続々と到着した登山者で混雑していく。

何と24張り、ガイドブックには10張りと書かれているので満員御礼、良くここまで張れたなーと思うのであった。最後に到着した大学生グループは1張りは辛うじて張れたものの、グループの半数は小屋泊りへと変更していた。 2回目の露天風呂に浸かった後は早い夕食開始、ビールウィスキーを飲みながら楽しい一時は過ぎていった。昨日同様、夜7時30分頃に就寝、ここのテン場は風もなく昨日よりも良く眠れるのであった。

戻る
露天風呂からご来光を待つ                    山の間からの日の出

■ 朝3時頃周囲の声に起床、テントから空を眺めると満点の星空だ。すぐに友人を起こすと、友人は「これが見たかった」と長い時間満点の星空を眺めているのであった。初めてのテント泊、重いザックやガスの中の歩きに疲れていた友人もこの星を見た時だけはかなり感激していた。

戻る
さらば鑓温泉小屋                       雪渓を下って行く
遠のく鑓温泉小屋                      下山時見えた八方尾根

■ 4度目の露天風呂から朝日が昇るのを見て、朝食を済ませてからテントを撤収し鑓温泉小屋を後にした。うわさ通り素晴らしい露天風呂でまた来たい気持ちが募った。青空の下、雪渓を下り水平の登山道をかなり歩く。小さなアップダウンを繰り返し小日向ノコルへ。この辺りから猿倉から登って来る登山者が多くなった。

最後に白馬岳方面を見る                  猿倉に下山、かき氷で終了

■ 最後に白馬岳方面が見えるお花畑を通過すると猿倉へはもう少し。一昨日歩いた林道に下り切ると猿倉山荘はすぐだ。猿倉山荘へと下って白馬三山の登山は無事終了、山荘でかき氷を食べながらこの3日間を振り返る為五郎であった。友は最後に「小屋泊りならまた来てもいいな」と言い、それを聞いた私は笑って「いいねー」と答えた。

下山時見かけた花々
コウメバチソウ エゾシオガマ テガタチドリ チングルマ オオバギボウシ アオノツガザクラ ミヤマキンバイ タカネニガナ ニッコウキスゲ シロバナニガナ ミヤマコゴメグサ ヤマルリトラノオ ヤマホタルブクロ(白) タテヤマウツボグサ キンコウカ ミヤマシャジン

戻る