為五郎の山行き歴 2013年

ミツバツツジ満開の岩根山(最高点:葉原峠470m)・2013年4月7日 (■)


■メンバー:2人

■コース概要=野上駅(9:54)ー法善寺(10:11)ー岩根山つつじ園(10:55)ー葉原峠(11:47)ー昼食場所(12:00)ー下山(12:43)ー風布みかん山(13:09)ー日本の里(13:22)ー天狗岩(13:53)ーかんぽの宿寄居(14:34) 所要時間=4時間40分

■ 温泉:かんぽの宿寄居

■ 交通手段=自宅ー日の出町ー日の出IC〜圏央道〜鶴ヶ島JCT〜花園ICー寄居町 ※復路は一般道で長瀞町ー秩父市ー青梅市ー自宅  なお、波久礼駅より野上駅へは秩父鉄道使用300円


■ 
 

■ mixiのマイミクさんと行くはずであった岩根山ミツバツツジ鑑賞登山は爆弾低気圧のため2日前に中止を決定したが、日曜日の朝起きてみると何と青空が見え始めていた。今更招集を掛けても集合はできないだろうと友人1名を誘い長瀞町へと車を飛ばした。圏央道を行くと埼玉方面はまだ曇り空だが、回復していく一方なので期待して向かう。

車を停めるのは過去何度か寄ったことのあるかんぽの宿寄居だ。駐車場に到着、以前来た時は満開であった施設敷地内のも最近の暖かさで散っていた。

波久礼駅から二駅電車      残っていた法善寺の桜

■ 準備後、坂を下って秩父線の波久礼駅へ、9時46分発の電車に乗って入山口のある野上駅まで2駅乗車する。2月に行った宝登山に登った時は駅から北側へと歩いたが、今日は南側方向へと車道を歩いて行く。春爛漫の集落を行くとミツバツツジがどの家にも植えられていていい感じの咲き具合、これだとたぶん岩根山ミツバツツジもちょうど良いのではないか。

川を渡ってまずは法善寺のしだれ桜を観に行く。かなり散ってしまってはいたが、菜の花との共演はなかなかのものであった。駐車場にはすでに乗用車が何台も駐車、私達が鑑賞を終わり出発の際には団体のバスも到着した。

民家の見事なしだれ桜        車道沿いの清流とミツバツツジ

■ 車道を行くと左手の民家のしだれ桜が素晴らしい、他にも春らしい景色の広がる中を行く。岩根山への歩行者道という看板を見て右に折れると山への車道が続いている。すぐに右手にミツバツツジの大きな株があり、清流沿いに見事な色彩を放っていた。他にも何人かつつじ園を目指し車道を歩いている。入場料800円の表示があり、ショートカットの登山道を上がって高度を増した。

山一面に咲き誇った見事なミツバツツジ

■ つつじ園の入り口には入場料を支払うテントが設営され、高いなーと思いながら800円を支払い園内へ。確かにすごいミツバツツジの木々、林床にはカタクリも咲いている。うわさのミツバツツジのトンネルがあり、感激しながらくぐって進むと左手に休憩できる建物が現れた。

ちょっと寄ってみるとそこからの景色がまだすごい、一山ミツバツツジといった感じの素晴らしい景色が見られるのであった。休憩中の女性達が「すごーい、今日来て良かったわ―」と歓声を上げていた。私達もピンク一色の山を撮影する。

戻る
ピンク一色の中を歩いて行った

■ ピンク一色の中の道を歩き出す、満開から少し経っているので散りゆくつつじもあるがすごい数の花々である。ミツバツツジの中を行くと神社らしき建物あり、この辺りが良くポスターになっている場所である。先に進むと上部の入場料徴収のテントがあり、ここに入るにはどうしても800円を支払わなければならないようである。

久しぶりの車道に出て驚くのは、車道沿いに紅白の幕が張られており、料金を支払わなければ見せないということである。近くを歩いていた女性が、昔はただ、300円、500円と値を上げて今の800円こになったとこぼしていた。

   葉原峠・何もない              峠近くから寄居方向を見下ろす

■ つばき園を後にして面白くない車道歩きを続けると本日の最高地点である葉原峠に到着する。展望も悪く何もない峠なので昼食場所を探しながら車道を下って行った。寄居方向が見渡せる場所を過ぎると左手に何やら整備された公園のような場所が現れた。木のチップが敷き詰められた歩きやすい道を歩くと休憩にはもってこいの場所があるのであった。

静かな整備された森の中で昼食にすることにしてベンチに腰を下ろす。今日も休みらしい休みをとっていないので、ここだけはゆっくりと休憩する。昼食後は風布みかん山に向け森の中の林道を下って行った。

戻る
みかん山は春爛漫                日本の里まで下った

■ 林道わきのニリンソウの群生を見ながら快適に下り、再び車道に出ると風布みかん山の上部に出る。みかん山は日本で最北限のみかん産地である旨の表示があった。みかんの木と共にここにもミツバツツジが多く植えられていた。車道を下って行くと今が盛りのが迎えてくれるのであった。

風の道を歩いて行く                  夫婦滝、天狗岩等を見る

■ 風布集落を下り切ると清流沿いにある日本(やまと)の里という場所に至り、清流沿いの「風のみち歩道」を歩いて行った。歩道には飛び石で渡らなければならない場所もあるのだが、昨夜の雨で水量が増していたため通行できない場所もあった。天狗岩等の景観を見ながら歩いて行くと波久礼駅が近付く。最後に夫婦滝を眺め、新品の橋を渡ってかんぽの宿に戻るのであった。

本日出合った花達 
  
  
登山道はヤマブキカタクリヒトリシズカニリンソウミズバショウジロボウエンゴサクと春の花達が彩る
戻る