岩菅山・2013年9月12日

為五郎の山行き歴 2013年

少しだけを感じた
志賀高原の・岩菅山(2295m) ・ 2013年9月12日(■ )


■ メンバー:2人

■ コース概要=東館山山頂駅(8:46)ー寺子屋峰(9:25)ー金山沢の頭(9:37)ーノッキリ(10:51)ー岩菅山山頂・昼食(11:22)ー下山(12:52)ーノッキリ(12:14)ーアライタ沢(13:12)ー小三郎小屋跡(13:31)ー一の瀬(14:17)  所要間=5時間31分

■温泉:万座温泉・こまくさの湯 

■ 交通手段=自宅 ーあきる野市(日の出IC〜圏央道〜鶴ヶ島JCT〜関越自動車道〜渋川伊香保IC)渋川市ー草津町ー山之内町         ※復路は往路の逆

■

■ 関東近辺の200名山は登ってしまい、日帰りで登れる山は少なくなってしまった。今回は長野県の岩菅山に行ってみることにした。草津温泉よりも遠いので日帰りはきついが、早朝に出発し余裕ある行程で登ることに。渋川・伊香保ICで高速を下りて一般道にて草津方面へ。八ツ場ダム建設現場を過ぎると草津白根山が見えて草津町が近付いた。

 
東館山山頂駅から岩菅山                     紅葉が始まっていた

■ 志賀高原へと入り目的の発哺温泉にようやく到着、8時40分発のゴンドラには十分間に合った。ゴンドラの運行を待ち乗車するもお客は私達だけ、夏はにぎわったであろうが今はひっそりとしている。山頂駅に到着、外に出ると目的の山・岩菅山が遠く見えていた。

 
最初の快適な木道を行く                   ゲレンデを上がって行った
 
後方は焼額山                            金山沢の頭

■ マツムシソウエゾリンドウ咲く整備されたハイキング道を歩き岩菅山方向へ。木道を少し歩くと冬は山間コースと思われる広い道、そしてゲレンデへと飛び出る。広いゲレンデを徐々に高度を上げて行くと、少し草紅葉が始まっているようであった。

ゲレンデから振り返るとスキー場で有名な焼額山が見える。リフト終点まで上がると本格的な登山道、暑くなってきた登山道を歩いて行くと寺子屋峰、金山沢ノ頭とピークを通過した。

戻る
 
徐々に近付く岩菅山                     まあまあの天気だ

ピラミダルで美しい岩菅山  

■ 樹林帯を抜けると周囲が見渡せられるようになり、岩菅山も徐々に近づいた。しかしアップダウンの多い道はかなり長く、晴れたり曇ったりでまた暑さが増した。登山道脇には少ししたナナカマド等の樹木がみられ、秋を感じながらの歩きが続く。

 
アップダウンの多い道                       迫った岩菅山
 
オヤマリンドウ咲く急登                 急登から歩いて来た稜線を見る

■ 岩菅山が目の前に迫ると男性の声が山頂方向から聞こえる。ノッキリと呼ばれる山頂直下の分岐点で小休止後、山頂への急登を歩き始め休み休み登って行く。山頂の手前で女性と行き交い、「山頂には誰もいなくて独り占めです」と私に伝えて元気に下って行った。

戻る
        
 
こんな岩場もある                         岩菅山山頂にて 
 
山頂はかなり広かった                      裏岩菅山も見えた

■ 広い広い山頂に到着、避難小屋や石碑が立ち奥には裏岩菅山姿も見ることができた。静かな山頂で景色を見ながらの昼食、曇りがちだが歩いて来た稜線ははっきりと見えていた。約30分程山頂でくつろぎ下山開始、私達と入れ替えに男女と男性単独の登山者が登って来ていた。

 
用水路沿いの道を行く                    万座プリンス露天にて

■ ノッキリまで戻って周回コースの一の瀬方向へと下って行く。ここを下ると岩菅山に最も早く登れる登山口にも行ける。まで下ると用水路沿いの平坦な道をひたすら行くことになる。右下にスキー場の大きな建物や駐車場が樹林の間に見え隠れししていた。

平坦な歩きも飽きてきたころ一の瀬スキー場に下り切る。調べておいたバスの時間まではかなりあったので一の瀬バス停まで歩いて行った。バスを30分位待って誰も乗車していないバスに揺られ車を停めてある発哺温泉に戻った。帰りは久しぶりに万座温泉に寄り、プリンスホテルの露天風呂に浸かり汗を流すのであった。今回の山行きは少しだけ秋の訪れが感じられた山行きであった。

戻る