為五郎と百名山

為五郎の山行き歴 2010年

田園を見下ろす信仰御影石の加波山(709m)  2010年4月3日■

■メンバー:2人

■コース概要=加波山神社里宮(8:40)ー三合目分岐(9:02)ー五合目(9:27)ー八合目(9:58)ー加波山神社親宮(10:12)ー加波山神社中宮(10:25)ー加波山神社本宮・頂上ー(10:32)ー下山八合目(11:00)ー三合目分岐(11:41)ー加波山神社里宮(12:03)  所要時間=3時間23分

■ 交通手段=往路=自宅ー八王子市(八王子IC〜中央道は新宿手前の交通事故で通行止め、高井戸ICで一般道へ環8にて練馬(練馬IC〜東京外環自動車道〜常磐自動車道〜千代田石岡IC) 桜川市 (乗用車)   ※ 下山後、宿泊先の千葉県銚子市へ移動した。

田園の向こうに加波山 筑波山も近くに見えた
加波山神社里宮の見事な桜 桜越しに加波山を見上げる

■ 連休を利用して低山二山に登ろうと計画し朝の中央高速道路へと入る。すぐに新宿手前で事故発生、通行止の表示あり。仕方なく高井戸ICで高速を出るが、ナビの到着時間はいあまり変わらなかった。練馬から車京外環自動車道に入り快適に飛ばして常磐自動車道へ。

茨城県に入って高速を下り田園地帯を行くと低い山々が視界に入ってきた。加波山の麓に至り、どこに車を停めるかに相当迷った。迷った挙句、加波山神社里宮に頼んで車を停めてもらうことにした。神社のはほぼ満開で山に登る前にをしばし鑑賞した。この辺りには神社が多いが、どうやら加波山の上にある神社に登れない人達のために里に神社を設置したらしい。

山肌は御影石採掘ため痛々しい 本格的な登山道に入る

■ 神社を出発しなだらかな車道を歩いて行くと前方すぐそこに加波山が見える。車道から一旦離れた道に入るが、すぐに三合目分岐点で合流しコンクリートの道を行く。先ほどから目につくのは捨てたゴミの多さで、車が近くまで入れる山の悪いところである。また、御影石の搬送のため多くのトラックがこのコンクリート道を走るので何回も道端によけなければならない。

登って行くと右手には御影石の採掘場が二ヶ所あり、上部の採掘場では大きな石がまさに今落とされる場面に遭遇し、石が落ちる大きな音が響いていた。更に急なったコンクリート道を行くと五合目となり、ようやくコンクリート道の終わりである。駐車スペースには1台の車が停車し、登り始めた男性が見えていた。

戻る
早春の花・シュンラン 加波山神社新宮に到着

■ 少し休憩して本格的な登山道を歩き出す。しばらく急に登るが少しの我慢で、歩き安い道になり周囲を見ながら進むと登山道の右下に咲く早春の花シュンランを見つけしばらく写真撮影と鑑賞にひたる。麓ではが咲き始めているが、山の上にはまだこの花くらいしか咲かない。

静かな山歩きを続け七合目で小さなを渡り進むと先行していた男性がすぐ目の前に迫った。一旦、日当たりの良い林道に出た場所で男性は休憩したが私達は通過する。少し暗い杉林の中を行くと、昨日の嵐のような天候のためか多くの杉の葉が登山道を埋め尽くすように落ちている。

杉林を抜けると男女2名の登山者がおり、右に曲がると加波山神社親宮であった。立派な神社の境内のベンチに少し腰を下ろし休んだ後、山頂への道を行く。山頂手前の岩場は急ではあるがそんなに危険ではない。

たばこ神社 中宮から田園を見下ろす

■ 山頂付近に行くと神社が次ぎ次ぎに現れ、初めて登る者にはどこが山頂かわからないであろう。最初山頂と思っていた加波山神社中宮たばこ神社、そして加波山神社本宮と続きまさに信仰の山である。神社は多いものの休憩にふさわしい場所はなく、時間もまだ早いので違うコースで下山をする。

石段を下って行くと多くの石碑が立ち並び、暗く寂しい雰囲気が漂う。どんどん下って八合目付近で若い男女の登山者と行き交うが、土曜日にしては登山者が少ない山である。やはり日本百名山の筑波山があまりにも有名すぎるのかな。

戻る
下山中もシュンラン多し 下山後、三分咲きの桜と加波山

■ 下山時に使用した登山道には御影石の採掘場もなく、ゴミもなく快適な道であっった。途中でまたシュンランに出会い、三合目の分岐点で朝の道と合流し加波山神社里宮へと戻った。帰りには朝加波山を撮影した田園に再び戻り、咲き出した加波山を見上げるのであった。

戻る