為五郎と百名山

為五郎の山行き歴 2009年

手軽に登れて人気の筑波山(877m・女体山)
最後のと奇岩群を行く  2009年12月2日■

前回の筑波山は2002年2月14日

■メンバー:単独

■コース概要=第二駐車場(10:34)ー筑波神社(10:40)ー中ノ茶屋跡(11:15)ー御幸ヶ原(11:50)ー男体山山頂(12:02)ー御幸ヶ原(12:20)ー女体山山頂・昼食(12:37)ー下山(13:21)ー弁慶茶屋跡(14:02)ー白雲橋コース合流(14:39)ー第二駐車場(15:00)  所要時間=4時間26分

■温泉:龍神温泉つくば湯

■ 交通手段=往路=自宅ー八王子市(八王子IC〜首都高速〜常磐自動車道〜谷田部IC) つくば市 (乗用車)   ※ 往路は復路の逆

のどかな畑越しの筑波山 筑波山神社の紅葉と筑波山
筑波山神社の前を行く 関東ふれあいの道・紅葉の中

■ 師走に入っても平年よりも暖かい日が続き登山をするには良い環境が続いている。今年最後の登山となるであろう筑波 山へ向かう。混雑した首都高速道を抜け一旦葛西ICで下りてTDLに行くと言う家族を送ってから再び高速に入って常磐道を北に 車を走らせた。

天候は最高ではあるが、遠くは霞がかかったような感じではっきりとは見えない状態のためなかなか筑波山は見えてこない。谷田 部ICで高速を下りてつくば市を北上すると畑越しに双耳峰の筑波山が見え出した。青空の下に横たわる美しい山容であった。山 の麓まで車を走らせると大きな筑波山神社の大鳥居が現れ、近くの第二駐車場に車を停める。

駐車場にはかなりの台数の車が停まり、まだが見られる筑波山の人気の高さがうかがえた。車道を歩き始めると何人もの登 山者が先を歩き、私もその後の続き筑波山神社の中へと入って行った。神社前のは今が盛りで素晴らしく、その後方には目 的の筑波山女体山がはっきりと見える。

神社の境内にもは多く、所々で写真撮影しながら進むとケーブルカーのみやわき駅の下に出る。ここで先行していた人々の 多くはこのケーブルカー方向へと歩いて行ったが、私は右手の関東ふれあいの道の看板の設置された登山道へと入る。杉林の中 の登山道を行くと登って行く人、下って来る人とかなりの登山者有り。

ケーブルカーのすれ違い 筑波石多い急な登山道

■ 何組かの登山者を抜いて進むと韓国人の若い男女のグループ約10人ほどに追い付く、一気に登って来たのでそのグループを 先に行かせてベンチで小休止し歩き出すともっと良い休憩場所があり、先程のグループもまた休憩中である。私の地図によると中 ノ茶屋とあるので昔は茶店があったのであろう。

またこの場所はケーブルカーのすれ違いが見られる場所とあり、しばし待つことにして休憩する。韓国人のグループそして抜いて来 た登山者等が集まりかなりの人数となったその場所にようやくケーブルカーが姿を見せる。真っ赤な車体との車体が目の前です れ違う、皆カメラを構えて撮影していた。

約15分間ケーブルカーが来るのを待った後、再び歩き出すとツクバネ(ほかの植物の根に寄生して水分や養分を吸収する半寄生 虫)の説明版や筑波石(山津波などの山体崩壊によって山麓を中心に堆積した花崗岩の一種)の説明版があり、読みながら急になってきた登山道を頑張る。

登山者多し 御幸ヶ原から北側の景色

■ その後も筑波石の急坂は続き、他の登山者と共に息を切らしながら急登を続ける。以前来た時にはこの御幸ヶ原コースは使わ ずにつつじヶ丘から登ったのだがこんなにきつくははなかったと思う。ケーブルカーのトンネルの上部を通って男女川水源地の 看板を過ぎると今度は階段状の登山道が続く。

ここまで来ると下山して来る人がかなりいて御幸ヶ原は近いのであろう。登山道右手にロープウェイの駅が見えてくると御幸ヶ原は近い。御幸ヶ原に到着するとケーブルカーでもロープウェイでも登って来れる低山なので、登山者よりも観光客がかなり多く平日と は思えない位の人々がいた。

男体山から女体山を見る 御幸ヶ原から男体山を振り返る

■ 一旦左手の男体山に登るが、登山道にはかなりの観光客がいて皆軽装である。ザックを背負っている者は少ないが岩場が多 く立派な山である。大きな社の建つ男体山の頂上に到着、社の脇からこれから行く女体山を眺める。ここ男体山の頂上よりも女体 山の方が眺めが良いのでかなりの人々がいるであろう。

12時を過ぎたため、周囲には昼食をしている登山者も多くいたが、休憩する適当な場所がないので再び御幸ヶ原に下る。御幸ヶ原は土産やが多く、その一つの土産屋で筑波山のバッヂを購入して女体山方向へ。御幸ヶ原から女体山へ向かうと再び山らしく なり楽しい歩きが続く。

途中で団体の登山者がなにやら楽しそうに笑っている。何かと近付くとガマ石という奇岩があり、その口と思われる場所にを投 げて遊んでいたのだ。なんでも1回で口の中に入ると願いが叶うらしい。(筑波山の奇岩群参照)その後、少し歩くとロープウェイか らの道と合流すると女体山の真下である。

戻る
女体さん山頂からつつじヶ丘を見下ろす 岩場から真下にロープウェイが
女体山から男体山を見る 山頂から霞ヶ浦

■ いよいよ女体山の山頂、以前来た時は小雪が舞う寒い日であったが、きょうは12月なのにぽかぽか陽気である。山頂にはや はり多くの観光客、登山者がおり一番南側の一段下がった岩場に陣取った。昼食をしながら展望を楽しむ、すぐ下にロープウェイの 駅がありロープウェイの下る先にはつつじヶ丘の駐車場が見える。

そして右手には先程登って来た男体山がすぐ近くに見え、何よりも感動するのは山並みの先に広がる霞ヶ浦の姿であった。次々 に到着する観光客や登山者、誰でも乗り物で登って来れる山であるが日本百名山である。

戻る
山頂から登り出した筑波山神社を見る 最も低い日本百名山
女体山社と男体山 山頂は人多し

■ 山頂で十分にくつろいだ後、もう一度展望を楽しみ名残惜しいが下山を開始する。ここからはつつじヶ丘方向に下り、途中弁慶 茶屋跡から登り始めた筑波山神社方向へと下るのだ。女体山の直下はかなり急に下るため、先に下った者と登って来る者でかな りのスローペースで下って行った。

さあここからは一度見たことのある奇岩が続くはずである。筑波山の奇岩群このような奇岩を見続けた後は以前甘酒を飲んだ弁 慶茶屋跡地に下った。何故なくなったのかな、残念だなと思いながらベンチで最後の休憩をとる。後は筑波山神社まで歩いたこと のない登山道を行く。

杉林の中の白雲橋コースを下り、迎場コースと合流すると筑波山神社は近い。第二駐車場へ戻る際、今日1日を楽しんだ筑波山を 見上げた。

戻る