為五郎の山行き歴 2005年     

の金時山(1212.5m)・2005年1月24日(雲/晴)

2001年12月12日

■メンバー:2人

■コース概要=仙石原・金時登山口(9:36)ー登山道入り口(9:49)ーうぐいす茶屋(10:22)ー金時山山頂・昼食(11:33)ー下山(12:24)ー仙石原・金時登山口(14:00)所要時間=4時間24分

■温泉:仙石原・南甫園

金時山から富士山を見ようと思い中央高速から富士五湖周遊道路に入り御殿場へと向かう。
金時山は2001年の12月以来である。この前は乙女峠から金時山に登ったが、今日は仙石原から登ってみようと思い御殿場から乙女峠を越え仙石原に車で向かった。

金時山山頂から富士山
金時山アルバム

仙石原のドライブインの駐車場に500円を支払い車を停める。駐車場の目の前に登山道への入り口があり、雪が積った別荘地の道を歩いて行った。
1月という季節と積雪のため別荘地は静まり返り、歩いている人はいなかった。

車道をしばらく行くと金時山への登山道が右側にあり、アイゼンを装着してから登山道へと入って行った。登山道は積雪約10cmといったところか、真っ白な登山道をゆっくりと登って行く。雪の雑木林を抜け辺りが開けてくると明神ヶ岳へ向かう登山道に合流した。分岐点のすぐ近くにはうぐいす茶屋があるがもちろん閉まっており、深くなった積雪の登山道を進んで行った。

登山道の周囲は笹林となり、急な坂道が続き積雪を踏みしめながら高度を増して公時神社への分岐点を通過した。
先を行く登山者が3人ほど見え、再び雑木林の中となった登山道を休憩しながら登ると金時山の頂上に到着した。

金時山の山頂は風が吹き非常に寒く、登山者は数名を除き皆二件の茶屋の中に入っているようであった。寒い山頂からは富士山がひときは大きく聳えていて素晴らしく、その姿はやはり日本一である。
少し富士山を眺めてから、以前来た時は金太郎茶屋に入ったので今日は金時茶屋に入ることにする。

茶屋に入ると先客が4人いるだけだったので、できるだけ陽の差し込む窓際に座った。
ラーメンとビールを注文し、ビールを飲みながら茶屋の天井を見ると訪れた回数の札が掛かっており、中には何百回も来ているようで2回は赤ん坊のようだなと思った。金時茶屋には有名な金時娘もいるので皆さんにもおすすめの山の一つである。

茶屋内でゆっくりと休憩し、後から来た男女4人の登山者に挨拶して寒い山頂に出る。富士山をバックに金太郎のマサカリを担ぎ、記念撮影をして下山を開始した。
帰りは下りなので積雪に十分注意しながら登山道を下って行った。下山後、仙石原の南甫園という日帰り温泉施設に行き湯に入って雪の中で冷えた体を温めた。
金時山はやはり富士山を眺めるにはもってこいの場所である。