為五郎と奥多摩

為五郎の山行き歴 2003年

惣岳山・三頭山・槇寄山(1188m)・2003年11月8日(晴れ)

2002年4月15日

■メンバー:単独

■コース概要=水根駐車場(9:00)ー登山口(9:11)ー大ブナ尾根(9:50)ー惣岳山(10:35)ー小河内峠(11:20)ー月夜見第二駐車場(11:51)ー風張峠・昼食(12:20)ー鞘口峠(13:13)ー見晴らし小屋(13:36)ー三頭山(14:00)ー槇寄山(15:07)ー数馬の湯(16:40) 所要時間=7時間40分

三頭山アルバム

大ブナ尾根から奥多摩湖

職場の友人に奥多摩湖の水根駐車場まで車で送ってもらい三頭山へ行く為にダムの堰堤を歩いて行く。本日は檜原村の数馬まで歩くのでかなりの長丁場だ。
堰堤脇の広場から登山道を行くと滑落事故が良く発生しているサス沢の急な登りとなる。奥多摩の山の中でも急な坂で有名な場所である。
急な坂道で登山者約10名を抜き、息を切らしながら登って行くと眼下に奥多摩湖の見下ろせる休憩にはもってこいの大ブナ尾根に到着した。10分ほど休憩中に2人の登山者が到着し、湖の写真撮影をしている。
そこから惣岳山までは急登が続くが、広い防火帯の登山道なので周囲が明るく快適である。急坂を登りきり惣岳山へと到着、そこは御前山と小河内峠との分岐点であり、近くに御前山が見えていた。

休憩後、小河内峠へと向かって防火帯の中を降りて行くと前方にはこれから行く三頭山がまだ遠くに見えていた。
なだらかに下り続けると小河内峠へと到着、奥多摩湖が木々の向こうに少し見えている。峠からは平坦な登山道をしばらく行くが周囲の樹木の葉はすっかり落ちきってしまっている。
奥多摩周遊道路手前で階段の坂を上がり、周遊道路を奥多摩側へ少し戻って再び登山道に入って行く。

奥多摩周遊道路は現在がけ崩れのため通行止めであり、道路はひっそりとしていた。少し歩くと月夜見山になり、周遊道路の脇の登山道を進んで風張峠まで行き昼食とした。
ひっそりとした周遊道路脇で昼食を取り、周遊道路から分かれて都民の森の中に入り、鞘口峠へと向かって登山道を行く。

惣岳山から三頭山

鞘口峠の十字路に着き、少し休んで三頭山へと急坂を登って行くと左下に都民の森駐車場が見えていた。駐車場は満車状態でさすがに日曜日である。
登山道にも先ほどから多くの人々が見られるようになり、奥多摩周遊道路までのひっそりとした登山道とは大違いであった。
見晴し小屋へと登り、少し下って登り返すと三頭山に到着するが、あまりに人が多いのと今日は数馬まで行くのですぐに三頭山非難小屋方向へと下山する。

非難小屋で休憩して槇寄山に向かい、急な坂を下って行く。再び登山者がまったくいなくなり、ひっそりとした登山道を歩いて行った。
途中からは平坦な道となり、最後に少し登って槇寄山に到着、そこには登山者が4人いた。

槇寄山の南方向は開けていて山梨の山々が少し曇ってきた空の下に見えていた。
また、山頂にはリンドウアザミが咲いていて冬の前に鮮やかな色彩を見せてくれていた。

休憩後、西原峠の分岐点を左に折れて数馬へと下って行く。登山道は暗い杉林となり、少しぬかるんだ登山道を慎重に下って行った。
杉林を抜けると畑が現れ、数馬の集落に入って舗装された道を下って行く。桧原街道に出て五日市方面へと少し歩くと数馬の湯がある。数馬の湯も日曜日のためかなり込んでいたがゆっくりと湯に浸かって疲れを取った。
奥多摩の深まる秋を肌で感じた1日であった。