為五郎と百名山

為五郎の山行き歴 2007年

の百名山・二山を縦走
妙高山(2454m)/火打山(2462m) 2007年10月13日(曇り/晴れ)

■メンバー:2人

■コース概要=燕温泉(6:53)ー登山口(7:10)ー赤倉温泉源泉(7:51)ー胸突き八丁(8:17)ー天狗堂(8:35)ー妙高山山頂・朝食(9:57)ー出発
(10:15)ー燕新道分岐点(10:54)ー大倉乗越(11:25)ー黒沢池ヒュッテ(11:45)ー茶臼山(12:20)ー高谷池ヒュッテ(12:39)ー天狗ノ庭(12:53)ー
ライチョウ平(13:19)ー火打山山頂(13:53)ー下山(14:10)ー天狗ノ庭(14:54)ー高谷池ヒュッテ(15:08)ー富士見平(15:43)ー黒沢(16:34)ー笹
ヶ峰登山口(17:10)  所要時間=10時間17分

■温泉:温泉カフェランドマーク妙高高原

■交通手段=前日、戸隠牧場(長野市)ー妙高市・登山口の燕温泉ホテル花文(乗用車)


妙高山・火打山アルバム

雨が止んだ燕温泉を出発、昨日入った黄金の湯の脇を抜け舗装された坂を行く。周囲は徐々に明るくなり、後方からす ごい人数の団体を確認、足早に進んで差をつける。スキー場の中に入りリフトの下を通って登山道入り口に到着した。ス キー場は今年からリフトが動かなくなるそうで、燕温泉は大丈夫なのだろうかと思う。

男性1人を抜き狭いコンクリートの道を進み、平坦が続くので息を整える。右下を流れる沢の音が朝方の雨のせいか大 きい。の色付きも徐々に良くなり、赤倉温泉の源泉地より左手へと登って行った。

大きなが現れると硫黄の臭いが強くなり、の上部へと進みそこからは沢とは一旦お別れ、硫黄の鼻をつく臭いともお 別れである。ジグザグの急な登山道を登るが、なかなか天候は良くなってくれない。再び沢に出ると沢の水はなんと白い色であり、触ってみるとぬるま湯といった感じで, 温泉が流れているのである。感激!


妙高山が近付くと好天になり、紅葉がまぶしい

麻平への分岐点で男性2名を抜いた後は大きな岩がゴツゴツした登山道を進んで、連日の登山のためか疲れてきた頃 胸突き八丁という最も急な登りが待ちうけうんざりする。すごい坂をチョコレートを食べ食べ頑張って登り、やっとのこ とで天狗堂という小広いポイントに到着した。そこはかなりガスっていた。

少し休んで先へと進むと光善寺池という池の周囲のはガスの中でも見事なものであった。その後の登山道は狭く掘 られたような道が続き、頑張って登って行く。「風穴」というポイントを過ぎると上空にはようやく青空が広がりだし、周囲 のナナカマドの葉が陽射しに照らされ輝きだす。絶景である。

登山道左手に赤倉山と思われる山容がすぐそこに見えるようになり、青空も広さを増しどんどん周囲が見えだし始める。 高さ約30mほどの鎖場で男性2名を抜いて、鎖場を一気に登って行くと上方に妙高山の山頂が近くなった。展望の良い 大きな岩場まで行くと左手に北アルプスの峰々が広がっていた。


妙高山山頂から火打山をみる

戻る

岩場を登って行くと所々に白いものが見えるようになる。だ!昨日の雨がここではになっていたんだ。積雪のある急 な岩場の登山道を行くと山頂が近付く。山頂が見える場所まで登りつくと、すでに多くの登山者がいるのが確認できた。 岩場を回りこんで妙高山の山頂へと到着した。

山頂の空いている岩場の上で北アルプスの絶景とすぐそこに見えるこれから行く火打山を見ながら宿で作ってもらった おにぎりをほおばった。しかしすごい景色だ山もさることながら、これから向かう大倉山方向のもかなり素晴らしいも のだ。


大倉乗越付近の素晴らしい紅葉

山頂から去りがたいが、今日の行程は長いため、最後に北アルプスを見ての積もる急な岩場を慎重に下りだす。山頂 はかなり冷えていたため、手がかじかみメモも取れない始末だ。手を擦りながら急な坂を下って、何人かの妙高山へと 向かう登山者と挨拶を交わして燕新道分岐点まで下る。

燕新道分岐点からは少しの間は平坦な歩きが続き、の多い山へと向かって行く。足腰の疲れは増してはいるが、一つ 食べたおにぎりのおかげか快調である。大倉乗越まで少し登ると暑さが増してきたのでゴアテックスの上着を脱ぐ。1人 の男性と少し会話をしてから次の経由地である黒沢池を目指す。

戻る


ガスが晴れると黒沢池の湿原が現れた

グチャグチャになった登山道を慎重に下るが、いつまで続くのかと思うほど黒沢池までの登山道の状態は悪かった。一 瞬で先程までの快晴の空が消えて周囲はガスに包まれ何も見えなくなる。黒沢池ヒュッテまで下るもガスは消えず、ヒュ ッテのベンチに越を下ろすがまだまだ行程が長いため、またガスの中を歩き出す。

湿原の中の木道を越え坂を登っていると、一気に周囲のガスが流れ出しまたさっきまでの快晴の空が広がり始める。本 当に山の天気は変わりやすく不思議であるが、今日もいえているのはついているということだ。すっかりガスがなくなり の向こうに黒沢池が姿を現し、撮影ポイントにはもってこいの場所であった。

茶臼山への坂は木道が続き、非常に歩きやすかった。また、現れた箱庭のような黒沢池の湿原や妙高山を振り返りな がら登ればさほどつらくない。茶臼山まで登りきると、そこから見下ろす湿原の景色が最高であるため何人かのカメラマ ンが三脚を立てていた。


天狗ノ庭より火打山を見る

またグチャグチャにぬかるんだ登山道を少し歩き、再び木道が現れると高谷池ヒュッテが近くなる。の前に出て右に折 れると多くのザックが下ろしてあるのが目に付く。登山者の多くはこの辺りにザックを置き火打山へと向かう。私も黒沢池 の向こうに見える色とりどりのテントが見える地点にザックを下ろした。

ザックを下ろし身軽になり、木道を歩いて行くと前方に大きな火打山が迫ってくる。天狗ノ庭からの眺望は素晴らしく、形 の良い山容が印象的である。すぐそこに迫ってきた火打山を見ながら木道歩きを終えて狭い登山道へと入って行った。 火打山への登山者は今日笹ヶ峰から登って来た登山者が多いのか、かなり混んでいる。

戻る


火打山から妙高山と天狗ノ庭、高谷池付近を見る

ライチョウ平という小広いポイントからが最後の急坂で踏ん張りどころとなる。雪解けで状態の悪い登山道が続く、もう靴 も登山靴だか長靴だかわからない位に汚れてしまった。登山者が多いがそのような道が続くため、抜くこともできない。 辛抱の登山が続いた。

山頂直下では階段状の急な登山道が待ちうけ、妙高山を振り返り、休みながら山頂を目指した。なんとか火打山の山頂 へと到着、そこには約30人ほどの登山者が周囲の展望に歓声を上げている。360度広がるパノラマの中でもすぐ近くの 焼山妙高山、そして昨日登った高妻山の姿が目を引く。

雲には隠れたが北アルプス方面の山並みもかろうじて確認できる。また、山頂の北側に広がる真っ白な雲もすごくきれ いだ。山頂の片隅に腰を下ろし、しばらくの間は今日歩いて来た妙高山方向からの長い道のりを振り返った後、下山を開始した。


下山時の高谷池・ヒュッテと色とりどりのテントが

下山も状態の悪い登山道を下り天狗の庭、そして高谷池ヒュッテ手前でザックを背負い笹ヶ峰方面へと向かう。ヒュッテ から富士見平までは比較的歩きやすい登山道であり、最後の火打山を右手に見ながら進んで行った。富士見平まで行 くと登山者はあまりいなくなる。

富士見平から黒沢までは急な下りで、さすがに連日の長丁場のため足もなかなか進まなくなった。しかしここも周囲のが素晴らしく、それを見ながら頑張って下るのであった。黒沢に架かる橋を渡ると笹ヶ峰まではほとんど平坦な木道歩 きが続いた。。

木道歩きを続け笹ヶ峰に下る頃にはかなり外気も冷え込んできており、帰りには温泉カフェランドマーク妙高高原という 妙高高原IC近くの日帰り温泉施設にて温まり家路を急いだ。

二日間の登山は思いもかけないもあったが、天候に恵まれて最高の百名山歩きであった。

戻る