為五郎の山行き歴 2006年

に染まる西沢渓谷・2006年10月25日(雲リ/晴れ)

■メンバー:2人

■コース概要=西沢渓谷入口駐車場(10:13)ー(10:30)ー西沢山荘(10:39)ー吊り橋(10:45)ー三重の滝(10:56)ー七ツ釜五段の滝(11:35)ー三
塩軌道跡休憩所・軽食(11:53)ー出発(12:10)ー大久保沢橋(12:41)ー西沢渓谷迂回路分岐(13:15)ー西沢渓谷入口駐車場(13:35) 所要時間
=3時間22分 (西沢渓谷コース図)

山梨に住む先輩より「西沢渓谷がもう良い頃だと思うので行きませんか。」と電話があり、行くことにする。西沢渓谷
は以前一度、何年も前に行ったことがあるが久しぶりである。高速に乗らず国道20号で勝沼まで行き、先輩と久しぶりに会い
先輩の車にて西沢渓谷へと向かう。


西沢渓谷へと入って行く吊り橋から紅葉

西沢渓谷が近くになるにつれ、平日にもかかわらず車の数が増えて行く。道の駅を越え、右手の駐車場に車を停めて歩き出
す。一般車の通れない林道を歩くが、ハイキングの人々でにぎやかな声が聞こえる。ここを歩くのは甲武信ヶ岳に登った時以
来である。

甲武信ヶ岳への登山道を右手に見て、今は営業していない西沢山荘の前を通ると林道は終わり、沢沿いの登山道へと入って行く。の濃くなった木々や青い清流を見ながら進んで行くとひときわの素晴らしい中に吊り橋が現れ、橋を渡ると登り
坂となって行く。

昨日の雨のためか落ち葉が多く、少しぬかるんだ道を登って行くと最初のポイント「大久保の滝」が現れる。展望台からは何
人もの人が写真撮影をしている。私も隙間を見つけカメラを構える。滝の左側のが特に素晴らしい色付きを見せていた。滝からすぐに木製の急な階段を登り、少し下ると二番目の滝「三重の滝」が現れた。豪快に流れ落ちる滝を展望台まで行き眺
める。

その後、アップダウンを繰り返し「フグ岩」、「ウナギの床」を左下に眺め進むと「人面洞」という場所となる。どこが人面かはわか
らなかったが、えぐられた岩の中に水量が多い、青い水が流れ込んでいた。滑りやすい岩の道を進んで今度は「竜神の滝」と
いう西沢渓谷でも大きな方の滝に出会う。本当にポイントが多いコースである。この後もポイントは続く。

更に進んで行くと「恋路の滝」というなんとも響きの良い名前の小さな滝が流れ、また岩の道を登り、高台に立つと「貞泉の滝
」を見下ろすことになる。そこからしばらく進むと「母体渕」という淵があり、大きく口を開けていた。先輩によると長年の流れに
より自然と彫られた穴であるとのことであった。そんな不思議な穴を見下ろし更に進む。

西沢渓谷アルバム


碧い清流の七ツ釜五段の滝

「カエル岩」という岩が沢の中央にあり、その横を抜け行くと木製の古い橋、方丈橋に至り、橋を渡り右岸の急な登りとなる。滝の落ちる音が大きくなると、西沢渓谷のなかで最も有名な滝「七ツ釜五段の滝」が姿を現す。西沢渓谷のパンフレットには
必ず載っている滝であり、青い釜と白く流れる滝の色、そしてが重なる名勝である。

七ツ釜五段の滝」を右岸から回り込み、通り過ぎると最後の滝である「不動の滝」が眺められる場所になり、そこからは急
坂を登って昔「三塩軌道」というトロッコが走っていた迂回路に向かうことになる。シャクナゲの木が群生する急な坂を登りきり
軌道の跡が残る迂回路に出ると休憩するベンチがあり、そこで休憩、軽い昼食とする。

周囲には多くの人々が休憩しており、かなりにぎやかな迂回路であった。休憩後、軌道が所々に残る迂回路を歩き始める。迂回路は平坦であり快適な道が続く。途中左下に先ほどの「七ツ釜五段の滝」を見下せる場所がある。その後、木賊山等の展望がある場所等を過ぎ、大きく右へ曲がっていくと大久保沢に架かる橋を渡ることになる。

橋の近くには「三塩軌道」の説明版があり、それを読んだ後、コースを下って行き最後に橋を渡ると、迂回路分岐点に合流し、先ほど来た道を駐車場へと戻って行った。

ハイキングの後、先輩にある「ほうとう」のお店でご馳走してもらう。絶品の「ほうとう」を有難うございました。先輩にお礼を言っ
て別れた後、帰りは柳沢峠を越え、丹波山村、奥多摩町を抜け家へと帰り着いた。山梨県は山も多いが今日のようなハイキン
グコースも多く、季節を問わずアウトドアが楽しめる素晴らしい県である。

三塩軌道このトロッコ軌道は、三富村と塩山駅を結ぶため三塩軌道といい昭和8年から昭和43年まで木材の搬出に活躍する
全長36kmで下りは自然勾配をブレーキで下り、登りは馬で引き上げていた。昭和20年頃からはデイーゼル機関車
で途中まで引き上げ、最終的には馬が引き上げていた。木材以外にも米やあらゆる生活品の運搬にも利用され、昭
和37年頃までは全盛を続けたが国道が整備され自動車輸送に変わり衰退した。            (案内板より)

戻る