為五郎の山行き歴 2007年

スズラン満開の入笠山・2007年6月21日(曇り時々晴れ)

■メンバー:2人

■コース概要=山彦荘前駐車場(10:07)ー入笠湿原(10:08)ースズラン群生地(10:12)ー林道(10:33)ー入笠湿原(10:41)ー山彦荘前(10:52)ー
マナスル山荘(11:02)ー入笠山山頂・昼食(11:22)ー下山(11:47)ーマナスル山荘(12:06)ー山彦荘前駐車場(12:19)  所要時間=2時間12分
交通手段=自宅ー上野原市ー(中央自動車道・上野原IC〜小淵沢IC)北杜市ー富士見町(乗用車) 復路は往路の逆

■温泉:道の駅・信州蔦木宿つたの湯



斜面に群生するスズラン

スズランが見頃多なった長野県の入笠山に向かう。今日の長野県は時々雨の予報であるがスズランに会いたいので、 とりあえず行ってみることにした。どんよりとした山梨県の空の下を抜け、中央高速を進むと次第に青空が広がりだした。 韮崎ICで高速を下りて入笠山への長い登り坂を走って行った。

スズランの開花期は土日はマイカー規制がひかれているが、今日は平日のため入笠湿原まで乗用車で入れた。入笠湿 原の山彦荘前の駐車場に車を停め、湿原を歩き出す。スズラン目当ての人達であろうか湿原には多くの人々が訪れて いる。中学生の大きな団体やツアー客と思われる団体もおり、湿原はにぎやかである。

スズランの群生地は歩き出すとすぐにあり、山の斜面にびっしりとスズランが咲き誇り感激ものである。斜面を登りなが ら、スズランをなるべ姿勢を低くして撮影し、その斜面の上部へと登りきる。斜面の上部からは入笠湿原が見下ろせ、湿 原の中の木道やズミ白樺の木が目立つ。


可愛らしいスズラン

緑濃い葉の下に鈴のように咲くスズランに別れを告げ、一旦二つの電波等が並ぶ林道を少し歩いて、再び東側より入笠 湿原に入った。思っていたよりも天気が良くなり、空には青空が広がり陽射しが強い。ズミの木のトンネルの下の木道を 行くと右手にはクリンソウが群生していた。更に木道を進むと今度はレンゲツツジが目を楽しませてくれる。

木道を気持ち良く歩いて再び車を停めた山彦荘の前に戻り、今度は入笠山の山頂を目指した。チップの敷き詰められた 道を歩き、シダクリンソウを見ながら進むと左手には小川が流れる。一旦車道を横切ると、先ほどの斜面にはかなわな いがスズランの群生する斜面がまた現れた。


小梨(ズミ)の花咲く木道を行く

マナスル荘前を左手に向かうと少し坂道がきつくなる。この狭く静かな登山道は表登山道と言うらしい。じとじとした梅雨 の季節の中、ゆっくりと進むと坂道に何人かの小学生と先生がおり、そのグループを抜き笹の多くなった登山道を登って 行った。

右手にレンゲツツジの群生地を見ると山頂は近くなる。入笠山の山頂は広くあちこちで昼食をしている人々がいた。ひと 際目立ったのは山頂の標示の下で休憩していた小学生約50人の団体であった。山頂で昼食をしてから、暗い雲が立ち 込めてきた周囲を見渡すと北側に入笠牧場があり、牛が何匹か遠くに見える。南側は富士見町の町並みが良く見下ろ せる。そして西側に目を向けると雲で南アルプスは見えないが、富士山の上部がはっきりと見えている。

戻る

入笠山山頂付近のレンゲツツジ

広い山頂で休んだ後、ゆっくりと山頂を下りだす。山頂付近にもレンゲツツジが多く、大きな花を見ながら下って行った。 先ほど登って来た道を山彦荘まで下り、入笠牧場まで行ってみることにする。斜面でくつろぐ牛達を見た後、可愛い花達 の咲く入笠山から下山した。

簡単に高山植物達に会える山、入笠山にいつか皆さんも行ってみてください。為五郎!

入笠山アルバム

戻る