為五郎と奥多摩

為五郎の山行き歴 2013年

レンゲショウマ咲く御岳山(929m)と
ロックガーデンをから大岳山(1267m)・2013年8月27日(■)

前回の大岳山は2009年11月27日

■メンバー:3人

■コース概要=ケーブル御岳山駅(8:50)ーレンゲショウマ群生地(9:00)ー御嶽神社(9:37)ーロックガーデン(10:00)ー登山道合流(10:50)ー芥場峠(10:50)ー大岳山荘(11:22)ー大岳山山頂・昼食(11:45)ー下山(12:30)ー鋸山(13:37)ー天聖神社(14:54)ー愛宕神社(15:29)ー車道(15:44)ーもえぎの湯(15:54)  所要時間=7時間04分

■温泉:奥多摩温泉 もえぎの湯

■ 交通手段=自宅ー青梅市(乗用車) 滝本駅-ケーブルカー-御岳山駅  ※下山後奥多摩駅-電車-御嶽駅

ケーブルカー御岳山駅前 久しぶりのレンゲショウマ
まさに森の妖精 ひっそりと咲く

■ レンゲショウマが見ごろを迎えたようで久しぶりに森の妖精に会いに行く。今年の夏は暑く低山はきついであろうが、妖精に会いに行くには今しかないのだ。御嶽駅近くの無料駐車場に車を停め、バス、ケーブルカーを乗りついでレンゲショウマ群生地へ。

ケーブルカー御岳山駅前から歩くとすぐに群生地はあり、まだ陽が射さないその場所は涼しかった。レンゲショウマが一輪、二輪、そしてかなり咲いている場所へ。写真撮影している方も多く、私達も妖精の姿を何枚も撮影した。レンゲショウマはやはり下から撮るのが一番美しい。

レンゲショウマ群生地から青梅方向 ヤマホトトギスが多く咲く
トリカブトが咲くともう秋 御嶽神社の参道を行く

■ レンゲショウマを見た後は御嶽神社方向への登山道を行く。登山道脇にはヤマホトトギス、そして宿坊の中の道にはトリカブトと目を楽しませてくれるのであった。御嶽神社の参道を通って長尾平方向へと向かった。

ツリフネソウ 苔むすロックガーデン
休憩舎にて休憩 タマガワホトトギス

■ 長尾平で小休止した後は冬以来の ロックガーデンへと下って行く。天狗岩の前で7、8名の登山者と出会い、今日は岩には登らず先へと進む。を横切る場所まで行くとむす等が美しかった。休憩舎で小休止、更に進むと岩場にはタマガワホトトギスが多く咲いていた。

戻る
綾広の滝 ソバナかな
大岳への快適な道 山荘手前には岩場も

■ 綾広の滝の前を通過すると大岳山への登山と合流する。ここからは長くだらだらと坂が続くので暑いと思ったが、何と気温は19℃で快適そのものであった。男女2名の登山者と共にだらだらした坂を登り芥場峠へ。ここまで登るとその先はしばらく快適な登山道が続く。

歩いて行くとここから先は岩場で危険な場所があるとの看板が立つ。そうはいっても気を付ければ誰でも通過できる場所である。大岳山荘手前にも少し危険な岩場がある。
ポチのような狛犬 大岳山山頂にて
鋸山へは少しのアップダウン 静かな鋸山山頂

■ 大岳山荘前まで行って休もうと思ったが、昨日の雨でベンチも濡れているので大岳神社の前を通っていざ山頂へ。この神社の狛犬は普通の神社の物とは全く異なり、ポチと思わず呼びたくなるほど可愛いのだ。大岳山の直下にも岩場があり、少しの間頑張って登れば山頂である。

山頂からはガスで何も見えなかったが、久しぶりの地元の山歩きに満足であった。昼食をゆっくりとって他の登山者が出発して行った後に奥多摩方面へと下山を開始した。ここから鋸山までは多少のアップダウンはあるものの快適な登山道である。静かな鋸山の山頂に到着、以前はなかった立派なベンチで先に出発した男女が休憩していた。

戻る
岩場を鎖で下った 天聖神社から奥多摩集落
愛宕神社の超急な階段 氷川キャンプ場・若者多し

■ 鋸山からは一気に奥多摩へと下るのみ。急で長い長い登山道を下り、岩場を鎖で下って天聖神社まで行けば奥多摩の集落が近付く。ここは何度も登っているが以前よりも樹木の背が伸びたようだ。登山道が終わると愛宕神社になり、まるで落ちるように急な階段を下ると奥多摩の町だ。

もえぎの湯に向かうため車道を歩き、多摩川に架かる吊橋を渡ると氷川キャンプ場には若者がいっぱい。もうすぐこの混雑も終わり、いつもの奥多摩に戻るんだろうなと思うのであった。

戻る